Jorge Queijo + Yoshio Machida // TOKYO TAPE

Jorge Queijo + Yoshio Machida // TOKYO TAPE

¥1,800
  • Availability:

ポルトガルの打楽器奏者Jorge Queijoと日本のスティールパン奏者Yoshio Machidaが、2025年8月に東京の実験レーベルVLZ Produktからリリースした共作カセットです。

アンビエント・ストレンジビーツ〜ドローン10曲を収録。DLコード付属。 

以下、レーベルによる解説です。

"スティールパン、EMSシンセをはじめとした様々な楽器に精通し、NHKドキュメンタリーのサウンドトラック他、多岐に渡る制作をするベテラン町田良夫。
ジョン・ゾーン、クリス・コルサーノなど即興ジャズ界隈でのセッション、実験的ガムランの主宰、TVドラマ、舞台音楽のサウンドトラック、意欲的な実験音楽を発表するポルトガルのドラマー、ジョルジュ・ケイジョ。

両者によるコラボレーション作品"TOKYO"をリリースする。

両者は2016年にベーシスト千葉広樹と共に"LUMINANT"CDを制作しており、今作でも2人は息の合ったコラボレイトを見せている。

それぞれの録音素材をJorgeが中心となりミックス、編集している。

町田のスティールパン、ガムラン、ウクレレなどのアコースティックサウンド、Jorgeのライトなドラミング、電子音が一体となり、Jorgeがイメージした"TOKYO"を形成する。
それらのサウンドの在り方は非常に絶妙なバランスを持ち、アナログとデジタルの差を越えて完全に融合している。

そのサウンドは、東京の持つソリッドなイメージを具現化したものというより、都市の喧騒のすぐ隣に存在する"静けさ"や"儚さ"を感じさせる
アスファルトや眩いまでのビルディングからの太陽光の照り返しから逃れ、ほんの少し入った路地裏の、ひんやりとした日陰の涼やかさと静けさ。

遠くに響く首都高の音、デジタルサイネージの喧騒、その隙間に響く寺院からの鐘の音。足元に響く地下鉄の振動。

「東京」の持つ華やかさの数歩横で感じるメランコリックさや憂いを思い出させる、非常に情緒に富んだ作品となっている。 "

VLZ Produktその他作品はこちら /// Click here to see more VLZ Produkt releases available at Tobira. 

----------------------------

Includes DL code.
Cassette in norelco case.
Edition of 100. 

Tracklist:

1. 35°4347/139°4228 
2. 35°3940/139°4416 
3. 35°4017/139°4554 
4. 35°4249/139°4746 
5. 35°4242/139°4638 
6. 35°4139/139°4217 
7. 35°4340/139°4615 
8. 35°4016/139°4218 
9. 35°3934/139°4202 
10. 35°4213/139°3459 

vlz produkt (translation by Cal Lyall):

"From his work with steelpan, metal percussion and EMS synthesizers to his NHK documentary scores, seasoned multi-instrumentalist Yoshio Machida’s path has been wide-ranging. He now joins Portuguese drummer Jorge Queijo, whose practice spans free jazz, experimental gamelan, theatre soundtracks and collaborations with John Zorn and Chris Corsano.

Their latest release, TOKYO, follows 2016’s LUMINANT with bassist Hiroki Chiba, and again the two reveal a natural, intuitive chemistry. Queijo handled the mixing and editing, shaping their recordings into a cohesive whole.

The result is a delicate, atmospheric portrait of the city. Machida’s acoustic palette—steelpan, gamelan and ukulele—blends with Queijo’s light percussive touch and electronic textures to create something that moves gracefully between analog and digital.

The Tokyo they evoke isn’t the hard-edged metropolis, but its shadowed backstreets: the hush of a narrow alley, the clang of temple bells cutting through LED screens, the subterranean rumble of the metro beneath the drone of the expressway.

Tokyo is an album of nuance and atmosphere, capturing the fleeting stillness that lingers alongside the city’s constant motion."

Artist : Jorge Queijo + Yoshio Machida

Label : VLZ Produkt

+ -

ポルトガルの打楽器奏者Jorge Queijoと日本のスティールパン奏者Yoshio Machidaが、2025年8月に東京の実験レーベルVLZ Produktからリリースした共作カセットです。

アンビエント・ストレンジビーツ〜ドローン10曲を収録。DLコード付属。 

以下、レーベルによる解説です。

"スティールパン、EMSシンセをはじめとした様々な楽器に精通し、NHKドキュメンタリーのサウンドトラック他、多岐に渡る制作をするベテラン町田良夫。
ジョン・ゾーン、クリス・コルサーノなど即興ジャズ界隈でのセッション、実験的ガムランの主宰、TVドラマ、舞台音楽のサウンドトラック、意欲的な実験音楽を発表するポルトガルのドラマー、ジョルジュ・ケイジョ。

両者によるコラボレーション作品"TOKYO"をリリースする。

両者は2016年にベーシスト千葉広樹と共に"LUMINANT"CDを制作しており、今作でも2人は息の合ったコラボレイトを見せている。

それぞれの録音素材をJorgeが中心となりミックス、編集している。

町田のスティールパン、ガムラン、ウクレレなどのアコースティックサウンド、Jorgeのライトなドラミング、電子音が一体となり、Jorgeがイメージした"TOKYO"を形成する。
それらのサウンドの在り方は非常に絶妙なバランスを持ち、アナログとデジタルの差を越えて完全に融合している。

そのサウンドは、東京の持つソリッドなイメージを具現化したものというより、都市の喧騒のすぐ隣に存在する"静けさ"や"儚さ"を感じさせる
アスファルトや眩いまでのビルディングからの太陽光の照り返しから逃れ、ほんの少し入った路地裏の、ひんやりとした日陰の涼やかさと静けさ。

遠くに響く首都高の音、デジタルサイネージの喧騒、その隙間に響く寺院からの鐘の音。足元に響く地下鉄の振動。

「東京」の持つ華やかさの数歩横で感じるメランコリックさや憂いを思い出させる、非常に情緒に富んだ作品となっている。 "

VLZ Produktその他作品はこちら /// Click here to see more VLZ Produkt releases available at Tobira. 

----------------------------

Includes DL code.
Cassette in norelco case.
Edition of 100. 

Tracklist:

1. 35°4347/139°4228 
2. 35°3940/139°4416 
3. 35°4017/139°4554 
4. 35°4249/139°4746 
5. 35°4242/139°4638 
6. 35°4139/139°4217 
7. 35°4340/139°4615 
8. 35°4016/139°4218 
9. 35°3934/139°4202 
10. 35°4213/139°3459 

vlz produkt (translation by Cal Lyall):

"From his work with steelpan, metal percussion and EMS synthesizers to his NHK documentary scores, seasoned multi-instrumentalist Yoshio Machida’s path has been wide-ranging. He now joins Portuguese drummer Jorge Queijo, whose practice spans free jazz, experimental gamelan, theatre soundtracks and collaborations with John Zorn and Chris Corsano.

Their latest release, TOKYO, follows 2016’s LUMINANT with bassist Hiroki Chiba, and again the two reveal a natural, intuitive chemistry. Queijo handled the mixing and editing, shaping their recordings into a cohesive whole.

The result is a delicate, atmospheric portrait of the city. Machida’s acoustic palette—steelpan, gamelan and ukulele—blends with Queijo’s light percussive touch and electronic textures to create something that moves gracefully between analog and digital.

The Tokyo they evoke isn’t the hard-edged metropolis, but its shadowed backstreets: the hush of a narrow alley, the clang of temple bells cutting through LED screens, the subterranean rumble of the metro beneath the drone of the expressway.

Tokyo is an album of nuance and atmosphere, capturing the fleeting stillness that lingers alongside the city’s constant motion."

Artist : Jorge Queijo + Yoshio Machida

Label : VLZ Produkt