Bangone Ensemble s/t LP

Bangone Ensemble s/t LP

¥4,564
  • Availability:

※当店限定販売です

1970年代半ばに活動していたアメリカ・ニュージャージーの実験ジャズバンドBangone Ensembleが、2025年1月にBill Nace主宰レーベルOpen Mouthから200部限定でリリースしたレコードです。

1975年に録音したライブ音源です。版元即完のため今回限りの入荷となります。

※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ

以下、レーベルによる解説です。

"70年代半ば、ニュージャージー州北部で、友人たちと私はAtomic Squawkというアンサンブルを結成し、自分たちの極めて限られた音楽テクニックを駆使して、同業者の誰も気にもとめないような奇抜なサウンドを演奏していた。「おかしな」トーキング・ブルース、フリーフォームのスクロンク、ビーフハートとヴェルヴェッツの漠然としたカヴァー--これらが私たちの商売であり、ランディ・チャールズの地下室で酒を飲んで騒いで幸せな時間を過ごした。

50マイル南下したところでは、スティール・ティップス、キング・オブ・サイアム、ストラッピング・フィールドハンズ、スパイ・ゴッズなど、後にサウスジャージーのサブ・アンダーグラウンドの伝説となるミュージシャンのメンバーにとっても、状況はほとんど同じだった。しかし、Bangone Ensembleの活動的な(そして準活動的な)参加者たちは、ラトガーズ周辺にいる、より多くの、より優れたミュージシャンたちにアクセスすることができた。つまり、Bangone EnsembleのサウンドはAtomic Squawkをはるかに凌駕していたのだ。それでも、私たちは同じ美的衝動を共有していた。1975年当時、ラフィング・ドッグスやアナザー・プリティ・フェイスのようなジャージーのバンドは最先端とみなされていた。もしあなたが何かを知っていたなら、この考え方はとんでもないジョークだった。

私には(事実の詳細は謎に包まれているが)、Bangone Ensembleには最大12人の奏者がいて、楽器の幅が何マイルもあり、イサカのゾーボー・ファン・バンドとほぼ同等のチョップがあったように聞こえる。ここには本当に素晴らしい演奏がいくつもあるが、それはすべて変人ロックの名の下に行われており、バカバカしくないティーンエイジャーの反抗を最も忠実に表現している。ジャズ、アートロック、「ニューミュージック」、プリミティヴィズムを、DCのバンドマフィンズが初期にやっていたのと同じようにミックスした素晴らしいサウンドだ。そのサウンドは、マザーズからソフト・マシーン、マジック・バンド、アーケストラなど、前衛音楽への子供の手引書のようなものだ。

Bangone Ensembleのサウンドは、かなり四角四面だった時代と場所からの、偉大なる自由の気流なのだ。彼らは知らず知らずのうちに、90年代半ばのフリーロック・ポストエヴリシング・フュージョンユニットに匹敵するペースを作り上げたのだ。ミック・ファーレンが言ったように、「アナーキストにタバコをくれてやれ!」。彼らはそれを獲得したのだ。"

レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Open Mouth releases available at Tobira. 

-----------------------------------------------

Ask us for digital files. 12" black vinyl. Edition of 200. 
Originally recorded in 1975.

Tracklist:

1. SIDE 1      20:48
2. SIDE 2      21:10

Text written by Byron Coley, via the label:

In the mid-70s in Northern New Jersey, some friends and I formed an ensemble called Atomic Squawk, with which we used our extremely limited musical techniques to play the sorts of whacked-out sounds about which none of our fucking peers gave a rat's ass. “Funny” talking blues, free form skronk, vaguely detourned covers of Beefheart and the Velvets -- these were our stocks in trade, and much happy time was whiled away in Randy Charles' basement drinking and making noise, simply because most all the live music being played in the area was dull as shit; useless unless your only goal was trying to get a sloppy blowjob in the parking lot of Mother's.

Fifty miles south, things were pretty much the same for future members of Steel Tips, King of Siam, Strapping Fieldhands, Spy Gods and other future legends of the South Jersey sub-underground. But the active (and semi-active) participants in Bangone Ensemble had access to many more and better musicians down around Rutgers. This meant the Bangone Ensemble's sound was leagues beyond Atomic Squawk's. Still, we shared the same aesthetic impulse. In 1975, Jersey bands like the Laughing Dogs and Another Pretty Face were considered cutting edge. If you knew anything about anything, this notion was a goddamn joke.

It sounds to me (factual details are shrouded in mystery) like Bangone Ensemble had up to a dozen players at times, with miles of instrumental width, and chops almost on a par with Ithaca's Zobo Fun Band. There's some seriously good playing going on here, but it's all being done in the name of weirdo-rock as the truest expression of non-idiotic teen rebellion. It's a great damn sound, mixing jazz, art-rock, “new music” and primitivism in much the same way DC band the Muffins did during their earliest days. The sound is kind of like a child's guide to the avant garde -- from the Mothers to the Soft Machine to the Magic Band to the Arkestra and beyond, with a soupçon of sheer wise-assery stirred in for good measure.

Bangone Ensemble's sound is just a great gust of freedom from a time and a place that was pretty fucking square. They unwittingly set a pace not really matched until some of the free-rock post-everything fusion units of the mid '90s. As Mick Farren might have said, “Give the anarchists a cigarette!” They earned it."

Artist : Bangone Ensemble

Label : Open Mouth

※当店限定販売です

1970年代半ばに活動していたアメリカ・ニュージャージーの実験ジャズバンドBangone Ensembleが、2025年1月にBill Nace主宰レーベルOpen Mouthから200部限定でリリースしたレコードです。

1975年に録音したライブ音源です。版元即完のため今回限りの入荷となります。

※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ

以下、レーベルによる解説です。

"70年代半ば、ニュージャージー州北部で、友人たちと私はAtomic Squawkというアンサンブルを結成し、自分たちの極めて限られた音楽テクニックを駆使して、同業者の誰も気にもとめないような奇抜なサウンドを演奏していた。「おかしな」トーキング・ブルース、フリーフォームのスクロンク、ビーフハートとヴェルヴェッツの漠然としたカヴァー--これらが私たちの商売であり、ランディ・チャールズの地下室で酒を飲んで騒いで幸せな時間を過ごした。

50マイル南下したところでは、スティール・ティップス、キング・オブ・サイアム、ストラッピング・フィールドハンズ、スパイ・ゴッズなど、後にサウスジャージーのサブ・アンダーグラウンドの伝説となるミュージシャンのメンバーにとっても、状況はほとんど同じだった。しかし、Bangone Ensembleの活動的な(そして準活動的な)参加者たちは、ラトガーズ周辺にいる、より多くの、より優れたミュージシャンたちにアクセスすることができた。つまり、Bangone EnsembleのサウンドはAtomic Squawkをはるかに凌駕していたのだ。それでも、私たちは同じ美的衝動を共有していた。1975年当時、ラフィング・ドッグスやアナザー・プリティ・フェイスのようなジャージーのバンドは最先端とみなされていた。もしあなたが何かを知っていたなら、この考え方はとんでもないジョークだった。

私には(事実の詳細は謎に包まれているが)、Bangone Ensembleには最大12人の奏者がいて、楽器の幅が何マイルもあり、イサカのゾーボー・ファン・バンドとほぼ同等のチョップがあったように聞こえる。ここには本当に素晴らしい演奏がいくつもあるが、それはすべて変人ロックの名の下に行われており、バカバカしくないティーンエイジャーの反抗を最も忠実に表現している。ジャズ、アートロック、「ニューミュージック」、プリミティヴィズムを、DCのバンドマフィンズが初期にやっていたのと同じようにミックスした素晴らしいサウンドだ。そのサウンドは、マザーズからソフト・マシーン、マジック・バンド、アーケストラなど、前衛音楽への子供の手引書のようなものだ。

Bangone Ensembleのサウンドは、かなり四角四面だった時代と場所からの、偉大なる自由の気流なのだ。彼らは知らず知らずのうちに、90年代半ばのフリーロック・ポストエヴリシング・フュージョンユニットに匹敵するペースを作り上げたのだ。ミック・ファーレンが言ったように、「アナーキストにタバコをくれてやれ!」。彼らはそれを獲得したのだ。"

レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Open Mouth releases available at Tobira. 

-----------------------------------------------

Ask us for digital files. 12" black vinyl. Edition of 200. 
Originally recorded in 1975.

Tracklist:

1. SIDE 1      20:48
2. SIDE 2      21:10

Text written by Byron Coley, via the label:

In the mid-70s in Northern New Jersey, some friends and I formed an ensemble called Atomic Squawk, with which we used our extremely limited musical techniques to play the sorts of whacked-out sounds about which none of our fucking peers gave a rat's ass. “Funny” talking blues, free form skronk, vaguely detourned covers of Beefheart and the Velvets -- these were our stocks in trade, and much happy time was whiled away in Randy Charles' basement drinking and making noise, simply because most all the live music being played in the area was dull as shit; useless unless your only goal was trying to get a sloppy blowjob in the parking lot of Mother's.

Fifty miles south, things were pretty much the same for future members of Steel Tips, King of Siam, Strapping Fieldhands, Spy Gods and other future legends of the South Jersey sub-underground. But the active (and semi-active) participants in Bangone Ensemble had access to many more and better musicians down around Rutgers. This meant the Bangone Ensemble's sound was leagues beyond Atomic Squawk's. Still, we shared the same aesthetic impulse. In 1975, Jersey bands like the Laughing Dogs and Another Pretty Face were considered cutting edge. If you knew anything about anything, this notion was a goddamn joke.

It sounds to me (factual details are shrouded in mystery) like Bangone Ensemble had up to a dozen players at times, with miles of instrumental width, and chops almost on a par with Ithaca's Zobo Fun Band. There's some seriously good playing going on here, but it's all being done in the name of weirdo-rock as the truest expression of non-idiotic teen rebellion. It's a great damn sound, mixing jazz, art-rock, “new music” and primitivism in much the same way DC band the Muffins did during their earliest days. The sound is kind of like a child's guide to the avant garde -- from the Mothers to the Soft Machine to the Magic Band to the Arkestra and beyond, with a soupçon of sheer wise-assery stirred in for good measure.

Bangone Ensemble's sound is just a great gust of freedom from a time and a place that was pretty fucking square. They unwittingly set a pace not really matched until some of the free-rock post-everything fusion units of the mid '90s. As Mick Farren might have said, “Give the anarchists a cigarette!” They earned it."

Artist : Bangone Ensemble

Label : Open Mouth