strange beats / ritualistic

You may also like:

ドイツのレフトフィールド・テクノ作家Burnt FriedmanとポルトガルのパーカッショニストJoão Pais Filipeが、2022年6月にFriedman主宰レーベルNONPLACEからリリースした共作12"です。 ポリリズムが効いたレフトフィールド・テクノ〜ストレンジビーツ4曲を収録。45RPMです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more N O N P L...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ミシガンのポストニューエイジデュオRemember Ecstatic Duoが、2025年7月にテキサスのアンビエントレーベルAural Canyonからリリースしたカセットです。 フルートとシンセによるストレンジビーツ〜ポストニューエイジ・アンビエント5曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Aural Canyon releases available at...
Sold Out

You may also like:

スペイン・マドリッドのテクノ作家Parameter1が、2020年11月にマドリッドの実験テクノレーベルSik6recordsから25本限定でリリースしたカセットです。 フロア棒立ち系テクノ6曲を収録。廃盤です。 カセットのみでの発表となります。 Industrial Complexx · Premiere: Parameter1 - EnE!!!2 [SiK6records] Edition of 25. ...
Sold Out

You may also like:

イギリスのストレンジビーツ作家Muslimgauze(1961-1999)が、2025年7月にドイツの実験レーベルStaalplaatからリリースした7"です。 トライバル・ダブ〜ストレンジビーツ2曲を収録。DLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "Bryn Jonesが25年以上前に逝去した際に残した膨大な未発表のMuslimgauze作品は、彼の作品群と同様に今や伝説となっている。そして確かに、今日でも新たな作品が発掘され続けている。新作『Single# One』は、Jonesが制作を終えるやいなやレーベルに送りつけていた、お決まりの無記名DATテープから抽出された4部作(7インチ盤3枚+12インチ盤1枚)の第一弾だ。両面とも、他のアーティストなら捨て曲扱いされかねない作品でさえ、Jonesが常に新たな境地へとインスピレーションを追い求めていたことを示している。 A面はMuslimgauze作品によく見られるような重厚なパーカッション・ループで始まるが、不気味なシンセがバックで膨らみ始める中、Jonesはこれまで制作したほとんどの楽曲よりもはるかに軽快なリズムの、小粋なキーボード・リフを導入する。B面では、Jonesのループされたハンドパーカッションがよりダビーな方向へ展開される。しかし彼がこの領域を探求した他の作品とは異なり、フェイズ処理されたザップ音やわずかにスカンク調のリズムといった要素が、厳密にはレゲエではないものの、Jonesが通常制作する作品よりも伝統的なダブに近い感覚を生み出している。両面とも、決して一つの場所に長く留まらなかった創造者の証として存在している。" アーティストその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

ベルギー・ブリュッセルのトライバル・テクノ作家Kamounが、2025年9月にアメリカ・NYのDance Dataからリリースした12"です。 ポリリズム溢れるトライバル・テクノ〜UKベース経由のストレンジビーツ6曲を収録。 Dance Data · Kamoun - Wave Prophecy EP [DDR009] レーベルその他作品はこちら ///...
Sold Out

You may also like:

ロシアのアンビエント作家Misha SultanとPurpurniy Dyadyaが、2025年6月にアメリカ・テキサスのアンビエントレーベルAural Canyonからリリースした共作カセットです。 ポストニューエイジ・アンビエント〜ストレンジビーツ7曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Aural Canyon releases available at...
Sold Out

You may also like:

※当店限定販売です アメリカ・フィラデルフィアのコラージュバンドPoolのメンバーとしても活動しているUniversal Cell Unlockが、2025年8月に同国メインのサイケデリックレーベルPsychic Soundsから100部限定でリリースしたレコードです。 自作楽器によるサイケデリックなストレンジビーツ〜フロア棒立ち系テクノ〜実験アンビエント10曲を収録。インサート付属。 前作もオススメです。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

※9/13のTobiraインストアショーケースに出演します アメリカ・NYの実験エレクトロニック作家Ka Bairdが、2019年に同国老舗レーベルRVNGからリリースしたレコードです。 ストレンジビーツ〜実験トライバル・テクノ8曲を収録。パープルレッドスプラッター盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more RVNG Intl. / Freedom To Spend...
Sold Out

You may also like:

ペルーのダンス作家Ale HopとコンゴのギタリストTiti Bakortaが、2025年1月にウガンダ・カンパラのレフトフィールド・ダンスレーベルNyege Nyegeからリリースした共作レコードです。 アフロ・フュージョン9曲を収録。 KMRUとFlora Yin-Wongがリミックスで参加しています。 以下、レーベルによる解説です。 "カンパラで録音された「Mapambazuko」は、ペルーのアーティストであり研究者でもあるアレハンドラ・カルデナス(別名Ale Hop)とコンゴのギタリストTiti Bakortaがペアを組み、それぞれのアプローチのはざまに位置する。2023年にNyege Nyege TapesからリリースされたBakortaのデビューアルバム「Molende」は、コンゴのスークとフォークサウンドのユニークなフュージョンを長年演奏してきた彼のエキセントリックな反芻であり、「Mapambazuko」はその続きで、カルデナスのサイケデリックなアフロ・ラテン・リズムと分断されたシンセの周りにBakortaのくねくねしたギターソロをループさせている。高い評価を得た「Agua Dulce」では、ローラ・ロブレスとともに伝統的なペルーのリズムを解体し、2021年の「The...
Sold Out

You may also like:

カナダ・バンクーバーのIDM作家Kristen Roosが、2024年11月に同国トロントのオールジャンルレーベルWe Are Busy Bodiesから300部限定でリリースしたレコードです。 1987年にリリースされたドラムマシンUpbeatを用いて制作した、ポリリズム溢れるトライバル・テクノ〜IDM〜ストレンジビーツ6曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、作家本人による解説です。 "1984年、ジョエル・チャダベはインテリジェント・ミュージックとして知られるインテリジェント・コンピュータ・ミュージック・システムズ社を設立した。チャダベはミュージシャンであり教育者であり、インタラクティブなコンピュータ音楽と作曲の初期のチャンピオンだった。1986年から1990年という短い期間に、インテリジェント・ミュージックは一連のMIDIシーケンス・ソフトウェア・タイトルを発表し、音楽界全体に波紋を広げることになる。これらのプログラムは、コンピュータアルゴリズムが作曲している間に、ユーザーが音楽の側面を調整できるインテリジェントなアルゴリズム・ツールを作りたいというチャダベの願望を反映したものだった(M、Jam Factory、UpBeat、MidiDraw、Ovaltune、Realtime、そしてミラー・パケットのMaxの未発表の最初のバージョン)。コンピュータのためのインテリジェントな作曲ツールは、メインフレームのコンピュータ・ラボ(特にベル研究所のマックス・マシューズとローリー・スピーゲルの研究)で何十年も前から存在していたが、学術機関や企業の研究所で働く人々しか利用できなかった。インテリジェント・ミュージックの誕生により、これらのツールはホームスタジオを持つ誰もが利用できるようになった。 この時代のパーソナルコンピューターは、より安価になり、より身近になるにつれて、処理能力も知能も飛躍的に向上した。多くの人が、機械が意識を持つ日もそう遠くないのではないかと考えた。この時代の音楽報道では、アルゴリズムによるコンピューター・システムを説明するのに、スマートとインテリジェントという同じ2つの言葉が何度も使われている。このような記事の論調は、AIとアルゴリズム制御が私たちの技術の多くを支えている今日の基準からすれば古めかしく思えるかもしれないが、機械の知性に対する疑問は依然として残っている。 この『Universal Synthesizer Interface』第3巻は、初期のパソコン用MIDIシーケンサー・ソフトウェアに関する私の研究の続きである。IntelligentMusicのソフトウェアの中で最も無名なもの、UpBeatに焦点を当てている:...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験音楽家Tara Cunninghamが、2025年8月に同国実験レーベルNonclassicalからリリースしたカセットです。 フロア棒立ち系グリッチ・テクノ8曲を収録。 版元即完のため最初で最後の入荷となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Nonclassical releases available at Tobira. ------------------------------------------...
Sold Out

You may also like:

イタリアのパーカッショニストValentina Magalettiと大阪のテクノ作家YPYが、2025年8月にAD 93からリリースした共作レコードです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more AD 93 releases available...
Sold Out

You may also like:

イタリアのストレンジビーツデュオNinja Exotic Machineが、2025年6月にフランス・リヨンのサイケデリックレーベルBamboo Showsから50本限定でリリースしたカセットです。 実験ダンスホール〜ストレンジビーツ8曲を収録。ミニZINEとDLコード付属。 Bamboo Shows · Ninja Exotic Machine - Mana Verde...
Sold Out

You may also like:

アメリカのED/MCLとルワンダのIbisazi Designers Nyabyoが、2025年1月にドイツのInterference Patternからリリースした共作レコードです。 ポストインダストリアル・ガバ〜アフリカン・ブレイクコア6曲を収録。 -------------------------------------------------- 12" black vinyl. Tracklist: 1. Open Up the...
Sold Out

You may also like:

ポストガル・リスボンのレフトフィールド・ダンス作家DJ Bebederaが、2025年7月に同国Príncipeからリリースしたレコードです。 実験タラッソ〜トライバル・ハウス8曲を収録。 一枚一枚手描きのアートワーク仕様です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Príncipe releases available at Tobira.  ----------------------------...
Sold Out

You may also like:

ポルトガル・リスボンの密林大巣窟Discrepant諸作を入荷しました。 本作は、ドイツ・ベルリンのストレンジビーツ作家Laurent Jeanneau aka Kink Gongがリリースしたレコードです。 James C Scottが『The Art of Not Being Governed,...
Sold Out

You may also like:

Sublime Frequenciesなどから発表しているドイツ・ベルリンのサイケ密林作家Kink Gongが、2013年にポルトガルの密林レーベルDiscrepantからリリースしたレコードです。 中国雲南省、貴州省、ベトナム北部サパ、ラオス北部ポンサリーで収集した環境音や音声をベースにしたサイケデリックなコラージュ〜ストレンジビーツ6曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

Sublime Frequenciesなどからも発表しているドイツ・ベルリン出身中国在住の密林作家Kink Gongが、2013年にポルトガルの密林レーベルDiscrepantからリリースしたレコードです。 本作は、アフリカ・タンザニアで収集した素材をもとに制作したサイケデリックなコラージュ・ストレンジビーツ8曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

デンマークのヴィオラ奏者Astrid Sonneが、2025年6月に同国Eschoからリリースしたレコードです。 9名の作家によるリミックス盤です。ポスター付属。 --------------------------------------------- 12" black vinyl.Remix album of Astrid Sonne's 2024 release 'Great...
Sold Out

You may also like:

※9月上旬再入荷後発送します(予約締め切りました) ※当店限定販売です アメリカ・メイン州のサイケデリア大巣窟Psychic Sounds主宰Corumが、2025年6月に100部限定でリリースしたレコードです。 スペーシーなドローン〜ストレンジビーツ〜実験アンビエント10曲を収録。ナンバリング入りシルクスクリーンプリント付属。廃盤です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Psychic...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア出身フランス在住のドラマーWill Guthrie率いる打楽器集団ENSEMBLE NIST-NAHが、2025年6月にオーストラリアの実験レーベルBlack Truffleからリリースしたレコードです。 世界中のあらゆる民族打楽器を駆使したサイケデリックなストレンジビーツ〜トライバル・テクノ9曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Black Truffle releases available at...
Sold Out

You may also like:

ロシアの実験/ダンスレーベルFakturaを主宰し、過去にIkuisuusなどから発表しているアンビエント作家Metra.Vestludが、2025年8月にアメリカ・LAのアンビエントレーベルNot Not Funからリリースしたカセットです。 マイナスイオンが充満するポストニューエイジ・アンビエント〜ストレンジビーツ10曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 前作もオススメです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Not Not Fun Records releases...
Sold Out

You may also like:

ドイツの実験テクノ作家Beate Furcht & Detlef Diamantが、2017年に同国ライプツィヒの地下ダンスレーベルDURからリリースした共作12"です。 中毒性のある実験トライバル・テクノ〜アンビエント・テクノ6曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more DUR...
Sold Out

You may also like:

フランスのトランペット奏者/自作楽器演奏家Pierre BastienとドラマーCasper Van De Veldeが、2025年6月にベルギー・ヘントのアンビエントレーベルdauw傘下Blickwinckelからリリースした共作レコードです。 自作楽器によるストレンジビーツ〜実験ジャズ6曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dauw releases available...
Sold Out

You may also like:

ドイツ・ベルリンの打楽器&モジュラーデュオBella Wakameが、2025年5月にUmor-rexからリリースしたレコードです。 サイケでキャッチーなインスト・ポップ〜アンビエント・ストレンジビーツ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Umor Rex releases available...
Sold Out

You may also like:

ドイツ・ベルリンの実験音楽家Andrew PeklerとHanno Leichtmann、Jan JelinekによるインプロトリオGroupshowが、2023年1月にFaiticheからリリースしたデビューレコードです。 ストレンジビーツ10曲を収録。DLコード付属。 マスタリングはGiuseppe Ielasiが担当しています。 ------------------------------------- Includes DL code. Text by Arno Raffeiner,...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・マイアミのモジュラー奏者El Fugueが、50本限定でリリースしたデビュー作です。 モジュラー・テクノ9曲を収録。帯とDLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Noir Age releases available at Tobira. ----------------------------...
Sold Out

You may also like:

イギリスのフリーフォームバンドThe Living Rainbowが、2025年6月に同国informationからリリースしたカセットです。 Lo-Fiサイケ・アンビエントフォーク11曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ ----------------------------------------- Cassette in norelco case. Tracklist: 1. The Living...
Sold Out

You may also like:

Beautiful SwimmersやLiftedとしても活動しているアメリカ・ワシントンDCの異端ダンス作家Dolo Percussionが、2025年6月にDemdike Stare主宰レーベルDDSから125本限定でリリースしたミックステープです。 ドラムを主軸にした1時間の変態ミックスを収録。 カセットのみでの発表となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more DDS...
Sold Out

You may also like:

フランス/オランダのレフトフィールド・ダンスデュオSixsixsevenfortyseven (NVST & Zohar)が、2025年6月にイギリスの実験/ダンスレーベルYOUTHからリリースしたデビューレコードです。 音数が少ないドローン・テクノ〜ストレンジビーツ〜実験トリップホップ10曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more YOUTH releases available at...
Sold Out

You may also like:

当店人気作家Bruno PronsatoとRoméo Poirier、Memotoneが、2025年6月にフィンランドの実験/ダンスレーベルSahko Recordings傘下PUUからリリースした3-wayスプリット12"です。 自身らが過去に発表した音源をセルフリミックスするという興味深いコンセプトです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Sahko Recordings releases available at...
Sold Out

You may also like:

イギリスのアンビエントレーベルOdda Recordingsが、2025年5月に60本限定でリリースしたミックステープです。 ポストニューエイジ・アンビエントフォーク〜第4世界ジャズ〜ストレンジビーツ13曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Odda Recordings releases available...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ヨークシャーのマルチ奏者Kirk BarleyとMatt Daviesが、2024年5月に同国アンビエントレーベルOdda Recordsから500部限定でリリースした共作レコードです。 実験ミニマルテクノ〜ストレンジビーツ6曲を収録。45RPMです。ポストカードとDLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Odda Recordings...
Sold Out

You may also like:

ラトビアのmu tateとジョージアのAni Zakareishviliアンビエント作家2名が、2025年5月にスロバキアの実験/アンビエントレーベルWarm Winterからリリースしたスプリットミックステープです。 ジャンルを横断する120分の特濃ミックスをご堪能ください。 カセットのみでの発表となります。 Warm Winters Ltd.その他作品はこちら /// Click here to see more Warm Winters Ltd. releases available...
Sold Out

You may also like:

Samuel KerridgeとMaxim 'Panda' BarronによるポストインダストリアルデュオDeath Discoが、2025年1月にオランダ・アムステルダムの実験/ポストインダストリアルレーベルStrange Therapyからリリースしたカセットです。 ポストインダストリアル・テクノ〜EBM8曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Strange Therapy...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ヨークシャーのマルチ奏者Kirk Barleyが、2023年11月に同国アンビエントレーベルOdda Recordingsから500部限定でリリースしたレコードです。 アナログとデジタルが良い塩梅で交わるポストニューエイジ・アンビエントフォーク〜4thワールドジャズ〜ストレンジビーツ8曲を収録。インサート付属。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、レーベルによる解説です。 "フィールドレコーディング、ファウンドサウンド、インストゥルメンタル・インプロヴィゼーション、シンセティックプロセスなど、Kirk Barleyのコンポジションは、シンプルなアイデアやモチーフがレイヤーされ、複雑なセットピースへと発展し、時間の経過とともにその姿を現す、展開する音の世界を呼び起こす。『Marionette』は、このヨークシャー生まれのアーティストのサウンドの幅の広さと多様性を示すもので、アルバムのジャケットにプリントされたゲート・ガーデンが示唆するように、イギリスの田園風景とヴィクトリア朝建築の親しみやすくも不気味なムードを織り交ぜている。ビニールのひび割れや穏やかな雨といった物理的なテクスチャーと、彼の音楽が生息する超現実的な空間の間で展開するKirk Barleyは、作曲を「風景画や静的な情景画」と表現し、アルバムのトラックの多くは自然のリズムを作曲の手がかりとしている。『Seafarer』では、荒波を進むボートのシンセのうねりが繰り返され、タイトルトラックの『Marionette』では、たき火のそばで影が揺らめく不気味な情景が想像される。同様に、『Lake of Gold』では、異なる音階と速度で撥弦楽器を重ね、Kirk Barleyが「雨のような質感」と呼ぶリズムを作り出している。"   ----------------------------------...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAのマルチ奏者/パーカッショニストMark Guilianaが、2023年2月にLAのコンテンポラリージャズレーベルColorfield Recordsからリリースしたレコードです。 土着ジャズ〜コンテンポラリー・ジャズ8曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Colorfield Recordings releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

ベルギーの実験レーベルKnotwilg Records諸作を入荷しました。 本作は、フランス・ナントのエキゾチカデュオHumbrosが2020年7月にリリースしたレコードです。 エセ密林パーカッションによる4thワールド・ジャズ〜ストレンジビーツ7曲を収録。廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします Knotwilg Recordsその他作品はこちら /// Click here to see more Knotwilg Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

東京のストレンジビーツ作家NAT000が、高円寺のmykesrhizaからリリースしたレコードです。 エレクトロニック・アンビエント〜ストレンジビーツ8曲を収録。 以下、レーベルによる解説です。 "高円寺の20000vや西新宿のDOM(現新大久保EARTHDOM)を中心に、sonic名義で1人ドローンのライブ活動を行った後、2000年代東京のアンダーグラウンド・シーンで人気を博すハードコアバンドBUTTHEAD SUNGLASSやABRAHAM CROSSのバンド・メンバーとして活動。伝説のイベント「RAW LIFE」に出演するなど公園や廃墟、キャンプ場などでライブ活動を展開する。 再びソロに転向してからは、アナログシンセ、サンプラー、ドラムマシン、ソフトウェア、エフェクターなどを駆使してエレクトロニックな楽曲制作やライブ活動を行い、自主制作盤のCDをプライベートでリリース。今作は、それらに収録されていた過去作と、新たに制作された楽曲をアルバム用にコンパイル。" mykesrhiza · NAT000 / 時間の標本 -time samples-...
Sold Out

You may also like:

イタリアの実験レーベルSecond Sleep諸作を大量入荷しました。 本作は、過去にVAKNARなどから発表している日本の実験テクノ作家Yosuke Tokunagaが、2021年2月にリリースしたレコードです。 実験アンビエント・ダブテクノ〜ドローン・テクノ12曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Second Sleep releases available at...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・フィラデルフィアのコラージュバンドPoolのメンバーとしても活動しているUniversal Cell Unlockが、2024年5月に同国メインのサイケデリックレーベルPsychic Soundsからリリースしたレコードです。 自作楽器によるサイケデリックなストレンジビーツ〜物音ドローン10曲を収録。A3サイズのポスター付属。 前作もオススメです。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・メインのエセ密林系サイケデリックレーベルPsychic Sounds主宰Corumが、2023年12月に100本限定でリリースした再発デビューカセットです。(オリジナルは2011年リリース) サイケデリック過ぎて目がクラクラしそうな土着ストレンジビーツ6曲を収録。 廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、作家本人による解説です。 "2007年から2010年にかけての旅とツアーの間に、ニュースのスクラップや文学のノート、夢の記述から集めたテキストをコラージュする実験に基づくスケッチやインク・ドローイングが大量に蓄積された。不思議なことに、私は「過去と未来を同時に切り取る」という方法を使いたかった。言葉の行を切り取れば、切り取った人にとって特別な意味を持つコードメッセージとしての声が聞こえるという理論を通して、あるいは言葉のコラージュとして媒体を通して詩人とコンタクトを取った。新たな次元を小耳に挟み、発見した結果を映画のようなバリエーションで映像化する。メッセージの意味を混乱させ、再配分するという混成事業は、偶然に委ねられた。ページ上でこの戦略に従って組み立てられた2つ、あるいはそれ以上のメッセージは、その構成要素が伝えないように注意した別の隠されたメッセージを明らかにした。その結果、テキストは物語的な展開を見せ、最初は謎めいていたが、最終的には明確で、しばしば予兆的なものとなった。解読の作業であり、本質的な神秘化である。音楽は、絵となるテキストのエッセンスを中心にマッピングされている。デジャヴュ(既視感)のような印象があると同時に、これから起こることを予感させる。統合と解体の同時進行のエージェントとして作用し、目と思考に別の道を押しつける。『Never Use the Same Door Twice』は、このような初期の切り刻まれた順列の録音集である。テキストスコアと音楽は、空間に投影された真の次元を与える。テキストの時空は歪められ、永久に再出発する。それは決して終わらない。永遠に未完成のままであるということではなく、テキストと写真モンタージュや象形文字のグラフィックや経典の発明との相互作用をもたらすあらゆる可能性に開かれているのだ。" --------------------------------------- Ask...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・メインのエセ密林系サイケデリックレーベルPsychic Sounds主宰Corumが、2023年12月に100部限定でリリースした再発3本組ボックスです。(オリジナルは2016年にレコードリリース) サイケデリック過ぎて目がクラクラしそうなストレンジビーツ〜土着トランス24曲を収録。廃盤です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ ※ケースの形状上佐川急便(740円)での発送となりますので、レコード等とお求めいただくとおトクです --------------------------------------- Ask us for digital files. 3 x cassette...
Sold Out

You may also like:

アメリカのJon KeliehorとスコットランドのSigny Jakobsdottirパーカッショニスト2名が、2023年6月にスペインの実験レーベルAbstrakceからリリースした再発レコードです。(オリジナルは1999年にCDリリース) ガムランによるエキゾチックなニューエイジ・ストレンジビーツ10曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Abstrakce Records / B.F.E Records releases...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験音楽家Mark Fellと息子Rian Treanorが、2023年9月に300部限定でリリースした2枚組レコードです。 インドネシアのガムランやウガンダの民族音楽、インドのカルナティッククラシック、モートンフェルドマン風のミニマリズム、フリージャズを用いたコラージュ・ストレンジビーツ4曲、80分を収録。活版印刷のインサート付属。 マスタリングはRashad Beckerが担当しています。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡をお願いいたします Eddiekuro1 · Markfelllast -------------------------------------------- 2x12" black vinyl....
Sold Out

You may also like:

カナリア・テネリフェ島のサイケデリックバンドGAFが、2023年9月にポルトガルの大密林地帯Discrepantからリリースした2枚組レコードです。 コズミックな即興ジャムセッション7曲を収録。DLリンク付属。 以下、レーベルによる解説です。 "GAFが帰ってきた!今回はEstrella de la Muerteという編成で、未知なる宇宙へのゲートウェイとなる2枚組アルバムだ。地元カナリア出身のアンカーマン、ムラデン・クラヒカが率いるこの多作なプロジェクトは、難解なロックジャンルに深く分け入り、今回は、70年代のジャミングとサイコノーティックの探求に深く影響されたクラウトロックの航海で、リスナーを勇敢な新しいタイプのコズミック・ロックに突入させるのに時間を無駄にしない。 2020年のパンデミックの真っ只中、これまでで最も暑い夏に、サンタ・クルス・デ・テネリフェのエル・タンケという文化的なスペースで3日間にわたってレコーディングされたこの作品では、バンドは何の計画も持たずにこのスペースに入り、その代わりに、先入観や事前に作曲した曲なしでレコーディング・セッションに臨むことにした。外部からの影響を一掃し実験する準備ができていた彼らは、曲作りへの新しいアプローチを生み出し、将来のアルバムのアイデアをその場で具体化するために、モジュラーシンセの数々を含む利用可能な機材をすべて積み込んだ。 純粋なインプロヴィゼーションとジャムによるその探求の過程そのものが、今回ご紹介するアルバムとなった。アルバムに収まるようにいくつかの曲をカットした以外は、オーバーダビングやその後の編集は一切行っていない。合計5時間近いレコーディングは、最終的に7トラック69分の2枚組LPになった。 このレコードで聴けるリバーブはすべてエル・タンケのナチュラル・リバーブで、会場のさまざまな場所で複数のルームマイクを使って録音された16秒テールのナチュラル・リバーブである。最終的にこのアルバムは、7人のミュージシャン(Gaf y Estrella de la...
Sold Out

You may also like:

※6月下旬再入荷後発送します ドイツ・ベルリンのマスタリングエンジニア/実験音楽家Rashad Beckerが、2025年5月に自身が立ち上げたレーベルClunkの第一弾としてリリースした2枚組レコードです。 コラージュ・ドローン〜実験テクノ〜ストレンジビーツ11曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "『the incident』は、迷路のように入り組んだストーリー仕立ての疑似ミュージカル であり、コミカルな音のタッチと、びっくりするような特異な抽象表現を使って、この時代の不条理を反映した、音の紙芝居として構想されている。 4つの章に分かれた第1部(「let the record show」)では、情報時代の終わりについて考える。私たちは裏付けと相互目撃の時代につまずき、観察し、認め、変換し、投げ返す。 一方、アルバムの第2幕である「緊急の瞬間の通貨」は、このデータの氾濫を4つの異なる視点から観察している。濃密で圧倒されるようなドラマチックなもの、気まぐれで繊細なもの、装飾的で帯電したもの、そして錯乱したもの。...
Sold Out

You may also like:

ドイツのコールドウェーブデュオNostalgie Éternelleが、2025年5月にイギリスの発掘専門レーベルInfinite Expanseからリリースした再発レコードです。(オリジナルは1989年にカセットリリース) コールドウェーブ12曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ "これらの録音は、NDW、DIYインダストリアル、コールドウェーブ、ポストパンクの崩壊の中間に位置する。初期のPortion Control、Legendary Pink Dots、Das Ding、P16.D4、あるいはNocturnal Emissionsのよりアトモスフェリックなゾーンを思い浮かべてほしい。Nostalgie Éternelleは、本能によって形作られ、交流によって支えられてきた、この時代の偉大なカルト・アクトのひとつであり続けている。このLPは、抽象的で、骨格的で、エモーショナルで、完全に彼ら自身のサウンドにロックされている。 オリジナルテープからレストアされ、リマスターされた。この音源がレコード化されるのは初めてのことで、ヨーロッパのテープ・アンダーグラウンドの端緒をたどる人々にとって、重要なコンピレーションとなる。" レーベルその他作品はこちら ///...
Sold Out

You may also like:

コロンビア・ボゴタの地下サイケシーンを牽引するバンドのひとつRomperayoが、2022年5月にポルトガルの密林系レーベルDiscrepantからリリースしたレコードです。 アンデスの伝統ダンス音楽にイカれた電子音がまとわりつく変態土着ストレンジビーツ9曲を収録。南米のフロアだけでなく日本のそれにも火を付ける一枚です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant releases available at Tobira. ------------------------------- Ask...
Sold Out

You may also like:

イタリアのモジュラー奏者Alberto Novelloとアメリカのジャズ作家Rob Mazurekが、2025年4月にイギリスのHive Mindからリリースした共作レコードです。 実験ジャズ〜ストレンジビーツ6曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Hive Mind Records releases available...
Sold Out