Takashi Tsuda // 湿度計 CD
ここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
ここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
Takashi Tsuda // 湿度計 CD
¥2,420
- Item no:
- Availability:
長らく廃盤となっていた作品が2014年にリイシュー。
3rd reissue of his first album 'Shitsudokei'.
CD『湿度計』制作メモここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
長らく廃盤となっていた作品が2014年にリイシュー。
3rd reissue of his first album 'Shitsudokei'.
Tsuda Takashi · 湿度計 trailer CD『湿度計』制作メモここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
Related Products
Quickview
{"id":8981176385786,"title":"Kara-Lis Coverdale \/\/ A Series of Actions in a Sphere of Forever LP [COLOR]","handle":"kara-lis-coverdale-a-series-of-actions-in-a-sphere-of-forever-lp-color","description":"\u003cp\u003eカナダのアンビエント作家Kara-Lis Coverdaleが、2025年9月にノルウェー・オスロのオールジャンルレーベル\u003cspan\u003eSmalltown Supersoundからリリースしたレコードです。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003eアコースティック・ピアノを全面に押し出した夜想曲9曲を収録。180g重量クリア盤です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003e以下、レーベルによる解説です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e\"Kara-Lis Coverdaleが4枚目のフルアルバム『A Series of Actions in a Sphere of Forever』でSmalltown Supersoundに帰還。ソロピアノに捧げられた9曲のコレクションだ。実験的エレクトロニクスとミニマリズムの伝統が交差する音楽的革新で知られるKara-Lis Coverdaleの前作 『アフタータッチズ』、『グラフト』、そして最新作『フロム・ウェア・ユー・ケイム』(スモールタウン・スーパーサウンド)は、音色の深淵を探求した点で特に高い評価を得てきた。『A Series of Actions in a Sphere of Forever』では、アコースティック・ピアノによる夜想曲に焦点を当て、音質への探求をさらに深化させている。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e本作の9曲は、ある意味で古典的な夜想曲(すなわち夜にインスパイアされたもの)であると同時に、間接的で抽象的な連想を喚起する:旋律の網のアニメーション、濃厚な物質の中を移動する感覚、空間に浮かぶ音響オブジェクト。オンタリオ州の田舎にある小さなスタジオで冬の間に作曲・録音されたこれらの楽曲は、Coverdaleが過剰な音響から距離を置き、アコースティックの根源回帰を果たしたことも反映している。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003eピアノの自然な共鳴が作品の構造を導き、Coverdaleは微妙な電子処理を施すことでメロディの輪郭を軽くぼかし、倍音を溶け込ませている。さらに、聴こえる息遣いが、身体に内在するリズムと多様な響き——ピアノの音色と自然な倍音、そして半覚醒状態という捉えどころのない境地を生み出す効果——との結びつきを強調している。サティやドビュッシー、ショパンとは異なり、Coverdaleの夜想曲はさらに遅い時間帯に向けられており、「ノイズ」——より広く言えば、楽曲の核となる和声と音色の構造に無関係なあらゆる要素、明瞭さや緩やかさ、空間の知覚を妨げる可能性のあるあらゆる要素——に対する感度が高まっている。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e『永遠の球体における一連の行為』は緩慢であり、ピアノ旋律の減衰に、その発音時と同様の焦点を当てる。減速と抑制からムードが生まれ、ルネサンス後期からのモード的影響、戦後ミニマリズム、そしてカバーデールの特異な音楽生態観に啓発された旋律が、自らのペースで花開く。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e彼女自身の言葉を借りれば:「このアルバムは空間における和声の探求であり、沈黙に対する音楽という対極。存在しない沈黙についての探求である。」\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\" src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2073628370\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/stss\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e \/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/stss\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Smalltown Supersound releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e--------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" clear vinyl.\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. Kõne, Vastu\u003cbr\u003e2. In Charge of the Hour\u003cbr\u003e3. Vortex\u003cbr\u003e4. Circularism\u003cbr\u003e5. Lowlands\u003cbr\u003e6. Cumulative Resolution\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e7. Turning Multitudes 03:54\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e8. Soft Fold 3\/4\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e9. Suspension of Swallowed Earth\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eSmalltown Supersound:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003eKara-Lis Coverdale returns to Smalltown Supersound with her fourth full-length album, A Series of Actions in a Sphere of Forever, a collection of nine pieces, dedicated to solo piano. Known for her musical innovations at the intersection of experimental electronics and minimalist traditions, Coverdale’s previous albums Aftertouches, Grafts and, most recently, From Where You Came (Smalltown Supersound) garnered special acclaim for their deep exploration of timbre. On A Series of Actions in a Sphere of Forever, Coverdale deepens her investigation of tonal quality by focusing instrumentally on acoustic piano nocturnes. \u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThe album’s nine pieces are in a way classic nocturnes (i.e. inspired by night), but also evoke tangential, abstract associations: an animation of melodic webs; moving through a thick substance; sound objects in space. Written and recorded during winter in a small rural studio in Ontario, they also reflect Coverdale’s retreat from maximal sound and a return to acoustic fundamentals. \u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThe piano’s natural resonance guides the structure of the works, with Coverdale applying subtle electronic processing only to lightly blur the edges of melody and blend harmonics. Additionally, audible breaths underscore the album’s connection to the body’s inherent\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e rhythms and multiple sonorities: the piano’s timbre and natural harmonics, as well as its effect in creating an elusive state of semi-consciousness. Unlike Satie, Debussy or Chopin, Coverdale’s nocturnes are for an even later hour, with a heightened sensitivity to “noise” – or more broadly: anything extraneous to the core harmonic and timbral structure of the piece; and anything that might interfere with clarity, slowness, or perception of space. \u003cbr\u003e\u003cbr\u003eA Series of Actions in a Sphere of Forever is slow and focuses as much on the decay of piano melody as on its attack. Mood emerges from deceleration and restraint; emerging melodies, inspired by modal influences from the late Renaissance, post-war minimalism, and Coverdale’s idiosyncratic sense of musical ecology, bloom at their own pace. \u003cbr\u003e\u003cbr\u003eIn her own words: “This album is an exploration of harmony in space, music as an antithesis to silence. A silence that does not exist.”\u003c\/span\u003e \"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Kara-Lis Coverdale\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Smalltown Supersound\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eSTS413lp-C1\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-11-03T10:06:48+09:00","created_at":"2025-11-02T15:54:49+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","lp","neo classical","new","recommended","smalltown supersound"],"price":399800,"price_min":399800,"price_max":399800,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47892706066682,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Kara-Lis Coverdale \/\/ A Series of Actions in a Sphere of Forever LP [COLOR]","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":399800,"weight":430,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":"7072822413033","requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara1_d9f5fdda-683f-4055-8429-ee9e271973ca.jpg?v=1762066542","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara2_6832f3cb-1dad-42ba-a415-126d3608e388.jpg?v=1762066542"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara1_d9f5fdda-683f-4055-8429-ee9e271973ca.jpg?v=1762066542","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":37371133198586,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara1_d9f5fdda-683f-4055-8429-ee9e271973ca.jpg?v=1762066542"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara1_d9f5fdda-683f-4055-8429-ee9e271973ca.jpg?v=1762066542","width":700},{"alt":null,"id":37371133231354,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.33,"height":902,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara2_6832f3cb-1dad-42ba-a415-126d3608e388.jpg?v=1762066542"},"aspect_ratio":1.33,"height":902,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/kara2_6832f3cb-1dad-42ba-a415-126d3608e388.jpg?v=1762066542","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eカナダのアンビエント作家Kara-Lis Coverdaleが、2025年9月にノルウェー・オスロのオールジャンルレーベル\u003cspan\u003eSmalltown Supersoundからリリースしたレコードです。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003eアコースティック・ピアノを全面に押し出した夜想曲9曲を収録。180g重量クリア盤です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003e以下、レーベルによる解説です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e\"Kara-Lis Coverdaleが4枚目のフルアルバム『A Series of Actions in a Sphere of Forever』でSmalltown Supersoundに帰還。ソロピアノに捧げられた9曲のコレクションだ。実験的エレクトロニクスとミニマリズムの伝統が交差する音楽的革新で知られるKara-Lis Coverdaleの前作 『アフタータッチズ』、『グラフト』、そして最新作『フロム・ウェア・ユー・ケイム』(スモールタウン・スーパーサウンド)は、音色の深淵を探求した点で特に高い評価を得てきた。『A Series of Actions in a Sphere of Forever』では、アコースティック・ピアノによる夜想曲に焦点を当て、音質への探求をさらに深化させている。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e本作の9曲は、ある意味で古典的な夜想曲(すなわち夜にインスパイアされたもの)であると同時に、間接的で抽象的な連想を喚起する:旋律の網のアニメーション、濃厚な物質の中を移動する感覚、空間に浮かぶ音響オブジェクト。オンタリオ州の田舎にある小さなスタジオで冬の間に作曲・録音されたこれらの楽曲は、Coverdaleが過剰な音響から距離を置き、アコースティックの根源回帰を果たしたことも反映している。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003eピアノの自然な共鳴が作品の構造を導き、Coverdaleは微妙な電子処理を施すことでメロディの輪郭を軽くぼかし、倍音を溶け込ませている。さらに、聴こえる息遣いが、身体に内在するリズムと多様な響き——ピアノの音色と自然な倍音、そして半覚醒状態という捉えどころのない境地を生み出す効果——との結びつきを強調している。サティやドビュッシー、ショパンとは異なり、Coverdaleの夜想曲はさらに遅い時間帯に向けられており、「ノイズ」——より広く言えば、楽曲の核となる和声と音色の構造に無関係なあらゆる要素、明瞭さや緩やかさ、空間の知覚を妨げる可能性のあるあらゆる要素——に対する感度が高まっている。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e『永遠の球体における一連の行為』は緩慢であり、ピアノ旋律の減衰に、その発音時と同様の焦点を当てる。減速と抑制からムードが生まれ、ルネサンス後期からのモード的影響、戦後ミニマリズム、そしてカバーデールの特異な音楽生態観に啓発された旋律が、自らのペースで花開く。\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003e彼女自身の言葉を借りれば:「このアルバムは空間における和声の探求であり、沈黙に対する音楽という対極。存在しない沈黙についての探求である。」\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\" src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2073628370\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/stss\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e \/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/stss\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Smalltown Supersound releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e--------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" clear vinyl.\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. Kõne, Vastu\u003cbr\u003e2. In Charge of the Hour\u003cbr\u003e3. Vortex\u003cbr\u003e4. Circularism\u003cbr\u003e5. Lowlands\u003cbr\u003e6. Cumulative Resolution\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e7. Turning Multitudes 03:54\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e8. Soft Fold 3\/4\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e9. Suspension of Swallowed Earth\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eSmalltown Supersound:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003eKara-Lis Coverdale returns to Smalltown Supersound with her fourth full-length album, A Series of Actions in a Sphere of Forever, a collection of nine pieces, dedicated to solo piano. Known for her musical innovations at the intersection of experimental electronics and minimalist traditions, Coverdale’s previous albums Aftertouches, Grafts and, most recently, From Where You Came (Smalltown Supersound) garnered special acclaim for their deep exploration of timbre. On A Series of Actions in a Sphere of Forever, Coverdale deepens her investigation of tonal quality by focusing instrumentally on acoustic piano nocturnes. \u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThe album’s nine pieces are in a way classic nocturnes (i.e. inspired by night), but also evoke tangential, abstract associations: an animation of melodic webs; moving through a thick substance; sound objects in space. Written and recorded during winter in a small rural studio in Ontario, they also reflect Coverdale’s retreat from maximal sound and a return to acoustic fundamentals. \u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThe piano’s natural resonance guides the structure of the works, with Coverdale applying subtle electronic processing only to lightly blur the edges of melody and blend harmonics. Additionally, audible breaths underscore the album’s connection to the body’s inherent\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e rhythms and multiple sonorities: the piano’s timbre and natural harmonics, as well as its effect in creating an elusive state of semi-consciousness. Unlike Satie, Debussy or Chopin, Coverdale’s nocturnes are for an even later hour, with a heightened sensitivity to “noise” – or more broadly: anything extraneous to the core harmonic and timbral structure of the piece; and anything that might interfere with clarity, slowness, or perception of space. \u003cbr\u003e\u003cbr\u003eA Series of Actions in a Sphere of Forever is slow and focuses as much on the decay of piano melody as on its attack. Mood emerges from deceleration and restraint; emerging melodies, inspired by modal influences from the late Renaissance, post-war minimalism, and Coverdale’s idiosyncratic sense of musical ecology, bloom at their own pace. \u003cbr\u003e\u003cbr\u003eIn her own words: “This album is an exploration of harmony in space, music as an antithesis to silence. A silence that does not exist.”\u003c\/span\u003e \"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Kara-Lis Coverdale\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Smalltown Supersound\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eSTS413lp-C1\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
カナダのアンビエント作家Kara-Lis Coverdaleが、2025年9月にノルウェー・オスロのオールジャンルレーベルSmalltown Supersoundからリリースしたレコードです。 アコースティック・ピアノを全面に押し出した夜想曲9曲を収録。180g重量クリア盤です。 以下、レーベルによる解説です。 "Kara-Lis Coverdaleが4枚目のフルアルバム『A Series of Actions in a Sphere of...
¥3,998
Quickview
{"id":8980397129978,"title":"Good Sunset \/\/ Cinema Everything TAPE","handle":"good-sunset-cinema-everything-tape","description":"\u003cp\u003eアメリカ・LAのシンセ奏者Good Sunsetが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eコズミックなアンビエント〜IDM9曲を収録。DLコード付属。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2278876001\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Mystery Circles releases available at Tobira. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003eCassette in norelco case.\u003cbr\u003eEdition of 100. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. New Wine 02:21\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e2. Chinchinim 03:12\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e3. Symmetric\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e4. Resonance Pt. A\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e5. Heartful\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e6. Taormina\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e7. Resonance Pt. B\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e8. Generations\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e9. Holy Mountain\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eFrom the artist (excerpt):\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003eWhen you follow a synth geek from their socials to their album, you’ll find one of two things. Most often it’s amplified versions of their online jams. And all the better! If you dig the jams, you’ll dig the album.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eBut sometimes you find something stranger. Sounds the sketches only hinted at. Decades’ worth of influences and impressions and travels—musical and literal—combined into a whole that’s bursting at the seams, but still unmistakably its own.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThat’s CINEMA EVERYTHING. You’ll hear some of what you’d expect from my socials here: warm fuzzy tape textures, retro analog vibes from ‘70s and ‘80s soundtracks on VHS, hints of Alessandro Cortini and Boards of Canada and Bankfor.ms…\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eBut you’ll also hear something bigger and stranger. Each track will surprise you, because each is a world of its own.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eMan, I’ve been the 15-year-old in the garage-rock trio who plugs his Casio PT-1 into the bass amp as a joke and has a religious experience. I’ve been a journalist covering spy games in Moscow in the mid 2000s by day (really) and playing Pulp and Wolfmother covers for the Russian rock kids in throbbing clubs at night. And I’ve been, and still am, the L.A.-based screenwriter (rightly called “getting your heart broken for a living”) whose synths keep him going\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e on dark nights when everything else is falling apart.\u003cbr\u003e\u003cbr\u003eCinema is light in the darkness. That's what this album has been for me. Hope you dig it.\u003c\/span\u003e\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Good Sunset \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Mystery Circles\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eMC112\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-11-01T11:08:16+09:00","created_at":"2025-11-01T10:40:03+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","house","Mystery Circles","new","tape"],"price":189000,"price_min":189000,"price_max":189000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47890475385082,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Good Sunset \/\/ Cinema Everything TAPE","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":189000,"weight":60,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":"","requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good1_d73dd5f3-4509-4f03-85c5-423dd2ccb01d.jpg?v=1761961065","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good2_4b381095-8d06-4439-b93e-6578b19be3f2.jpg?v=1761961065"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good1_d73dd5f3-4509-4f03-85c5-423dd2ccb01d.jpg?v=1761961065","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":37358953005306,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good1_d73dd5f3-4509-4f03-85c5-423dd2ccb01d.jpg?v=1761961065"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good1_d73dd5f3-4509-4f03-85c5-423dd2ccb01d.jpg?v=1761961065","width":700},{"alt":null,"id":37358953038074,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good2_4b381095-8d06-4439-b93e-6578b19be3f2.jpg?v=1761961065"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/good2_4b381095-8d06-4439-b93e-6578b19be3f2.jpg?v=1761961065","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eアメリカ・LAのシンセ奏者Good Sunsetが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eコズミックなアンビエント〜IDM9曲を収録。DLコード付属。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2278876001\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Mystery Circles releases available at Tobira. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003eCassette in norelco case.\u003cbr\u003eEdition of 100. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. New Wine 02:21\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e2. Chinchinim 03:12\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e3. Symmetric\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e4. Resonance Pt. A\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e5. Heartful\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e6. Taormina\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e7. Resonance Pt. B\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e8. Generations\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e9. Holy Mountain\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eFrom the artist (excerpt):\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003eWhen you follow a synth geek from their socials to their album, you’ll find one of two things. Most often it’s amplified versions of their online jams. And all the better! If you dig the jams, you’ll dig the album.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eBut sometimes you find something stranger. Sounds the sketches only hinted at. Decades’ worth of influences and impressions and travels—musical and literal—combined into a whole that’s bursting at the seams, but still unmistakably its own.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThat’s CINEMA EVERYTHING. You’ll hear some of what you’d expect from my socials here: warm fuzzy tape textures, retro analog vibes from ‘70s and ‘80s soundtracks on VHS, hints of Alessandro Cortini and Boards of Canada and Bankfor.ms…\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eBut you’ll also hear something bigger and stranger. Each track will surprise you, because each is a world of its own.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eMan, I’ve been the 15-year-old in the garage-rock trio who plugs his Casio PT-1 into the bass amp as a joke and has a religious experience. I’ve been a journalist covering spy games in Moscow in the mid 2000s by day (really) and playing Pulp and Wolfmother covers for the Russian rock kids in throbbing clubs at night. And I’ve been, and still am, the L.A.-based screenwriter (rightly called “getting your heart broken for a living”) whose synths keep him going\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e on dark nights when everything else is falling apart.\u003cbr\u003e\u003cbr\u003eCinema is light in the darkness. That's what this album has been for me. Hope you dig it.\u003c\/span\u003e\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Good Sunset \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Mystery Circles\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eMC112\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
アメリカ・LAのシンセ奏者Good Sunsetが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。 コズミックなアンビエント〜IDM9曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mystery Circles releases available at Tobira. ...
¥1,890
Quickview
{"id":8980395917562,"title":"Lorna Dune \/\/ Sequential Dreaming TAPE","handle":"lorna-dune-sequential-dreaming-tape","description":"\u003cp\u003eアメリカ・ウィスコンシンのアンビエント作家Lorna Duneが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eシンセによるアンビエント〜Lo-Fiアンビエント・ハウス〜ポストニューエイジ・ストレンジビーツ16曲を収録。DLコード付属。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe title=\"YouTube video player\" src=\"https:\/\/www.youtube.com\/embed\/EV9MPw9HEBg?si=H3ApXj7hyaUOxwI8\" height=\"315\" width=\"560\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Mystery Circles releases available at Tobira. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003eCassette in norelco case.\u003cbr\u003eCassette edition of 100. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. Arising 03:46\u003cbr\u003e2. Synaptic Circuits 05:24\u003cbr\u003e3. Mindgrowth 02:40\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e4. Metal Gamelan 05:50\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e5. Perseids 04:30\u003cbr\u003e6. Bending Light 01:37\u003cbr\u003e7. Granular Bowls 02:04\u003cbr\u003e8. Dreamscapes 04:32\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e9. Cha-cha-channel 02:58\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e10. Persistence of Memory 02:18\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e11. Platonic Solids 06:30\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e12. FEZ 04:54\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e13. Exquisite Wasteland 04:26\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e14. Rainforests \u0026amp; Gasoline 05:05\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e15. Alternative Option of Shifting 07:55\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e16. Vesta 07:04\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eMystery Circles:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003e'Sequential Dreaming' is the latest album from experimental electronic musician, keyboardist, and sound designer Lorna Dune. Known for her boundary-blurring fusion of electronic soundscapes and Minimalism, she creates music that moves between ambient, dance, and avant-garde realms—blending expressive synthesis with intricate composition.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eOn 'Sequential Dreaming', Dune explores the intersection of sound and consciousness, layering zen-like arpeggios, earthy polyrhythms, kosmische synthesis, and trance-inducing textures. Drawing from analog synthesis, drum machines, dub loops, nature recordings, and musique concrète, the album shifts fluidly between meditative space and propulsive rhythm.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eCarrying prescriptive, healing qualities, the music invites a synaptic, embodied listening experience. 'Sequential Dreaming' reflects on ecological awareness, human–tech symbiosis, and the patterns - philosophical, biological, and spiritual - that connect us. The result is both a sonic meditation and a subtle commentary on our evolving relationship with nature, machines, and the unknown.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Lorna Dune\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Mystery Circles\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eMC111\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-11-01T10:44:26+09:00","created_at":"2025-11-01T10:36:26+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","house","Mystery Circles","new","post newage","strange beats","tape"],"price":189000,"price_min":189000,"price_max":189000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47890461720826,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Lorna Dune \/\/ Sequential Dreaming TAPE","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":189000,"weight":60,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":"","requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dune1_1665555d-9cbb-436f-bc54-5f18deb12e61.jpg?v=1761960776","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dream2_1518e22d-7211-4fc6-b059-8360b27ee38b.jpg?v=1761960775"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dune1_1665555d-9cbb-436f-bc54-5f18deb12e61.jpg?v=1761960776","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":37358931968250,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dune1_1665555d-9cbb-436f-bc54-5f18deb12e61.jpg?v=1761960776"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dune1_1665555d-9cbb-436f-bc54-5f18deb12e61.jpg?v=1761960776","width":700},{"alt":null,"id":37358931935482,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dream2_1518e22d-7211-4fc6-b059-8360b27ee38b.jpg?v=1761960775"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/dream2_1518e22d-7211-4fc6-b059-8360b27ee38b.jpg?v=1761960775","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eアメリカ・ウィスコンシンのアンビエント作家Lorna Duneが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eシンセによるアンビエント〜Lo-Fiアンビエント・ハウス〜ポストニューエイジ・ストレンジビーツ16曲を収録。DLコード付属。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe title=\"YouTube video player\" src=\"https:\/\/www.youtube.com\/embed\/EV9MPw9HEBg?si=H3ApXj7hyaUOxwI8\" height=\"315\" width=\"560\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/mysci\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Mystery Circles releases available at Tobira. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003eCassette in norelco case.\u003cbr\u003eCassette edition of 100. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. Arising 03:46\u003cbr\u003e2. Synaptic Circuits 05:24\u003cbr\u003e3. Mindgrowth 02:40\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e4. Metal Gamelan 05:50\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e5. Perseids 04:30\u003cbr\u003e6. Bending Light 01:37\u003cbr\u003e7. Granular Bowls 02:04\u003cbr\u003e8. Dreamscapes 04:32\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e9. Cha-cha-channel 02:58\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e10. Persistence of Memory 02:18\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e11. Platonic Solids 06:30\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e12. FEZ 04:54\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e13. Exquisite Wasteland 04:26\u003cbr\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e14. Rainforests \u0026amp; Gasoline 05:05\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: -apple-system, BlinkMacSystemFont, 'San Francisco', 'Segoe UI', Roboto, 'Helvetica Neue', sans-serif; font-size: 0.875rem;\"\u003e15. Alternative Option of Shifting 07:55\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e16. Vesta 07:04\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eMystery Circles:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003e'Sequential Dreaming' is the latest album from experimental electronic musician, keyboardist, and sound designer Lorna Dune. Known for her boundary-blurring fusion of electronic soundscapes and Minimalism, she creates music that moves between ambient, dance, and avant-garde realms—blending expressive synthesis with intricate composition.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eOn 'Sequential Dreaming', Dune explores the intersection of sound and consciousness, layering zen-like arpeggios, earthy polyrhythms, kosmische synthesis, and trance-inducing textures. Drawing from analog synthesis, drum machines, dub loops, nature recordings, and musique concrète, the album shifts fluidly between meditative space and propulsive rhythm.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eCarrying prescriptive, healing qualities, the music invites a synaptic, embodied listening experience. 'Sequential Dreaming' reflects on ecological awareness, human–tech symbiosis, and the patterns - philosophical, biological, and spiritual - that connect us. The result is both a sonic meditation and a subtle commentary on our evolving relationship with nature, machines, and the unknown.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Lorna Dune\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Mystery Circles\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eMC111\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
アメリカ・ウィスコンシンのアンビエント作家Lorna Duneが、2025年11月にラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesから100本限定でリリースしたカセットです。 シンセによるアンビエント〜Lo-Fiアンビエント・ハウス〜ポストニューエイジ・ストレンジビーツ16曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mystery Circles releases available at Tobira. ...
¥1,890
Quickview
{"id":8980221362426,"title":"Pan American \u0026 Kramer \/\/ Interior of an Edifice Under the Sea LP [COLOR]","handle":"pan-american-kramer-interior-of-an-edifice-under-the-sea-lp-color","description":"\u003cp\u003eアメリカのアンビエント作家Pan AmericanとKramerが、2025年6月にKramer主宰レーベルShimmy-discからリリースしたレコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e牧歌的なアンビエント・フォーク8曲を収録。クリア盤です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/track=285928854\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\" src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/track=123464981\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-------------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" clear vinyl.\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. In The Time It Takes To Drown 06:45\u003cbr\u003e2. John The Baptist Was A Creature Of Habit 07:40\u003cbr\u003e3. Under The Mariana Trench 03:35\u003cbr\u003e4. The Double Life Of A Seahorse 05:25\u003cbr\u003e5. Lamenting The Colours Of Melting Ice 04:27\u003cbr\u003e6. If A River Runs Through It 07:09\u003cbr\u003e7. Clouds Over The Rain In Spain 06:05\u003cbr\u003e8. Blind To The Last Of Its Kind 05:55\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eShimmy-disc:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003ePresenting the 2nd collaboration between Pan American (Mark K. Nelson) \u0026amp; Kramer released on Shimmy-Disc. Their heralded debut effort entitled “Reverberations of Non-Stop Traffic on Redding Road” (Shimmy-2022) was released March 21, 2024.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003e\"INTERIOR OF AN EDIFICE UNDER THE SEA\" is Cinema-for-the-Ears at its most sublime....\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003efurthering sonic explorations into the deep liquid space of Future-Past by two master-improvisors who spontaneously compose their wordless paintings out of thin air and into shimmering minimalism.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThis new LP takes Nelson \u0026amp; Kramer deep under the earth's seas, pulling the listener down beside them as they explore the uncharted currents that fuel the human imagination, fluid, always moving, and always changing. It is an excursion into the lowest depths of Ambient Music, and a new beginning from the very place where life itself began. The floor of the ocean has a new sound, and it is breathtakingly beautiful.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Pan American \u0026amp; Kramer\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Shimmy-disc\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eSHIMMY-2031lp-C1\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-11-01T05:48:11+09:00","created_at":"2025-11-01T05:47:41+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","lp","neo classical","new"],"price":357000,"price_min":357000,"price_max":357000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47889799151866,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Pan American \u0026 Kramer \/\/ Interior of an Edifice Under the Sea LP [COLOR]","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":357000,"weight":430,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":"634413121108","requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in1_8481c64d-f1e6-4555-9d05-f8929fdb0e21.jpg?v=1751681311","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in2_063b7563-28b0-4f1d-90e0-c3d3ed2bd02c.jpg?v=1751681311"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in1_8481c64d-f1e6-4555-9d05-f8929fdb0e21.jpg?v=1751681311","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":36321210499322,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in1_8481c64d-f1e6-4555-9d05-f8929fdb0e21.jpg?v=1751681311"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in1_8481c64d-f1e6-4555-9d05-f8929fdb0e21.jpg?v=1751681311","width":700},{"alt":null,"id":36321210532090,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in2_063b7563-28b0-4f1d-90e0-c3d3ed2bd02c.jpg?v=1751681311"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/in2_063b7563-28b0-4f1d-90e0-c3d3ed2bd02c.jpg?v=1751681311","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eアメリカのアンビエント作家Pan AmericanとKramerが、2025年6月にKramer主宰レーベルShimmy-discからリリースしたレコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e牧歌的なアンビエント・フォーク8曲を収録。クリア盤です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/track=285928854\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\" src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3825206320\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/track=123464981\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-------------------------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" clear vinyl.\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. In The Time It Takes To Drown 06:45\u003cbr\u003e2. John The Baptist Was A Creature Of Habit 07:40\u003cbr\u003e3. Under The Mariana Trench 03:35\u003cbr\u003e4. The Double Life Of A Seahorse 05:25\u003cbr\u003e5. Lamenting The Colours Of Melting Ice 04:27\u003cbr\u003e6. If A River Runs Through It 07:09\u003cbr\u003e7. Clouds Over The Rain In Spain 06:05\u003cbr\u003e8. Blind To The Last Of Its Kind 05:55\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eShimmy-disc:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003ePresenting the 2nd collaboration between Pan American (Mark K. Nelson) \u0026amp; Kramer released on Shimmy-Disc. Their heralded debut effort entitled “Reverberations of Non-Stop Traffic on Redding Road” (Shimmy-2022) was released March 21, 2024.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003e\"INTERIOR OF AN EDIFICE UNDER THE SEA\" is Cinema-for-the-Ears at its most sublime....\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003efurthering sonic explorations into the deep liquid space of Future-Past by two master-improvisors who spontaneously compose their wordless paintings out of thin air and into shimmering minimalism.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eThis new LP takes Nelson \u0026amp; Kramer deep under the earth's seas, pulling the listener down beside them as they explore the uncharted currents that fuel the human imagination, fluid, always moving, and always changing. It is an excursion into the lowest depths of Ambient Music, and a new beginning from the very place where life itself began. The floor of the ocean has a new sound, and it is breathtakingly beautiful.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Pan American \u0026amp; Kramer\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Shimmy-disc\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003eSHIMMY-2031lp-C1\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
アメリカのアンビエント作家Pan AmericanとKramerが、2025年6月にKramer主宰レーベルShimmy-discからリリースしたレコードです。 牧歌的なアンビエント・フォーク8曲を収録。クリア盤です。 ------------------------------------------------------- 12" clear vinyl. Tracklist: 1. In The Time It Takes...
¥3,570