contemporary / sound poetry

You may also like:

アメリカ・シカゴの実験音楽家/大学教授Lou Mallozziが、2025年10月に同国シカゴの実験レーベルPentimentsからリリースした2枚組レコードです。 物音コラージュ・ドローン6曲を収録。DLコードとインサート付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Pentiments releases available at Tobira.  ------------------------------ Includes...
¥4,990

You may also like:

イタリアの即興集団Gruppo di Improvvisazione Nuova Consonanzaメンバーとしても活動していたドイツの実験音楽家Roland Kayn(1933-2011)が、2024年9月にフィンランドの実験レーベルFrozen Reedsからリリースした15枚組CD BOXです。 マスタリングはジムオルークが担当しています。 ※送料無料で発送いたします ------------------------------------- 15 x CD...
¥17,980

You may also like:

オランダのJoana Guerra, Maria Do Mar, Romke Kleefstra, Jan KleefstraによるバンドIT DEELが、2025年11月に同国実験/ドローンレーベルMoving Furnitureからリリースしたレコードです。 チェロ、バイオリン、ベース、声によるコンテンポラリー〜アンビエントドローン10曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to...
¥3,995

You may also like:

フランスのドローン作家Bruno DuplantとスイスのピアニストJudith Wegmannが、2025年9月にオランダの実験/ドローンレーベルMoving Furnitureからリリースした共作CDです。 ロングフォームなエレクトロアコースティック作品です。デジスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Moving Furniture Records releases available...
¥2,340

You may also like:

デンマークの実験音楽家Mads Emil Nielsen主宰レーベルArbitrary諸作を入荷しました。 本作は、Madsによる手書きのグラフィックスコアをもとに演奏するFrameworkシリーズ第2弾です。グラフィックスコアプリントとDLコード付属。クリア盤です。45rpmです。 Andrea Neumann、Jan Jelinek、Hideki Umezawaも参加しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Arbitrary...
¥3,980

You may also like:

デンマークの実験音楽家Mads Emil Nielsenが主宰するプライベートレーベルArbitrary諸作を一挙入荷しました。 本作は、ピアノ内部奏法を得意とするAndrea Neumannとの共作で、グラフィックスコアに基づいて演奏した10曲を収録。45rpmクリア盤です。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Arbitrary releases available at Tobira....
¥2,760

You may also like:

アメリカの現代美術家Paul McCarthyが、2025年1月にデンマークの実験レーベルTochnit Alephからリリースした2枚組レコードです。 彼が2021年8月2日、3日、4日にカリフォルニア・シエラネバダ山脈で映画女優Lilith Stangenbergと行った実験演劇の録音盤です。ゲートフォルド仕様です。 以下、レーベルによる解説です。 "Paul McCarthyは、最も影響力のあるアメリカ人コンテンポラリーアーティストのひとりとして広く知られている。1945年生まれ、ユタ州ソルトレイクシティ育ちの彼は、体液や食物といった異例の素材を用いることで、絵画の限界を打ち破ろうとする多面的な芸術活動を最初に確立した。以来、パフォーマンス、写真、映画、ビデオ、彫刻、ドローイング、絵画など、さまざまな媒体で、内臓を刺激するような、しばしば心を揺さぶるユーモラスな作品で知られるようになった。 1990年代には、グラスファイバー、シリコン、アニマトロニクス、インフレータブル・ビニールなど、さまざまな素材を用いて、インスタレーションや単体の彫刻作品へと活動の場を広げた。大衆的な幻想や文化的な神話を利用し、幻想と現実を衝突させながら、見る者の現象学的な期待に挑戦する作品では、潜在意識の錯乱的でありながら痛烈な探求を行っている。 不在であれ、存在であれ、彼の作品において人間の姿は不変のものであり、作家自身のパフォーマンスや、ハイカルチャーとローカルチャーを混ぜ合わせ、私たちの根本的な信念の分析を誘発するために彼が創り出すキャラクターの数々によって、その姿は変わることがない。遊び心にあふれた特大のキャラクターやオブジェは、それらが描かれた世界を批評している: ハリウッド、政治、哲学、科学、芸術、文学、テレビ。こうしてMcCarthyの作品は、アメリカンドリームの舞台装置の背後に潜むトラウマを突き止め、美術史のカノンにおけるその対応関係を明らかにするのである。" TOCHNIT ALEPH ·...
¥8,972

You may also like:

イギリスの実験エレクトロニック作家Mark Fellが、2025年10月にフィンランドの実験レーベルFrozen Reedsからリリースした2枚組レコードです。 従来の作風とは全く異なるエレクトロアコースティック10曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "Fellは英国ロザラムを拠点とするマルチディシプリナリー・アーティスト/作曲家/理論家である。電子音楽とサウンドアートに対する厳密かつ概念的なアプローチで知られ、計算システム、哲学的探究、文化批評を融合させ、構造、リズム、知覚の限界を探求する。 過去10年間でFellの実践は、技術的な複雑さと近視眼的な細部へのこだわりから、コラボレーションとコミュニティを重視する方向へ明らかに移行した。彼は意図的に多様な音楽的伝統や分野からパートナーを探し求め、同様に多様な共同作業・創作方法を見出してきた。それは単に演奏を融合させるのではなく、異なるアプローチや経験の組み合わせが、これまで聴かれたことのない独自の成果をいかに生み出すかを発見するためである。 この音楽は現代室内楽団エクスプロア・アンサンブルからの委嘱作品として生まれ、Fellの作品を全く新たな文脈に位置づけている。クラシック音楽が伝統的な楽譜表記、すなわち「スコア」への盲従と、それに伴う支配や階層の問題を鋭く批判してきた人物であるだけに、挑発的あるいは刺激的な手法が予想されるところだ。しかし展開されるのは、深遠な調性による内省の作品である。直線的・時間軸に基づく音楽的アプローチへの反感を巧みに回避する、優雅な構造がそこにある。 Fellの音色と音響的出来事の選択において、作曲家と演奏者の力学は、彼が採用した「体系」と「柔軟性」という二つの要素によって中断される。数学的な決定論と音響的固着が優位を争い、その葛藤が組み合わせを支配する。既成概念の戦略を覆すのである。" レーベルその他作品はこちら /// Click here...
¥5,880

You may also like:

アメリカ・テキサスの作曲家Kory Reederの作品をApartment Houseが演奏したアルバムです。ネオクラシカル・アンビエントリスナーにもおすすめの一枚です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at Tobira. ---------------------------...
Sold Out

You may also like:

スウェーデンの作曲家Magnus Granbergが、2022年2月にイギリスのコンテンポラリーレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 彼のアンサンブルSkogenによる50分の静謐な演奏です。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at Tobira....
¥2,490

You may also like:

アメリカのピアニストMorton Feldman(1926-1987)が、1985年に作曲した作品です。 バイオリン3本とチェロ、ヴィオラ(演奏はApartment House)による2時間40分のネオクラシカル・アンビエント超大作です。 数あるFeldmanの作品の中で最も情緒あふれる作品のひとつです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at...
¥4,360

You may also like:

大御所ピアニストMorton Feldmanの楽曲「Piano and String Quartet 」をApartment Houseが演奏した作品です。 ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre...
¥2,490

You may also like:

スウェーデン・ストックホルムの作曲家Magnus Granbergが、2023年4月にイギリスのコンテンポラリー・クラシックレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 Apartment House演奏による54分の室内楽作品です。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at...
¥2,490

You may also like:

日本の実験音楽家Toru Yamanakaのカセット+本です。DLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "「庭園の黄昏 - Every Dog Has His Day」「睡眠の計画 - Plan For Sleep」に続く、初期ダムタイプ音楽作品復刻プロジェクト第3弾。本作は、1987年に兵庫県尼崎市・つかしんホールで開催された、ダムタイプ初の大規模展覧会『Suspense...
¥3,800

You may also like:

オーストラリア・メルボルンのアンビエント・ベーシストMatthew Hayesと詩人Charlie Perryが、2020年11月に同国メルボルンのレーベルbedroom suckから150部限定でリリースした共作レコードです。 ベースとスポークンワードによるアンビエント・ジャズ〜アンビエント・フォーク7曲を収録。 スローコアリスナーにもおすすめします。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Bedroom Suck Records...
¥4,783

You may also like:

アメリカ・LAの声楽家Jessika Kenneyが、2025年10月にNYの実験レーベルKou Recordsからリリースしたレコードです。 声楽5曲を収録。180g重量盤、帯とDLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "『Uranian Void』は、ボーカリスト/作曲家/作詞家Jessika Kenneyによる新作ソロアルバムで、Kou Recordsよりリリース。声への独自のアプローチと幅広いコラボレーション(A24映画『ミッドサマー』、アルヴィン・ルシアー、エイヴィン・カン、メラティ・スリヨダルモなど)で知られるKenneyが、ここでは内面へと向き合い、記憶と振動として音を形作る。 正弦波、水中マイク録音、ガザル、ソロ楽器、そして声が溶け合う本作は、きらめきと影が等しく息づく「共鳴」についての瞑想だ。ランドール・ダンがプロデュースした『Uranian Void』は知覚の脆い境界を拡大し、光を曲げ、時間を揺らし、壁の間をすり抜ける音楽を露わにする。 没入感あふれる繊細な作品『Uranian Void』は、記憶の残響が不可視の舞踏家のように反響し、残響そのものに命を宿す境界領域へと聴き手を誘う。" --------------------------------------------------...
¥4,495

You may also like:

カナダのヴァイオリニストEyvind Kangが、2025年10月にアメリカ・NYの実験レーベルKou Recordsからリリースしたレコードです。 ヴィオラダモーレの独奏2曲を収録。180g重量盤、帯とDLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "30 年以上にわたる録音活動を経て、RiparianはEyvind Kangの初のソロ・インストゥルメンタル・アルバムとなった。ヴィオラダモーレを中心に、彼の生涯にわたる音、即興、そしてエコロジカル・リスニングの探求を拡張した、親密で瞑想的な作品である。 ジェシカ・ケニー、ビル・フリゼル、ローリー・アンダーソン、ベニー・マウピン、スチュワート・デンプスターなど、多くのアーティストと長年にわたりコラボレーションを重ねてきたEyvind Kangは、SUNN O))) の『Monoliths and Dimensions』やブロンド・レッドヘッドの『Misery...
¥4,495

You may also like:

スウェーデンのピアニスト/作曲家Magnus Granbergが、2025年9月にイギリス・シェフィールドのコンテンポラリー・クラシックレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 自身も参加しているアンサンブルSkogenのために書いたエレクトロアコースティック作品です。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at Tobira....
¥2,490

You may also like:

ドイツのヴィオラ奏者/作曲家Julia Eckhardt が、2025年9月にイギリス・シェフィールドのコンテンポラリー・クラシックレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 ヴィオラによる即興演奏8曲を収録。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 以下、レーベルと作家自身による解説です。 "スペインの田舎での滞在中にJulia Eckhardtが日々の散歩から着想を得た8つの5分間作品: 「2022年11月、私はスペイン南東部の小さな町ブランカにあるセントロ・ネグラで、アーティストインレジデンスとして1ヶ月を過ごした。町外れの雄大で少し威圧的な丘へと続く、計画も目的地もない散歩を毎日の習慣とした。毎日、決まった時間が過ぎると立ち止まり、フィールドレコーディングと詳細写真を撮影し、セントロ・ネグラに戻ると、その偶然の場所のエネルギーを反映したヴィオラによる即興演奏を録音した。録音、画像、即興演奏は、記憶の痕跡を刻む三つの方法となった。即興演奏は未知への歩みと似ていた。冒険心と微かな恐怖が共存し、風は広大なカルスト地形を、まばらな植生に妨げられることなく吹き抜け、常に存在感を示していた。この風模様が導きの存在となったブランカの風を、8つの即興演奏が本作の楽曲として形にした。」 ディスクにはJulia Eckhardtが散歩中に撮影した写真の一部を収録したブックレットが付属する。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

カナダ出身ドイツ在住のバイオリニスト/作曲家Marc Sabatが、2025年9月にイギリス・シェフィールドのコンテンポラリー・クラシックレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 バッハの『無伴奏ヴァイオリンのための3つのソナタ』を純正律の2本のヴァイオリン用に編曲した15曲を収録。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 以下、レーベルと作家自身による解説です。 "バッハの無伴奏ヴァイオリンのための3つのソナタ(Marc Sabatによる純正律調弦を用いた2つのヴァイオリンのための編曲)、およびMarc Sabatによる3つの短い導入曲。 「初めてヴァイオリンでバッハの独奏曲を演奏して以来、異なる調律による和声的音程の変化が音楽を形作り変容させる様子に魅了され続けてきた。私の作曲では、自然倍音に含まれる音程を用いて音楽を創出している。これは「純正律(JI)」あるいは「合理的律」と呼ばれる手法である。微細な音程差がもたらすビート、共鳴、融合、倍音の強化といった現象を注意深く聴き取ることで、耳で正確に演奏可能な音である。こうした繊細な心理音響学的相互作用こそが、和声体験の核心であり、私の作品の根幹を成すものだ。」 このように仕事に取り組むうちに、自身の作曲で用いる手法を厳密にバッハにも適用できないかと興味が湧いた。つまり、平均律ではなく純律のインターバルに基づいて、微妙な音色のニュアンスを作曲するという試みである。過去25年間に、私はこの作品に何度も立ち返ったが、10年前にベルリンのキャット・ラムのスタジオでサラ・クバルシと初めて出会い、その後継続的なコラボレーションを重ねたことで、このディスクに収録されている実現版を作曲し、録音することになった。 バッハのヴァイオリン・ソナタに第二ヴァイオリンパートを追加した。この音楽は、主に開放弦と倍音による持続的な和声ドローンとして始まったが、次第に私なりの和声的対位法へと発展し、耳を頼りに道を見出しながら、私の音楽とバッハの音楽との穏やかな対話となった。和声を探求する無数の手法を発明した作曲家との協働は大変刺激的だった。また、多くの調性領域を自由に移動する音楽に「平均律調律」が必要なのか、あるいは様々な音程のニュアンスを用いた微分音の再解釈でも成立するのかという古くからの問いを再考する機会にもなった。 バッハの三つの「調律」にはそれぞれ、私の連作『Streams barely in...
¥2,490

You may also like:

イギリスのコンテンポラリーバンドApartment Houseのコントラバス奏者として活動しているJames Opstadが、2025年9月にシェフィールドのコンテンポラリー・クラシックレーベルAnother TimbreからリリースしたデビューCDです。 エレクトロアコースティック〜室内楽5曲を収録。ゲートフォルドデジスリーブ、シュリンク仕様です。 演奏はApartment HouseとGBSRデュオ、クラリネット奏者Heather Rocheが担当しています。 以下、レーベルと作家自身による解説です。 "James Opstadは、作曲家というよりApartment Houseのコントラバス奏者として知られる存在だろう。しかし、この作曲家としての初CDリリースで状況は変わるはずだ。テクスチャを重視した電子音響音楽から、わずかに異なるテンポで演奏される楽器の重層性を探求する作品へと進化するOpstadの軌跡をたどる、5つの美しい楽曲を収録。 「『Eluvium』は私にとってある種の転換点となった。この作品を書き上げる前の時期、私は電子音響音楽とライブエレクトロニクスの使用を探求していた。それが私を、非常に音そのものに根ざした音楽の創作へと導いた。次第に、音高をより意図的に扱うこと——たとえ単なる音符の連なりであっても——への回帰を渇望するようになった。テクノロジーへの関心は残っていたが、主にアコースティックな文脈の中でそれをどう活用できるかに、より強い関心を抱くようになっていた。」 Eluviumは、クラリネットとタムタムをリアルタイムで録音するライブフィードバックプロセスを伴う。録音された音はタムタムの後方に設置されたスピーカーから再生される。このプロセスは楽曲全体を通じて繰り返され、共鳴周波数の蓄積をもたらす。音の世界は確かに大きく変化するが、それは全てこのプロセスとクラリネットパートの構築方法の結果である。私が求めていたのは、この漸進的な変容と同時に、消去感だった。テンポの交替と重層化によって生まれるクラリネットパートには、自らを消し去るような感覚がありる。この感覚はタムタムが生み出すぼやけ効果によって増幅され、最終的にはクラリネットを完全に飲み込んでしまう。...
¥2,490

You may also like:

アメリカクラシック界の巨匠Morton Feldmanの楽曲『Intermission 6』(1953年)をフィンランドの実験音楽家Antti Tolviが再解釈した作品です。 通常4分から10分で演奏されることの多い楽曲ですが、Anttiは72分の大作に仕上げています。カードストックスリーブ、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available at...
¥2,490

You may also like:

Breathing HeavyやAshcircle, Cliff Edge名義でも活動しているアイルランドの実験音楽家Ciaran Mackleが、2025年8月にイギリスの実験レーベルAdhumanから200部限定でリリースしたCDです。 リコーダー独奏やアカペラ10曲を収録。4面デジパック仕様です。 録音とミックスはLuciano Maggioreが担当しています。 以下、レーベルによる解説です。 "Ciaran Mackleの伝統的フォーク音楽への愛着に触発された本作は、ザ・ウォーターソンズ、ルー・キレン、サム・ラーナー、ハリー・コックスらの録音から学んだ楽曲の演奏で構成される。ロンドン在住のLuciano Maggioreがたった一晩で録音した楽曲群は、Mackleが伴奏なしで自身の声のみを用いて解釈したものである。記憶を頼りに一発録りで演奏された楽曲は、ゴクリと飲み込むような発声、吃り、呟くような言葉遣いといった表現技法によって再構築され、Mackleの声の質感と叙情的な編曲の純粋な音響的特性が前面に押し出されている。この様式に精通する者にはある程度認識可能な楽曲ながら、サウンドポエトリーや自由な声の即興演奏の脱構築を連想させる領域へと鋭く引き込まれる。 彼は語る「パートナーと娘が眠っている間、私はそれらの曲を静かに口ずさんでいた…[中略]『サンプリング装置のように歌うにはどうすればいいか?』と考えた。サンプルを切り取れば、それは独立した存在になる。基本となるメロディを保ちつつ、歌でそれを試みたんだ」 『Sitting...
¥2,490

You may also like:

ドイツの実験音楽家Grischa Lichtenbergerが、2025年6月に同国Rasterからリリースしたレコードです。 ピアノをデジタル処理した小作品13曲を収録。40ページのブックレット付属。 以下、レーベルによる解説です。 "OSTRANENIEは、デジタル加工を施した印象派的なピアノ小品集であり、各作品はヒット映画やテレビシリーズにちなんで名付けられている。受動的なメディア消費への反動として深夜に即興で生まれたこれらの作品は、古典的印象主義と現代的デジタル加工の狭間を航行するオマージュであり批判でもある。伝統的なピアノ表現を解体するだけでなく、没入型文化が意味を平坦化しアルゴリズム的論理が主体性を蝕む時代にあって、音の持つ感情的賭け金を問い直す。 アルバムタイトルは、ロシア形式主義者ヴィクトル・シュクフスキーが1920年代初頭に提唱した「オストラネニエ」([ɐstrɐˈnjenjɪj]、疎外/脱日常化)の概念に由来する。これは習慣化された知覚の無関心に抵抗する芸術の役割を説明する概念である。 この緊張関係——革命的/芸術的な技術と産業技術との間にあるもの——が20世紀を定義し、今日まで響き続けている。第一次世界大戦の破壊を助長した機械化と自動化は、1920年代の社会的・経済的混乱と相まって、この時代の自己認識の中核となった。しかし技術が疎外の源泉であったのと同様に、それは急進的変革の担い手としても位置づけられた。近代化の衝撃が人間の条件を破壊する一方で、それはイデオロギー的ユートピアの原動力ともなった——それは最終的に政治的全体主義へと変質したが——このパラドックスは未だ解決されていない。 『Ostranenie』はこの矛盾の中で展開する。音楽は、伝統的なピアノの技巧を解体する不気味なブラックMIDIと、生々しくも脆い親密さの瞬間とをシームレスに行き来する。その結果生まれた作品は、自動的な匿名性に抵抗しつつ、音——そして経験そのもの——の技術的媒介が避けられない時代に創造することの意味を問い直す。技術的に構築された時代における芸術である。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
¥6,448

You may also like:

イタリアの実験レーベルAlga Marghenが、2025年7月に29部限定でリリースしたコンピレーション7枚組ボックスセットです。 Eliane Radigue、Charlotte Moorman、Brunhild Ferrari、Luc Ferrari、Charlemagne Palestine、Walter Marchettiのレア音源と未発表音源を収録。6冊のブックレットが付属。 版元即完のため最初で最後の入荷となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

Darren Harris, Graham Lambkin, Tim Gossによる実験トリオThe Shadow Ringが、2025年8月にアメリカの実験レーベルBlank Formsからリリースした再発レコードです。(オリジナルは1997年リリース) Lo-Fi実験ロック〜退廃ストレンジビーツ〜サウンドポエトリー7曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Blank...
¥3,955

You may also like:

ギリシャ・テッサロニキのEventless PlotとポルトガルのHaarvöl実験トリオ2組が、2025年5月に70本限定でリリースした共作カセットです。 エレクトロアコースティック〜ネオクラシカル・アンビエント2曲を収録。DLコード付属。 --------------------------------------------------- Includes DL code.Cassette in norelco case. Tracklist: 1. Restrained Dialogues...
Sold Out

You may also like:

1980年代から人知れず活動しているイタリアの謎集団Capricorni Pneumaticiが、2025年8月にミラノの実験レーベルVasopressinから150枚限定でリリースした再発レコードです。(オリジナルは1988年にカセットリリース) Lo-Fiアンビエントドローン〜コラージュ・スポークンワード5曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "謎めいたイタリアの集団Capricorni Pneumaticiの失われた作品『Über Artaud』が、40年の時を経てついに完成した。1947年に検閲されたアントナン(Antonin Artaud)のラジオ作品 "Pour En finir avec le...
¥4,567

You may also like:

アメリカの作曲家Doris Dennison(1908-2009)が、2025年8月にイタリア・ミラノの実験レーベルBlume Editionsから300枚限定でリリースした片面レコード+ブックレットです。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "Doris Dennisonの楽譜の発見は、正真正銘の音楽学のブレークスルーを意味する。30年前なら 「森の中で木が倒れる音 」で済んだものが、今では 「私たちの心の中で雷鳴が鳴り響く音 」を奏でる可能性を秘めているのだ。研究者のトム・ウェルシュは、あまり知られていないアンナ・ハルプリンの共同制作者を調査しているうちに、ハルプリンの主要ダンサーのひとりであるAA・リースのアーカイブを発見した。その資料の中に埋もれていたのが、1956年5月の日付が入ったDennisonの『Earth Interval』の手書きの楽譜だった。1908年にカナダのサスカチュワン州で生まれ、シアトル近郊で育ったDennison(1908-2009)は、コーニッシュ芸術大学でダルクローズ・リトミックを教えていたときにジョン・ケージと出会った。彼女は、マーガレット・ジャンセン、作曲家、妻のゼニアとともに、ケージが結成した初期の打楽器四重奏団に参加し、アメリカ初の打楽器音楽全曲演奏会を行なったグループとして広く知られている。この歴史的なコンサートは、1938年12月のツアーに続き、1941年5月にはカリフォルニア・クラブで、ケージとルー・ハリソンの『ダブル・ミュージック』、ケージの『サード・コンストラクション』の初演、ハリソンの『13番目のシンフォニー』からなる画期的な公演を行った。 ブラッドフォード・ベイリーがその膨大なライナーノーツで述べているように、『Earth Interval...
¥4,567

You may also like:

スイスの作曲家Jürg Freyが、2025年8月にイタリア・ミラノの実験レーベルBlume Editionsから200枚限定でリリースしたレコードです。 FreyとともにWandelweiserに所属するイタリアのフルート奏者Manuel Zurri演奏による6曲を収録。白盤です。版元即完のため今回限りの入荷となります。 現代音楽リスナーだけでなくアンビエントリスナーにもオススメです。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "呼吸と共鳴の変容力から導き出されたこのリリースは、現代の実験的風景から生まれた音楽の変容の最も深遠な探求のひとつである。 完成した作品は、「Jürg FreyとManuel Zurriのアーティストの合体 」を象徴するもので、実験主義の変容を活性化させた。これらのレンダリングは、空気のような軽さ、ユーモア、遊び心で踊り、実験音楽では稀有な美しさと情感を吹き込んでいる。それらは、"人生の好奇心を運ぶ息吹として存在し、時間もなく、すべての時間にも属さず、誰にでも属さず、誰にでも属す。作曲と解釈の狭間、呼吸と共鳴の狭間で、ZurriaとFreyは実験音楽そのものの境界を超越した何かを創り出し、最も本質的な形の音の形而上学的地図とでも呼ぶべきものを提供した。ブラッドフォード・ベイリーがその鋭いライナーノーツで述べているように、「音楽が固定された存在であることは稀である」。この基本的な真理は、イタリアのフルート奏者Manuel Zurriと、長年のWandelweiserグループのメンバーであるFreyとの変幻自在のコラボレーションの中で、最も雄弁に表現されている。従来の録音では決定的なヴァージョンが保存されるかもしれないが、このリリースでは、ベイリーが言うところの「未知の状態と継続的な実験」が活性化され、Freyの作曲がまったく新しい次元の領域へと進化することを可能にしている。オリジナルの弦楽四重奏曲とピアノ曲は、「オリジナルがその変容と絶え間ない対話を続ける...
Sold Out

You may also like:

ポーランドのピアニストAndrzej Karalowとフランスの実験音楽家Jérôme Noetingerが、2025年5月にポーランドのCROSSROADS Centreからリリースした共作レコードです。 エレクトロアコースティック〜ドローン6曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ ----------------------------------------------------- Ask us for digital files. 12" black vinyl. Edition...
Sold Out

You may also like:

台湾の実験テクノ作家Jingが、2018年にイギリスのダンスレーベル6dimensionsからリリースした12"です。 終始低空飛行の実験テクノ〜ドローン〜サウンドポエトリー12曲を収録。 ---------------------------------------------------- 12" black vinyl. Tracklist: A1                    DoorA2                    She's A PeelerA3                    3mmA4                    AmalgamA5                   ...
¥2,642

You may also like:

カナダのアンビエント作家Stefan ChristoffとJulia E Dyckが、2022年にアメリカのアンビエントレーベルAural Canyonからリリースした共作カセットです。 アンビエント〜サウンドポエトリー5曲を収録。廃盤です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Aural Canyon releases...
¥2,477

You may also like:

オーストラリア・メルボルンの実験レーベルIndex Clean作品を入荷しました。 本作は、アメリカ・シカゴの哲学者/数学者Eric Schmidが、2021年10月にリリースしたレコード+CDR+アート本です。 レコードにはスイスのアートキュレーター、評論家、芸術史家Hans Ulrich Obristへの言及が収録、CDには芸術批評についてのラジオ演劇を収録しています。104ページのフルカラーアートブックには、Ericがロードアイランドで行った個展の作品を掲載しています。DLコード付属。 マスタリングはSean McCannが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Index...
¥4,980

You may also like:

オランダのアンビエント作家/デザイナーMachinefabriekとクラリネット奏者Monika Bugajnyが、2023年7月にリリースした共作CDです。 ドビュッシーやメシアン、ブラームス、ストラヴィンスキーの楽曲を再解釈・再構築した 以下、作家本人による解説です。 "このアルバムは、私が何度かコラボレーションしているクラリネット奏者Gareth Davisなしには成立しない。私が彼に私の+アルバムへの参加を依頼したとき、彼はMonika Bugajnyと仕事をしていた。彼女は私のプロジェクトを知り、参加できないかと尋ねてきた。私は承諾し、彼女の美しいクラリネットの録音を幽霊のような1分間の作品に作り直した。どうやら、私が作った曲はMonika Bugajnyにとって十分に納得のいくものだったようで、彼女はさらに手の込んだコラボレーションを提案してきた。彼女の提案は、また同じ作業方法で、今度はクラシックの曲を出発点にするというものだった。またしても私は断ることができず、出発した!ドビュッシー、メシアン、ブラームス、ストラヴィンスキー......マシーンファブリーク・アルバムにこれらの曲が収録されるなんて、誰が想像しただろう!Monika Bugajnyは8曲のクラシックを再解釈し、美しく演奏、録音した。そして私は、その素材を重ね、カットし、操作して、Recytleに収録されているトラックに仕上げた: ムーディーでウージーなクラリネットとエレクトロニクスの30分。ドビュッシーの「Première Rhapsodie」を忠実に再現したいのであれば、これは明らかにお勧めのリリースではない。しかし、『Recytle』に収録されている楽曲が、オリジナル曲と対をなす興味深い作品になることを願っている。" アーティストその他作品はこちら /// Click here to see...
¥1,980

You may also like:

イタリアの作曲家Giacinto Scelsi(1905-1988年)が、2007年にアメリカ・NYのクラシックレーベルModeからリリースしたCDです。 コントラバスのための作品13曲を収録。ジュエルケース、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mode releases available at Tobira.  ----------------------------------------- CD...
Sold Out

You may also like:

当店おなじみアメリカ・テキサスの作曲家Kory Reederが、2025年8月にスウェーデンの実験/ジャズレーベルthanatosisからリリースしたCDです。 ピアノとヴィオラによる室内楽アンビエント3曲、55分を収録。デジスリーブ、シュリンク仕様です。 前作もオススメです。 -------------------------------------------------- CD in cardstock digisleeve. Tracklist: 1. Landscape Study 20:062....
Sold Out

You may also like:

※10月上旬再入荷後発送します ドイツの実験音楽家Felix Kubinが、2025年7月にベルギーの実験レーベルFutura Resistenzaからリリースしたレコードです 演劇作品のために制作した10曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ Futura Resistenza · Felix Kubin - Der Tanz...
¥4,880

You may also like:

イタリアのサックス奏者Cosimo Fiaschiが、2024年12月にギリシャの実験レーベルGranny Recordsから100部限定でリリースしたCDです。 コントラバスやサックス、フルート、パーカッション、チェロ、アコーディオンによるエレクトロアコースティック35分を収録。カードストック・ゲートフォルド仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Granny Records releases available at...
¥2,298

You may also like:

アメリカのラッパーSaul Williamsと当店おなじみCarlos Niño & Friendsが、2025年8月に同国シカゴの老舗ジャズレーベルInternational Anthemからリリースした共作2枚組レコードです。 アンビエント・ジャズ〜スポークンワード5曲を収録。森林カラー盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします "2024年12月18日、ロサンゼルスのコールドウォーター・キャニオン公園で、Saul Williams, Carlos Niño & Friendsとともにオークとブラックウォールナットの木の下で行われたサウンドセレモニー。...
Sold Out

You may also like:

アメリカのラッパーSaul Williamsと当店おなじみCarlos Niño & Friendsが、2025年8月に同国シカゴの老舗ジャズレーベルInternational Anthemからリリースした共作2枚組レコードです。 アンビエント・ジャズ〜スポークンワード5曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします "2024年12月18日、ロサンゼルスのコールドウォーター・キャニオン公園で、Saul Williams, Carlos Niño & Friendsとともにオークとブラックウォールナットの木の下で行われたサウンドセレモニー。...
¥5,450

You may also like:

アメリカの実験音楽家Jack CallahanとAsha Sheshadriが、2021年9月にロシア・モスクワの実験レーベルStellageからリリースした共作レコードです。 サウンドポエトリー〜物音コラージュ7曲を収録。 レコードのみでの発表となります。 Stellage その他作品はこちら /// Click here to see more Stellage releases available at Tobira. ...
¥3,484

You may also like:

デンマーク・コペンハーゲン盲目のピアニストFranciska主宰レーベルAfvikling諸作を入荷しました。 本作は、コペンハーゲンのLo-FiギタリストJeff Wagnerが、2025年6月にリリースしたカセットです。 ソリチュードなソロギター〜Lo-Fiアンビエント2曲、1時間を収録。 リサイクルテープに一本一本リアルタイムで録音しています。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Forlaget Kornmod /...
¥1,883

You may also like:

オーストラリア・メルボルンの実験レーベルIndex Clean諸作を入荷しました。 本作は、レーベルオーナーによるデュオAll Ordsが2021年10月にリリースしたカセットです。 メロディ皆無のスポークンワード〜物音コラージュ5曲、32分を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Index Clean releases available at...
¥1,980

You may also like:

フランスの実験音楽家/美術家Gil J. Wolman (1929-1995)が、2025年6月にイタリアの実験レーベルAlga Marghenからリリースしたレコードです。 サウンドポエトリー7曲を収録。 レコードのみでの発表となります レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases...
¥4,480

You may also like:

フランスの実験音楽家/美術家Gil J. Wolman (1929-1995)が、2025年6月にイタリアの実験レーベルAlga Marghenからリリースした2枚組レコードです。  2作のアルバム『Mégapneumes』と『 Wolman Et Son Double』がセットになってお得です。 レコードのみでの発表となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
¥7,380

You may also like:

イタリアのビブラフォン奏者Elio Martuscielloとイギリスの実験音楽家David Toopが、2025年7月に同国実験レーベルDie Schachtelからリリースした共作レコードです。 エレクトロアコースティック8曲を収録。180g重量盤です。 レコードのみでの発表となります。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Die Schachtel releases available...
¥4,494

You may also like:

オーストリアの実験音楽家Peter Ablingerが、同国実験/コンテンポラリーレーベルGODからリリースしたレコードです。 コンテンポラリー〜サウンドポエトリー6曲を収録。レコードのみでの発表となります。 GOD Records · GOD 34 - Peter Ablinger - Voices and...
Sold Out

You may also like:

フランスのピアニストErik Satie(1866-1925)が、2025年5月にオーストリアの実験/コンテンポラリーレーベルGODからリリースしたレコードです。 演奏はセルビアのピアニストBranka Parlicが担当しています。 レコードのみでの発表となります。 以下、レーベルによる解説です。 "「Uspud」と「Cinéma」はSatieの他作品とは一線を画す。前者はSatieの黄金期に書かれ、後者はずっと後の1924年、Satieの生涯の終わりに向かって書かれた。Uspudは人形とシルエットを使った宗教的な「影絵芝居」のために、「Cinéma」は同じくSatieが作曲したバレエの一部である短編映画のために書かれた。数十年にわたりSatieを研究し、演奏してきたセルビアのピアニストBranka Parlicは、これらの作品をひとつにまとめることで、作品間の溝、ひいては2つの世紀の間に横たわる深淵を描き出している。このアルバムは、アジアではキリスト誕生以前に遡る形式を用い、神秘主義と暗闇の中で始まる。そして最後は、冷酷で喧騒な西洋近代の偉大な前触れである「動く絵」で締めくくられる。 この2曲は大きく異なるが、パルリッチは共通点も探している。彼女は「Uspud」の最初の数音を強く打ち、まるでこの曲を取り巻く難解な儚さの蜘蛛の巣を吹き飛ばすかのようだ。この曲は、一度も上演されることのなかった3幕の人形劇(Satieは後にこの曲を「キリスト教バレエ」と呼び、パリ・オペラ座で上演させようと試みたが失敗に終わった)の伴奏用に作られたもので、21分間に渡って何度も変奏される5つの音符からなる訥々とした主題とともに、ゆっくりと、そして頑固に進んでいく(Satieが存命中に上演されることのなかった「ヴェクサシオン」を思わせる)。Satieは当初、この曲をハルモニウムのために構想していたが、ハルモニウムはピアノよりも自分の限られた技術に寛容な楽器であり、初期のヴァージョンでは、リード・ベースのオルガンのぼやけた感じを模倣するために(そして原典の薄暗い起源を尊重するために)、ピアノのパーカッシブなエッジを和らげることが多かった。パルリッチは、特に序盤でよりハードなアプローチをとり、音をはっきりと発音し、和音に鋭さを与えるが、頻繁に使われるサスティーンはそれをわずかに丸めるだけである。Uspudを聴いていると、20分間、同じ階段を少しずつ違う方法で上り下りする人を見ているような気分になる。しかし、Parlićは、この不思議な作品の漠然としたもやもやを払拭し、そのまだくすぐられるような曖昧さの根底にある、驚くほどしっかりとした構造を強調している。 「Cinema」は、ダダの短編映画のために書かれた、より力強い作品である。ダダ芸術運動は、第一次世界大戦後のヨーロッパ文化を作り直した破壊の産物であり、Satieの冒険的な異端性と同調するシーンを生み出した。「Cinema」のほとんどの録音は、おそらくダダ(ダダイストの画家フランシス・ピカビアがこの映画の共同脚本を担当)の力強い闊歩と挑発的な衝撃を強調するためか、あるいは単に平面上の動きを捉える新発見の能力を反響させるためか、大げさな行進曲で始まるが、パルリッチはバッハとSatieの初期の作品の繊細さを指し示す、浮遊感のあるフーゲルのようなセクションで始まる。この操作によって曲は完全に方向転換され、アクションは中央に移動し、よりゆっくりとした自然な雰囲気になる。他の録音では、この曲のほとんどカーニヴァル的な誇大さに焦点が当てられているのに対し(特に交響楽版)、パルリッチは物事を引き伸ばし、新たな可能性が芽生えるような亀裂を出現させている。ワーグナーの「ブライダル・コーラス」へのパロディ的な引用や、Satieが映画をオペラの発展形、あるいは後書きとして考えていたかもしれないことを示す和声的な重苦しさなど、サティの通常のモードよりもまだ厳しい。しかし、サティが新しいメディアを予想以上に使いこなしていることを示唆するサプライズもある。途中には、『ウィリー・ウォンカとチョコレート工場』の 「Pure Imagination 」を予期させる魅力的なモチーフがある。 Satieは古い世界を体現する一方、彼の音楽は新しい世界の創造に貢献した。あまり知られていない2つの長編作品を収録したこのアルバムで、パルリッチはこの矛盾を調査する方法を発見し、複雑化、逆転、啓示をもたらした。神秘主義と現代性が対立し、交錯する。音はイメージを強調し、反駁する。和音は溶解し、解決する。単純なものは何もない。そしてSatieの作品は、年を追うごとにますます新鮮に聞こえてくる。"...
Sold Out

You may also like:

オーストリアのオルガン奏者/作曲家Klaus Langが、2025年6月にオーストリアの実験/コンテンポラリーレーベルGODからリリースしたレコードです。 ルネサンス時代の音楽家Johannes Ockeghemの楽曲をハーモニウムで演奏した11曲を収録。 レコードのみでの発表となります。 GOD Records · GOD 76 - ockeghem / klaus...
¥3,780