VINYL

You may also like:

ドイツ出身ギリシャ在住のドラマーChristos Yermenoglouが、2021年に自主リリースしたレコードです。 叩けるものは大体叩いた物音フリージャズ8曲を収録。 ------------------------------------------ 12" black vinyl. Tracklist: Looking for the Reason  First Observations ...
Sold Out

You may also like:

過去にsenufo editionsなどから発表しているカナダの実験アンビエント作家Mark Templetonが、2017年に自主リリースしたレコードです。 オープンリールによるアンビエント11曲を収録。白盤です。 マスタリングはgiuseppe ielashiが担当しています。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Graphical releases available...
Sold Out

You may also like:

ベルギーの実験レーベルSloow Tapes主宰Bart De PaepeとLa Scie Dorée主宰Timo van Luijkによるフォーク・ドローンデュオIlta Hämäräが、2023年11月にオランダの実験レーベルBergpolderから250部限定でリリースした再発レコードです。(オリジナルは2016年にツアー限定カセットリリース) ギターやドラムによるサイケデリックなLo-Fiフォーク・ドローン4曲を収録。(未発表音源も収録されています) レコードのみでの発表となります。 ------------------------------------------------- 12" black...
Sold Out

You may also like:

フランスの知られざる実験音楽家Nicole Lachartre (1934-1991)が、2023年11月にベルギーの実験レーベルMetaphonから300部限定でリリースした再発3枚組アーカイブボックスです。 彼女が60年代から70年代にかけて人知れず録音していたミュージックコンクレート〜ドローン10曲を収録。全て未発表曲となります。12ページのブックレットとDLコード付属。 1stプレスよりもジャケットが軽量化された分お求めやすくなっております。 以下、レーベルによる解説です。 フランスの作曲家、音楽学者、作家である Nicole Lachartre(1934-1991)の初リリースです。この3枚組LPは、60年代から70年代にかけて録音された彼女の電子音楽と具象音楽のほとんどを収録しており、すべて未発表の作品です。 Darius Milhaudや Iannis Xenakis、Michel Philippotらに師事した Lachartreは、クラシック音楽の素養を備えていました。彼女の幅広い形成と関心、そして深いコミットメントと特異なビジョンは、電子音楽と具象音楽の分野でさえも孤独な声を生み出し、不思議なことに今日まで聴かれることはありませんでした。1968年の彼女の最初のテープ作品はピエール・アンリのアプサムスタジオで録音され、このボックスセットに含まれる他の電子・電気音響作品のほとんどは、ゲントのIPEMで録音されました。...
Sold Out

You may also like:

イギリスの民俗研究レーベルFolklore Tapes主宰Ian HumberstoneとDavid Chatton Barkerが、2021年にリリースした共作2枚組レコードです。 サイケデリックなストレンジビーツ〜土着フォーク・ドローン〜アンビエント・フォーク14曲を収録。30ページのフルカラーブックレットとDLコード付属。  以下、レーベルによる解説です。 "Theo Brown and the Folklore of Dartmoor』は、デヴォン・フォークロア・テープ・シリーズの第6弾。このアルバムは、故テオ・ブラウンが収集した14のダートムーアの民話をアコースティックなサウンドスケープで提供するもので、彼の精神と研究がプロジェクト全体を導いている。2014年に限定ボックスセットとしてリリースされたこの待望のセカンド・エディションには、オリジナル・コンテンツがすべて収録された2枚組LPでリリースされる。最高のクオリティを保証するため、オーディオとフィルムは磁気テープとセルロイド・ソースから包括的にリマスタリングされた。ゲートフォールドに縫い付けられたブックレットには、詳細なリサーチノート、テオ・ブラウンに関する新しいエッセイ、追加写真が掲載される。"...
Sold Out

You may also like:

イギリスの民俗研究レーベルFolklore TapesメンバーによるThe Root Folk Bandが、2023年3月にリリースした7"です。 牧歌アンビエント・フォーク2曲を収録。インサートとDLコード付属。  Folklore Tapes · The Ritual Year - OST...
Sold Out

You may also like:

イギリスの妖精音楽家Sam McLoughlinと、民俗研究レーベルFolklore Tapes主宰David Chatton Barkerが、2023年4月にリリースした共作レコードです。 スウェーデンの神秘家Emmanuel Swedenborgからインスピレーションを得た、アンティーク時計のチャイムだけで制作したミニマルドローン2曲を収録。 24ページのブックレットとDLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "Folklore Tapesは、人生の後半をイギリスで過ごしたスウェーデンの神秘家エマニュエル・スウェーデンボルグから始まる新たなミスティック・シリーズを通じて、また新たな調査分野を開拓する。『The Heavenly Realms』は、2022年10月にFolklore Tapesがスウェーデンボーグ・ハウスに滞在したことから生まれた。ロンドンのブルームズベリー・ウェイにあるこのハウスは、科学者、哲学者、幻視者であるエマニュエル・スウェーデンボルグ(1688-1772)の著作の研究と出版を目的とする組織、スウェーデンボルグ・ソサエティの本部である。...
Sold Out

You may also like:

フランスのLe Diable DégoûtantとイギリスのLe Voile Universelストレンジビーツ2組が、2023年10月にイギリスの民俗研究レーベルFolklore Tapesから300部限定でリリースしたスプリットレコードです。 フランス・ブルターニュの村ロシュフォール・アン・テールに住んでいた魔女ナイアをコンセプトにした土着ストレンジビーツ8曲を収録。 帯とインサート、DLコード付属。 ロシュフォール・アン・テールのナイアの木の押し葉も付いています。 以下、レーベルによる解説です。 "民俗研究レーベルFolklore Tapesが初めて海外にフォーカスしたのは、ブルトンの田舎町ロシュフォール=アン=テールだった。かつては高名な魔女ナイアが住んでおり、「精霊の杖」でおなじみの「グナミ」とともに病気を治し、地元の人々を呪い、2つに分裂させ、熱い炭を手で砕いて塵にした!Naiaは、ブルターニュのアートグループLe Bon Acceuilとのコラボレーションで、1899年に『ワールド・ワイド・マガジン』に掲載された、ジャーナリスト、シャルル・ジェニューによる唯一知られている記事と見事な写真撮影を中心に、悪名高い魔女を2つの異なるサウンドで探求している。...
Sold Out

You may also like:

イギリスの妖精音楽家Sam McLoughlinが、2023年7月に同国民俗研究レーベルFolklore Tapesから200部限定でリリースしたスプリットレコードです。 ハルモニウムやナイロンギター、ハンドパーカッション、ディクタフォンを用いたどこか懐かしくも新しいフォルクローレ13曲を収録。 リトグラフプリントジャケットに手描き地図、DLコード付属。 『Fae Transit』は、Sam McLoughlinがFolklore Tapesの『Swifter than the Moon's Sphere』への寄稿で紹介してくれたフェアリー・ミュージック(妖精音楽)の領域への探検である。前作『Green and...
Sold Out

You may also like:

イギリスの民俗研究レーベルFolklore Tapes主宰メンバーDavid Chatton Barker, Mary Stark, Sam McLoughlin, Bridget Haydenが、2023年10月にリリースしたレコードです。 実験映画『Larksong』のサウンドトラック集です。32ページのチャップブック、A5サイズのインサート、DLコード付属。  以下、レーベルによる解説です。 "2023年ブリティッシュ・テキスタイル・ビエンナーレのために、Nick Jordan...
Sold Out

You may also like:

ガーナのハイライフ8人組Santrofiが、2023年10月にドイツのOuthere Recordsからリリースしたレコードです。 彼らがベルリンで行ったライブのフルセットを収録。熱気が伝わってきます。 以下、レーベルによる解説です。 "このレコードは、ハイライフを復活させるという使命を持つガーナ出身の若き8人組、Santrofiの素晴らしいライブエネルギーを捉えたものだ。このアルバムのために、彼らはベルリンで最も素晴らしい14人編成のブラスバンド、オムニバーサル・アーケストラがバックを務めている。ステージ上の25人以上の偉大なミュージシャンが心を込めて演奏し、そのすべてがこのライブLPに収められている。このアルバムは、2021年から22年にかけてガーナとドイツで行われた「Deep into Highlife」プロジェクトのグランドフィナーレを記録したものだ。このプロジェクトは、ハイライフ界のスターSantrofiが多数のアーティストをステージに招き、コンサートやジャムセッションを行ったアクラから始まった。ゲストにはハイライフ界のレジェンドA.B. Crentsil(故人)やA.K. Yeboahだけでなく、CamidohやBlack Sherif、クマシ出身のドリルラッパーYaw Togといった新人も含まれていた。2022年5月から6月にかけて、Santrofiはドイツで「Deep into Highlife」を開催した。ラインナップには2人の特別ゲストが登場した: ガーナ・ハイライフシーンのパイオニアであり、有名なギターエース、クワメ・イェボアの父でもあるギター・バンド・レジェンドA.K....
Sold Out

You may also like:

日本のフォーク・ポップ作家グラタンカーニバル aka 光永これゆきが、2023年10月にドイツのポップレーベルAlien Transistorからリリースした再発レコードです。(オリジナルは2020年リリース) 素朴でほっこりするフォーク・ポップ〜ボサ・フォーク10曲を収録。DLコード付属。  Tenniscoatsが好きな方にオススメします。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alien Transistor releases available at...
Sold Out

You may also like:

2011年に他界した実験音楽家Alvin Lucierの晩年の作品記録集です。 以下、レーベルによる解説です。 "『Works for the Ever Present Orchestra Vol. II』は、2021年に90歳で惜しまれつつこの世を去ったアメリカの伝説的な実験音楽作曲家Alvin Lucierの晩年の作品を、Black Truffleが記録したものである。シリーズ第1巻と同様、ここに収録された2つの作品は、Alvin Lucierの作品を独占的に演奏するために2016年にチューリッヒに設立されたアンサンブル、エバー・プレゼント・オーケストラのために書かれた。Alvin...
Sold Out

You may also like:

インドネシア・バリ島のポストインダストリアルデュオGabber Modus Operandiの片割れKasimyn aka HULUBALANGが、2023年10月にヨルダン・アンマンの実験レーベルDrowned By Localsから300部限定でリリースしたデビューレコードです。 ポストインダストリアル・トライバルテクノ〜儀式的なストレンジビーツ14曲を収録。 マスタリングはRashad Beckerが担当しています。DLコード付属。  以下、レーベルによる解説です。 "Kasimynの言葉を借りれば、"BUNYI BUNYI TUMBAL "というフレーズは「匿名的な犠牲に対する総合的な感情」を意味し、インドネシアの戦争史料を深く掘り下げることで生まれた感情を包含している。このアーカイブには、植民地支配者自身のレンズを通して撮影された、オランダ統治時代を記録した写真の宝庫が含まれている。この出発点から、プロジェクト「HULUBALANG」は生まれた。HULUBALANGの視線は、これらの歴史的記録に登場する周辺人物に注がれている。個々の重要性を欠いたこれらの二次的な人物は、名前もなく、認識もされず、より広い歴史の物語の小道具として機能する。同時に、彼らは勝者と敗者の両方の視点から「学んだ教訓」を得るための不可欠な道具となる。この枠組みの中で、非戦闘的な「犠牲」であるTUMBALの概念は、その訳語を超える重みを持つ。TUMBALは、犠牲者として行動するわけでも、大義のために殉教するわけでもない。TUMBALは、幻滅を永続的に生み出すシステムの呪縛を、私たちに強く思い起こさせるのだ。『BUNYI...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ブリストルのアウトサイダー・シンセポップ作家Cosmic Neighbourhoodが、2016年に同国Kitからリリースしたレコードです。 パラレルワールドの子供向けテレビ番組のBGMのようなインストシンセ・コラージュ・ポップ16曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Kit Records releases available at Tobira.  ----------------------------...
Sold Out