drone

You may also like:

ドイツ・ベルリンのチェロ奏者Nicholas Bussmannと、オーストリア・ウィーンのコントラバス奏者Werner Dafeldeckerが、2023年3月にルクセンブルクの実験/コンテンポラリーレーベルNI VU NI CONNUから300部限定でリリースした共作レコードです。 メロディ皆無のハードコア・ミニマル物音ドローン2曲を収録。インサートとDLコード付属。  以下、ニュージーランドのマルチ奏者Dean M. Robertsによる解説です。 "2020年初頭の封鎖で、ベルリンは静寂に包まれました。Nicholas Bussmann,は「東ベルリンの90年代初頭のようだった」と振り返るように、彼が育ち、社会の変化と不確実性を経験した場所であり、おそらく多くの空虚で静かな空間が広がっています。長年のパートナーであるWerner Dafeldeckerとのデュオでは、2人の楽器奏者がそれぞれの楽器の性質を探求しながら、テンポよく思慮深い指導を受け、介入や名人芸をあからさまに示すことなく、その音を聞くことができます。パブロ・カザルスは、「their 楽器の周りに空気を入れなさい」と生徒に指示したことで有名です。楽器は、「音楽」を生み出すという義務から解放され、剥き出しにされます。軋むような響きが、フェリーニの『オーケストラ・リハーサル』(1978年)に蔓延する悲劇の雰囲気を思い起こさせます。音と社会の境界線が曖昧になり、音楽という媒体が作曲演奏の難問のメタファーとなる中で、絶望と目的への疑問のシナリオを通して心理劇が展開されます。音楽の塵が降り積もったとき、残るのは表面の音、擦り傷、軋み、擦り傷です。2人の演奏家は、既成の物語や政治を支持する義務から解放され、互いに新しい空気を教え合いながら、音の触覚的な再学習に取り組んでいます。何世紀もの間、ヴィオロンチェロとコントラバスは、歴史的な大交響曲や必死のジャズ演奏をするために、遠く離れた場所まで連れて行かれ、肉体的緊張と精神的ストレスに耐えてきたと想像してください。そして2020年、世界的な大流行によって無期限の休養に入った彼らは、眠れる巨人のようにケースから出され、飼育員によって埃を払われ、手入れをされることになります。近年、DafeldeckerとBussmannは、音楽というメディア、そしてある程度は音作りのプロセスの意味や目的に対する不安を批判的かつ詮索的に考察する作品で名を馳せています-実践としての研究、それ自体が言語となる研究としての実践です。このプロジェクトは、古典的な楽器編成やアンサンブルの限界に疑問を投げかけ、拡張されたテクニックを試すことで、形式音楽のぎりぎりのところを引っ掻き回すことを目的とするコンソーシアムです。Bussmannは、近年、『ニュース三部作/AI環境における革命の歌』のように、一般参加型の声楽アンサンブル・パフォーマンス作品に着手しています。その理由は、即興音楽が彼の言う「ある種の音響的ドレスコード」に偏っていると感じ、疑問を抱くようになったからです。Bussmannが言うように、アルゴリズムは、まったく異なる背景を持つ音楽家が一緒に音楽を作るための枠組みを提供することができます。その他のアルゴリズムに基づく作品には、ロボットピアノのためのパフォーマンスやインスタレーション、そしてマーティン・ブランドルマイヤーと結成したデュオ「Kapital...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ミネアポリスの実験音楽家Noah Ophoven-Baldwinが、2023年6月に東京の実験レーベルzappakからリリースしたCDです。 アコースティック楽器と物音によるインプロ4曲を収録。以下、レーベルによる解説です。 "アメリカはミネアポリス在住のマルチ奏者であり、音楽グループ"Realtree"メンバーのNoah Ophoven-Baldwinによる、記念すべき初のソロ・アルバム。本作は「時/時計」をテーマとしており、Baldwinはメトロノームの周期的な音とアコースティック楽器の音を組み合わせることによって、演奏とコンセプチュアルなサウンド・アートを横断させようとした。コルネットやハルモニウムは有機的なテクスチャーを生み出し(2曲目ではMitch Stahlmannがフルートで参加)、いっぽうのメトロノームは杭を打ち付けるかのように鋭利で短い音を反復させる。部屋でリラックスして演奏されたような器楽音と鋭利なメトロノームの音は、対極のようなコントラストがあるかのようでいて、フィールド・レコーディングされた音の注意深い配置によって、見事に美しいまとまりを見せている。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more zappak releases available at...
Sold Out

You may also like:

ノルウェーのドローン作家Espen JensenとKjetil D Brandsdalが、2023年5月に同国Smalltown Supersoundからリリースした再発レコードです(オリジナルは1996年リリース) ギターによるミニマルなドローン〜アンビエントドローン3曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡ください レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Smalltown Supersound releases...
Sold Out

You may also like:

スウェーデン・ストックホルムのギタリストJon Collinとイギリス・マンチェスターのテクノデュオDemdike Stareが、2023年5月にリリースした再発レコードです。 ロングフォームなドローン・フォーク〜実験アンビエント・ダブ作品です。白盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡ください --------------------------------------------- Edition of 500.  Tracklist: A1       Side A ...
Sold Out

You may also like:

過去にGrannyなどから発表しているアイスランドの実験音楽家Bjarni Gunnarssonが、2023年1月にアメリカの実験/ノイズレーベルFlag Day RecordingsからリリースしたCDです。 UPICシステムを用いたコラージュ・ノイズ〜コラージュ・ドローン6曲を収録。 4面デジパック、シュリンク仕様です。 以下、作家本人による解説です。 "ここに収録された作品は、音の分析に基づくデータベース主導の再構築に関する私の研究の成果として生まれたものです。すべての音源は、UPICシステム(Iannis Xenakis)というグラフィカルなコンピュータ・システムで作成されており、ユーザーが「ページ」上に図形、波形、変調を描き、作曲または構成された音を形成します。この素材は、2006年9月から2007年3月にかけて、パリのCCMIX研究所で録音されました。これらの録音は、オフラインの分析プロセスによって発見されたさまざまな次元に基づいて音のパーツを再構成し、組み合わせることができる新しく開発されたシステム、SNDArchive(github.com/bjarnig/SNDArchive)を使用することによって実現しました。音は分析され、データベースに読み込まれます。それらは、問い合わせが可能なアーカイブを形成します。そして、音や音の断片を解釈し、その特性に基づいて変形させたり、合成音を開発したりするプロセスを通じて、音楽が生まれます。このアイデアは、サウンド・アーカイブに新しい方法で関わり、別の角度から見直したり、すでに意味が込められている素材の未知の側面を明らかにしたりするための方法を生み出すことでした。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Flag...
Sold Out

You may also like:

セルビア出身クロアチア在住の実験音楽家Manja Ristićが、2022年にアメリカの実験/ノイズレーベルFlag Day RecordingsからリリースしたCDです。 ハイドロフォンでの水中フィールドレコーディングやバイオリンを用いた物音・アンビエントドローン〜ドローン2曲を収録。4面デジパック、シュリンク仕様です。ブックレット付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Flag Day Recordings releases available...
Sold Out

You may also like:

日本のDaisuke SuzukiとイギリスのAndrew Chalk実験音楽家2名が、2023年5月にSirenからリリースした共作CDです。 1996年に制作したものの埋もれたままとなっていた物音ドローン作品です。 以下、レーベルによる解説です。 "コラボレーションとは、全てを共有することやチームとして全ての行動を一体として行うことを求めるものではありません。もし、貴方の言葉や音が誰かにインスピレーションを与えて新たな挑戦を促したり可能性の扉を開いたりするならば、それをコラボレーションと呼んで差し支えないでしょう。貴方が個人的に録音した音は、貴方の本当の姿を必ず明らかにし、その音は常に言葉よりも多くのことを語りかけます。「Drifting」は、アンドリュー・チョークと鈴木大介の最初のコラボレーションであり、1996 年に2人による個人的な録音が行われて以来、埋もれたままとなっていました。1996年の初めに、鈴木大介はアンドリュー・チョークに DAT テープを送り、その中には彼が庭でガラクタを奏でた未編集の断片的な録音が含まれていました。これらの断片的な録音は、アンドリューの創作意欲を刺激し、彼は直感と古風な創作ビジョンをもってカセットレコーダーに直接ライブミックスを行いました。「Drifting」は古風なローファイ録音ですが、そこには二人が生み出す特別な雰囲気と質感の完璧な調和があります。「Drifting」は彼らの長期にわたるコラボレーションの前奏曲でもあり、アンドリューの音楽に対するアプローチが方向転換する始まりでもありました。リマスタリングは、エンジニアリング界の巨匠 Denis Blackham が行い、作品に新たな息吹を注ぎ込んでいます。" --------------------------------------------- Remastered...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験ハウス作家1-800-ICEMANが、2023年4月に同国実験/ノイズレーベルIndustrial Coastから100本限定でリリースしたカセットです。 A面ハウス〜B面ノイズドローン5曲を収録。試聴無し、カセットのみでのリリースとなります。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Industrial Coast releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

過去にtsssやcanti magneticiなどから発表してきたイタリア出身ベルギー在住のピアニストgiovanni di domenicoが、2022年4月にタリア・トレントの実験レーベルKohlhaasから300部限定でリリースしたレコードです。 フリージャズ〜スポークンワード〜アンビエントドローンなどジャンルを超越した5曲を収録。DLコード付属。 マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Kohlhaas releases...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAのドローンデュオdrøneが、2023年5月にイギリスの老舗実験レーベルTouchからリリースしたレコードです。 ロングフォームなコラージュドローン2曲とコラージュ1曲を収録。DLコードとポスター付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Touch / The Tapeworm / Wormhole releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・シカゴの地下ジャズレーベルAmalgam諸作を入荷しました。 本作は、シカゴのクラリネット奏者/講師Emily Rach Beiselが、2023年5月に100部限定でリリースしたデビューCDです。 クラリネットによるジャズ・ドローン10曲を収録。DLコード付属。 デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Amalgam releases available at...
Sold Out

You may also like:

フィンランドのレコード蒐集家Piitu Lintunenコンパイルによる、80年代のデモテープを中心としたコンピレーションレコードです。以下、作家本人による解説です。 ”このコンピレーションの最初のアイデアは、ある晩、私がライシオ生まれのパンク仲間と楽しく過ごしているときに、Tommiが私にメールを送ってきたことから生まれました。Tommiは、私の音楽の歴史からアルバムをコンパイルすることを提案しました。様々な方向性を検討した後、私は自分のアーカイブを調べ、1980年代のデモテープの箱を見つけました。その中には1981年と1982年に弟のサッケ・リントゥネンとパンク・ジンPölyを作った時のテープもありました。私はその多くをすっかり忘れていました。Nurse With Woundのデモの中の美しいトラックは、2000年の初めにカナリア諸島のどこかに住んでいたNWWのスタジオ技術者が作ったものだと判明しました。彼は見つかりませんでした。当初、このコレクションはデモ・トラックだけで構成されていました。でも、新しい曲も入れたいと思うようになりました。” レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Sahko Recordings releases available at...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験音楽家Left Hand Cuts off the Rightが、2023年4月に同国実験/ノイズレーベルBrachliegen Tapesからリリースしたレコードです。 サイケデリックなストレンジビーツ・ドローン7曲を収録。インサートとDLコード付属。 前作もおすすめします。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Brachliegen...
Sold Out

You may also like:

神戸のラジオ奏者Tim Oliveが、2023年4月にカナダの実験/ノイズレーベルBuried In Slag and Debrisからリリースしたカセットです。 マグネティックピックアップやラジオ、シンセを用いた物音ドローン4曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buried In Slag...
Sold Out

You may also like:

ベルギー・ヘールの実験ギタリストJef Mertensとアルゼンチンのサイケ・コラージュ作家Bardo Todolが、2023年4月にカナダの実験/ノイズレーベルBuried In Slag and Debrisからリリースした共作カセットです。 エレキギターとハーディガーディ、バイオリンによるドローン〜物音コラージュ5曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buried In...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ポートランドのサイケバンドJackie O Motherfuckerが、2023年2月にフィンランドの実験レーベルAktiから100本限定でリリースしたカセットです。 ストレンジビーツ・ドローン3曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more AKTI releases available at Tobira.  ------------------------------...
Sold Out

You may also like:

過去にErratum MusicalやFrm-at、Firecracker Recordings などのレーベルから作品を発表してきたフランスの音響作家Gaël Segalenが、2019年にギリシャの実験レーベルCoherent Statesから300部限定でリリースしたレコードです。 フィールドレコーディングを過剰加工することで生み出される恍惚とした電子コラージュ全5曲を収録。180g重量赤盤です。DLコード付属。  •ERRATUM MUSICAL• · Sofia Says LP -...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・イリノイの物音作家Mykel Boydが、2023年4月に同国テネシーの実験レーベルPark 70から50本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディング・ドローン2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Park 70 releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

スペインのコンピューターデュオEvolが、2022年10月にイタリア実験レーベルSuperpangからリリースしたCDです。 狂ったコンピューター音楽31曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Superpang releases available at Tobira. ---------------------- CD in...
Sold Out

You may also like:

フランス・ナントの実験音楽家Alexis Degrenierが、2022年11月に同国パリのサイケレーベルMurailles Musicからリリースしたレコードです。 叩ける物は何でも叩いたストレンジビーツ〜物音ドローン6曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Murailles Music releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

フランスのノイズ作家Hattifnattar aka Violent Shogunが、2023年2月にフィンランドのノイズレーベルSatatuhattaからリリースしたCDです。 フィールドレコーディングを素材にした、不思議と耳障りの良いポストハーシュノイズ作品です。デジパック、シュリンク仕様です。以下、レーベルによる解説です。 "冷たい荒野に囲まれた遠くの山小屋にいる自分を想像してください。電線は電脳ハイウェイのように風景を分断し、けたたましく鳴り響き、空中でパチパチと音を立てています。外では吹雪が吹き荒れ、凍てつくような風が窓ガラスを打ち、緩んだ屋根を鳴らしています。寒さは壁の狭い隙間から暖かな室内へと侵入を試みます。窓から見える景色は暴風雪に遮られ、アナログテレビの静止画のようなノイズになりつつあります。やかんがお湯を沸かすために口笛を吹いていますが、その音は異常な周波数に変化し始めました。広い空と恒星を見つけることができないので、キャビンの中で宇宙が崩壊しているように感じられます。孤立感。ゆっくりと、すべての自然が不自然に思えてきます。有機的な音はねじれ、声は形が崩れ、質感は炒められ、何もかもがありのままのように思えてきます。ラジオ送信機からの電磁干渉のハム音が、現実への唯一の接地要素です。すべては細部に隠されています。" ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Satatatuhatta releases available at...
Sold Out

You may also like:

アメリカのノイズ作家Jackson-PrattとShredded Nerveが、2023年3月にドイツの実験/ノイズレーベルTotal BlackからリリースしたスプリットCDです。 それぞれがミニマリズムの美術家Robert RymanとPierre Soulagesへのオマージュとして制作した物音ドローン〜ノイズ7曲を収録。6面デジパック仕様です。 Total Blackその他作品はこちら /// Click here to see more Total Black releases available...
Sold Out

You may also like:

ドイツの実験音楽家René MargraffとMalte Cornelius Jantzenが、2022年にベルリンの実験レーベルSecond Editionsから100本限定でリリースしたスプリットカセットです。 ミニマルなドローン2曲、1時間を収録。廃盤です。 Second split album by René Margraff and Malte Cornelius...
Sold Out

You may also like:

フランスのEve AboulkheirとノルウェーのLasse Marhaug実験音楽家2名が、2023年4月にフランスの実験レーベルPortraits GRMからリリースしたスプリットレコードです。 コラージュ・ドローン2曲を収録。 マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Shelter Press / Recollection...
Sold Out

You may also like:

フランスのファゴット奏者Dafne Vicente-Sandovalと、ノルウェーの作曲家/オスロフィルハーモニー管弦楽団顧問Lars Petter Hagenが、2023年4月にフランスの実験レーベルPortraits GRMからリリースしたスプリットレコードです。 A面はフィードバックによるミニマル・ドローン〜B面は弦楽器によるネオクラシカル・ドローン2曲を収録。 マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Shelter Press...
Sold Out

You may also like:

正体不明実験音楽家Comme à la Radioが、2023年3月にアメリカ・デトロイトの実験/テクノレーベルNostilevoのディープラインIrrational Tententからリリースしたデビューカセットです。 Lo-Fi物音コラージュ2曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡ください irrationaltentent · Comme à la Radio 'Femme...
Sold Out

You may also like:

正体不明実験音楽家Faded Ghostが、2023年3月にアメリカ・デトロイトの実験/テクノレーベルNostilevoのディープラインIrrational Tententからリリースしたカセットです。 終始空虚な世界観に覆われたLo-Fiコンクレート〜コラージュ・ドローン2曲、30分を収録。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡ください irrationaltentent · Faded Ghost 'Funeral Jive' レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

90年代から活動しているニュージーランド出身イギリス在住のドローン・フォーク作家Little Skull aka Dear Brownが、2023年4月にアメリカの実験レーベルAnomalousから210部限定でリリースしたレコードです。 ピアノとオルガン、ハープ、ギターを用いたLo-Fiアンビエント〜ローエンド・ドローン〜アンビエントドローン7曲を収録。 手作りジャケットです。 ----------------------------------- Text by Nick Hamilton : "First full LP...
Sold Out

You may also like:

アイルランドのJonathan Deasyと神戸のTim Olive実験音楽家2名が、2023年2月にイギリスの共作専門レーベルSteep Glossからリリースしたカセットです。 ミニマル・ドローン2曲を収録。DLコード付属。  Steep Gloss その他作品はこちら /// Click here to see more Steep Gloss releases available...
Sold Out

You may also like:

過去にSecond Sleepなどから発表しているイタリア・ミラノのノイズ作家Elisha Morningstar aka Drug Age aka Francesco Tignolaが、2023年3月にカナダの実験/ノイズレーベルBuried In Slag and Debrisから67本限定でリリースしたカセットです。 A面は物音ノイズ〜B面は物音ドローンそれぞれ2曲ずつを収録。DLコード付属。...
Sold Out

You may also like:

フランス・ボルドーの物音作家Violent Shogun aka Rémi Dazetが、2023年3月にカナダの実験/ノイズレーベルBuried In Slag and Debrisから67本限定でリリースしたカセットです。 物音コラージュ〜Lo-Fiコンクレート・ドローン6曲を収録。DLコード付属。 一瞬で廃盤になった人気作のためこの機会をお見逃しなく。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

大御所ドローン作家La Monte YoungとMarian Zazeelaが1964年と1969年に行ったライブ録音の再発盤です。ラーガドローン2曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Superior Viaduct releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

フランスの実験音楽家Luc Ferrariの歴史を辿る10枚組ボックスです。 100ページ以上のブックレットも読み応えあります。 ※ケースの形状上佐川急便(590円)での発送となりますので、レコード等とお求めいただけますとお得です ------------------------------------------ Via Discogs: 10x CD anthology of 31 electronic works...
Sold Out

You may also like:

中国の実験デュオMind Fiberが、2023年3月にイギリス・ロンドンの実験レーベルDusty Ballzから30本限定でリリースした再発カセットです。 浙江省・励家にある丫杈坂という丘で録音した物音〜インプロ5曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dusty Ballz releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

アメリカのPauline OliverosとアルゼンチンのAlan Courtis実験音楽家2名が、2009年に行ったライブの録音盤です。DLコード付属。  sPLeeNCoFFiN · Pauline Oliveros and Alan Courtis - Telematic Concert I...
Sold Out

You may also like:

アメリカの実験レーベルSpleencoffinの2枚組7"シリーズ第2弾です。 Theoreme / Alan Courtis / Street Rat / Saboteuse4名によるポストパンク〜ドローン4曲を収録。12ページのブックレット付属。リールテープ型のケース、シュリンク仕様です。 7"のみでの発表となります。 Ratobira3 · SP...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・CAの実験/ノイズレーベルHelen Scarsdale Agency主宰Jim Haynesが、2022年12月に250部限定でリリースしたレコードです。 メロディ皆無のロングフォームなローエンド・ドローン〜ノイズ・ドローン2曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Helen Scarsdale Agency releases available...
Sold Out

You may also like:

過去にSenufo EditionsやTotal Blackなどから発表しているアメリカ・サクラメントの実験音楽家Joe Colleyが、2023年1月に同国NYのノイズレーベルNew Forcesからリリースしたレコードです。 壊れかけのスピーカーやワイヤーを用いた物音コラージュ〜ドローン10曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more New Forces releases available...
Sold Out

You may also like:

イギリスのダークアンビエント作家Black Mountain Transmitterが、2023年2月にアメリカのノイズレーベルDeathbed Tapesからリリースしたカセットです。 不気味なダークアンビエント〜ドローン2曲、30分を収録。 深夜の墓場で聴くことはおすすめしません。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Deathbed Tapes releases available...
Sold Out

You may also like:

1980年代から活動している日本のノイズコレクティブContagious Orgasmが、2023年3月にアメリカのノイズレーベルDeathbed Tapesからリリースしたカセットです。 物音ドローン〜デスインダストリアル2曲30分を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Deathbed Tapes releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ペンシルベニアのドローン作家Hand & Kneeが、2023年2月に同国ノースカロライナの実験/ノイズレーベルTribe Tapesから75本限定でリリースしたカセットです。 Mlehstや初期Prurientインスパイアの物音ドローン〜ポストインダストリアル・コンクレート9曲を収録。今回限りの入荷となります。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Tribe Tapes releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NYのチェロ奏者Leila Bordreuilが、2023年2月に同国NYのノイズ作家Kjostad主宰レーベルNew Forcesから50部限定でリリースしたレースカット7"です。 チェロと壊れたピアノ、オープンリールによるミニマル・ドローン2曲を収録。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more New Forces releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ワシントンの実験音楽家P.E.A.C.E. BENEFITが、2023年2月に同国シカゴの実験レーベルRadical Documentsから100本限定でリリースしたカセットです。 物音コラージュ・ストレンジビーツ〜ドローン8曲を収録。 カセットのみでの発表となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Radical Documents releases available at...
Sold Out

You may also like:

アルゼンチン・ブエノスアイレスのドローンデュオFFFFFFが、2023年1月に同国密林系作家Pablo Picco aka Bardo Todol主宰レーベルBolinga Everest Recordsからリリースしたデビューカセットです。 ミニマルなドローンとドラムのブラッシュによるインプロ5曲を収録。DLコード付属。一点一点異なるアートワークです。 ※リサイクルテープを使用しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Bolinga Everest...
Sold Out

You may also like:

※送料無料です Drug AgeやElettronica Meridionale、Matar Dolores名義でも活動しているイタリアの実験音楽家Elisha Morningstarが、2023年2月に同国実験/ノイズレーベルSecond Sleepから40部限定でリリースした8本組カセットBOXです。 物音ドローン〜コラージュ・ノイズ16曲を収録。10枚のインサート付属。 デジタル無し、カセットのみでのリリースとなります。 Ratobira3 · Emb1 Ratobira3 ·...
Sold Out

You may also like:

過去にInfant TreeやAlterなどから発表している、当店おなじみのイギリス・ロンドンの実験アンビエント作家Malvern Brumeが、2023年1月にロンドンの新生実験レーベルTeethからリリースしたレコードです。 荒涼とした世界観のネオクラシカル・コラージュ〜物音ドローン6曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします ----------------------------------------- Please ask us for digital files. Teeth: "TEETH001...
Sold Out

You may also like:

東京の実験音楽家Carl StoneとKen Ikedaが、新潟のExperimental Roomsからリリースした共作レコードです。以下、レーベルによる解説です。 Experimental Rooms: 『残響40秒超の特殊環境!ダム堤体内の巨大なコンクリート空間で録音された驚異の電子音響ダム・ミュージック!!2022年某日、コンピュータ音楽のパイオニア的存在の米国出身作家=カール・ストーンとプリミティヴで独創的な電子音を放つ音楽家兼美術家=池田謙が新潟・新発田市の山奥に位置する「内の倉ダム」に招かれ、電子音楽の新たな可能性を模索するためにひっそりと非公開演奏された音楽実験の記録。中空構造のダム内部は高さ・奥行きとも約40mにもおよび、それ自体が巨大な共鳴装置ともなり、両名の電子音が無限に反響されながら空間を埋め尽くしていく。そこに水滴音、足音、会話、物音などあらゆる音たちも奏者として加わり、絶え間ない反響音と対峙しながら協奏され創り練り上げられていく電子と残響のフィルハーモニック・オーケストラ!!』 -------------------------------------------- Edition of 300. Liner Notes by Jun-ichi...
Sold Out

You may also like:

その名の通り、1959年〜1976年にデンマークのアマチュア音楽コンテストに応募された楽曲からコンパイルし同国再発専門レーベルInstitute for Danish Sound Archaeologyが180g重量盤にて再発。自由度の高い楽曲が目白押しで今聴いても新鮮です。 当時のデンマークシーンが垣間見れる12ページのブックレットとDLコードが付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Institute for Danish Sound...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験/ノイズレーベルIndustrial Coastが、2023年1月にリリースした女性及びトランス女性によるコンピレーションカセットです。 コラージュ〜テクノ〜ノイズ〜ドローン〜インディーロック〜EBMなどジャンルレスに楽しめる17曲を収録。DLコード付属。 廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Industrial Coast releases available at Tobira.  -------------------------------------...
Sold Out

You may also like:

another timbreなどから発表しているイタリア・フィレンチェのバンドBlutwurstが、2020年に同国実験レーベルKohlhaasから200部限定でリリースしたレコードです。 アコーディオンやピアノ、ヴィオラ、チェロ、ダブルベース、トランペット、クラリネットなどの楽器を加工せず持続音の素材として使用したアコースティックドローン3曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Kohlhaas releases available at Tobira.  ------------------------------- Includes...
Sold Out