field recording / world

You may also like:

エチオピア・ジャズの名作がこの度Mississippiの手により再発。 以下、レーベルによる解説です。 "この1976年の珠玉のレコードでは、アセレフェク・アシーヌとゲテネシュ・ケブレの歌声が緊密なハーモニーを奏で、2人の "美女 "が10曲にわたってデュエットしています。トラフーン・ゲッセやマフムード・アーメドといった偉大なミュージシャンのバックを務めたアーミー・バンドは、ムラトゥ風のマイナー調のピアノ・ラン、連動するパーカッション、ロック的で安定したベースラインをもたらします。アレンジャーのテショメ・シセイのフルートが、華やかでウキウキするようなホーンをつなぎながら、楽曲の中を吹き抜けていきます。エチオピアの黄金時代の最高の要素が、この時代の最後のレコードの1枚に結集しています。アセレフェシュとゲテネシュは、帝国末期のアディスアベバの賑やかなコスモポリタンな世界で育ちました。ふたりはアジスの伝説的な芸術文化学習センターであるハーガー・フィクル・シアターで出会い、そこで何世紀にもわたる発声法や演技の訓練を受けました。BEAUTIESはヒットし、1976年の発売と同時に完売しました。しかし、その栄光は長くは続きませんでした。デルク政権は音楽と芸術表現に厳しい弾圧を加えていました。退位したハイレ・セラシエ皇帝の同盟国として標的にされたアーティストたち(そしてほとんどのミュージシャン)は、目立たないようにしなければなりませんでした。20年間、エチオピアではほとんどすべてのレコーディングとライブ音楽が中止されました。本作は、エチオピア黄金期最後の名盤のひとつです。2枚目のレコードをリリースすることはできませんでしたが、アセレフェク・アシネは自分の作品に誇りを持っています。アジスの自宅から彼女は言います。"今、このアルバムが再びリリースされれば、人気が出てヒット作になるという全幅の信頼を寄せているわ!"。長い間制作されていたこのアルバムは、アーティストとニューオーリンズの強豪ドミノ・サウンドとのコラボレーションでリリースされます。新たにリマスターされたヴァイナルは、歌詞対訳、写真、アセレフェク・アシーンのインタビュー付きのオールドスクールな "チップ・オン "ジャケット仕様です。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mississippi Records releases...
Sold Out

You may also like:

ヨルバ・アフロバンドOkonkoloが、2018年にアメリカ・NYのBig Crownからリリースしたレコードです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Big Crown Records releases available at Tobira. ----------------------...
Sold Out

You may also like:

ヨルバ・アフロバンドOkonkoloが、2016年にアメリカ・NYのBig Crownからリリースしたレコードです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Big Crown Records releases available at Tobira. ----------------------...
Sold Out

You may also like:

ブラジル・ベロオリゼンテの音響作家Patrícia BizzottoとサンパウロのダンスプラットフォームCerco Coreográficoが、2021年9月にイタリアの物音作家Francesco Covarino主宰レーベルtsss tapesから75本限定でリリースした共作カセットです。 焚き火や風の音などASMR要素を多く含んだ物音スケープ2曲を収録。DLコード付属。 tsss tapesその他作品はこちら /// Click here to see more tsss tapes releases available...
Sold Out

You may also like:

フランスのMélia RogerとGrégoire Chauvotフィールドレコーディング作家2名が、2023年5月に同国フィールドレコーディング専門レーベルPresque Toutから53本限定でリリースした共作カセットです。 フランス中南部シャン=シュル=タロンテーヌ=マルシャルでのフィールドレコーディングです。廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、作家たちによるA面の解説です。 "何週間も続いた干ばつの後、カンタル高原の空は暗くなりつつあります。夜、トレーラーの窓を開けてすきま風を作りながら、嵐が谷に届きます。" 以下、 作家たちによるB面の解説です。 "大晦日、遠くで花火が鳴り響き、雨が優しく降ります。窓から吊るされたマイクには、苦い一年を振り返り、静かに愉しむ数人の声があります。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

ドイツ・ベルリンのPablo DiserensとフランスのMarc Namblardフィールドレコーディング作家2名が、2023年5月にフランスのフィールドレコーディング専門レーベルPresque Toutから53本限定でリリースしたスプリットカセットです。 A面はドイツ・ラウジッツの池、B面はフランス領ギニア・スラでのフィールドレコーディングです。廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、Pablo DiserensによるA面の解説です。 "葦原に面した廃墟のようなシェルターの隙間には、たくさんの池が点在しています。緑に隠れるように、アヌランのグループが年中行事のように鳴いています。ヒキガエル(Bombina Bombina)の鳴き声とアマガエル(Hyla arborea)の鳴き声が織り成す日没のタペストリー。" 以下、Marc NamblardによるB面の解説です。 "カイエンヌに夕方到着した私は、数時間後、マクーリアの住宅街で時差ボケを回復していました。夜明け前、両生類(後にLeptodactylus...
Sold Out

You may also like:

ベルギー・アントワープの実験音楽家MiauxとLieven Martens aka Dolphins Into The Futureが、2023年5月にリリースしたスプリット2枚組CDです。 Miauxはオルガンでの演奏を、Lieven Martensはカリヨンでの演奏を収録。32ページのブックレットが付属。 以下、レーベルによる解説です。 "Christophe Albertijnが録音したオルガンやカリヨン音楽のロケーション録音を収録した2枚組CDに、 Joris Martensによるリレーショナル・アートワーク「Katharina...
Sold Out

You may also like:

Dolphins Into the Future名義でも有名なベルギーの音響作家Lieven Martens Moana主宰レーベルEdições CNの2022年4月リリース作品を入荷しました。 本作は、ポルトガルの密林系レーベルDiscrepant主宰Gonçalo F. Cardosoが、2018年にリリースしたレコードの再発CDです。 タンザニア・ザンジバル諸島で集めたトロピカルなフィールドレコーディングと土着電子音が誘うサイケデリックなサウンドスケープ7曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

日本の実験音楽家Daisuke Suzukiが、2023年5月に自身主宰レーベルSirenから200部限定でリリースした再発CDです。(オリジナルは2001年にレコードリリース) フィールドレコーディング3曲を収録。アートワークはAndrew Chalkが担当しています。 ------------------------------------- CD in card sleeve. Edition of 200. Siren Records:...
Sold Out

You may also like:

チリ・セントラルバレーに伝わる宗教民謡Canto A Lo Divinoのコンピレーション2枚組レコードです。 以下、レーベルによる解説です。 "Canto A Lo Divinoは、チリのセントラルバレーに伝わる聖なる音楽です。この音楽は、この辺りの農民にとって、礼拝と内省のための共同体であり、仕事が終わると夜通し満員の部屋で演奏され、ギターと25弦の天空のギターロンで催眠的な変奏が鳴り響きまし。カントは何世紀にもわたり、何百人もの男女の声の中に生き続け、終末、神、アンジェリトス(死んだ幼い子供)の鮮明なビジョンを思い起こさせます。しかし、この詩は、労働や干ばつ、家族、動物、植物のライフサイクルなど、谷の日常生活にも根ざしています。スペインで生まれ、南米からミシシッピ・デルタに伝わる古代の歌の形式である10行韻のデシマで、無数のエントナシオン(メロディ)が受け継がれています。この組み合わせは、魅惑的であり、輸送的であり、宇宙的であり、同時に地球的でもあります。アートワークは、ロス・ヴィロス村のパン職人であるフレデリコ・ローゼの作品を紹介するもので、カントからの終末のヴィジョンを、古い小麦粉袋に描かれた終末のヴィジョンに命を吹き込きました。Mississippi Recordsは、カンペシーノ・エン・ムービミエント博物館(Museo Campesino En Movimiento)と共同で、数百時間に及ぶカントのフィールドレコーディングのアーカイブを提供する特権を持っています。2枚組LPは、8ページの歌詞、写真、カントの伝統に関する詳細なメモが付いた豪華なゲートフォールドジャケットに収められています。" レーベルその他作品はこちら ///...
Sold Out

You may also like:

アルゼンチンの密林系作家Pablo Picco aka Bardo Todol主宰レーベルBolinga Everest Records諸作を入荷しました。 本作は、イランのアンビエント作家Werkが、2022年2月にリリースしたデビューカセットです。 ハープとスポークンワードによる日記のような作品です。DLコード付属。一点一点異なるアートワークです。 ※リサイクルテープを使用しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Bolinga...
Sold Out

You may also like:

アイヌのトンコリ奏者OKIのアーカイブ作品です。 1996年のデビュー作から2006年までの作品の中からコンパイルした11曲を収録。 ---------------------------------------- 12" black vinyl. Mais Um: "Tender tonkori melodies, meditative dub excursions...
Sold Out

You may also like:

ブラジルのアウトサイダー・シンガーソングライターDamião Experiença (‎1935-2016)が、2022年にAlga Margenからリリースした再発コンピ盤です。 魂を揺さぶるアウトサイダー・フォーク5曲を収録。 5種のアートワークをランダムでお送りします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available...
Sold Out

You may also like:

 1960年から活動しているスイスの実験音楽家/口琴奏者Anton Bruhinが、2022年にイタリアの実験レーベルAlga Marghenからリリースした再発4枚組CDです。 フィールドレコーディングによるミュージック・コンクレート4曲を収録。ブックレット付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

オランダの実験音楽家Harold Schellinxが、2022年7月にギリシャの実験レーベルCoherent Statesから50部限定でリリースしたCDrです。 大学の講義中のタイプ音のみで制作したミニマル物音8曲を収録。廃盤です。 以下、レーベルによる解説です。 2018年の秋、Harold Schellinxの親しい友人が、パリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学UFR3校で美術史の学部生として登録しました。フランス語は母国語ではないため、彼女はiPhoneのディクタフォンアプリで、受講している多くのライブ講義を録音し、いずれその一部または全部を聴き直せるようにしました。講義中、ノートPCのキーボードにメモを取る学生も少なくありません。この学生たちがノートを取る音と入力する音は、同時に大合唱となり、講義時間のほとんど全てに渡って持続的かつ多層的な機械の囁きや囁きが続きます。そして、時折、背景から前景にフェードアウトしていきます。それは、講演者が話を中断し、静止しているわずかな時間の間でした。ハロルド・シェリンクスは、この録音にアクセスし、講師の言葉をすべて削除しました。その結果、美術史の講師が話す言葉をデジタル・テキスト・ファイルに取り込みながら、何台ものラップトップ・キーボードを高速で鳴らし、千匹の電気虫が一斉に鳴き、歌うような、この驚くべき海や雨のような音が残されました。このタイピングの合唱は、さらに、学生の動きや咳、くしゃみなどの環境音も交えて行われます。特に、コロナパンデミックの初期に行われた講義では、閉じこもる直前、つまり大学の授業が物理的な部屋からバーチャルなズームに移る直前のものでした。Coherent Statesから発売中の「Histoire de l'Art」cdrは、歴史の部分を除いた歴史講義です。講師が言葉を話し、それがフレーズとなり、受講生はそれを聞いて何らかの形で理解します。受講生の頭の中では、その言葉が再び組み合わされ、ほとんどの場合、別のフレーズや言葉に解釈され、その文字を一つずつ、パソコンのキーボードの対応するキーを押すことによってノートパソコンのメモリに転送し、講師の教えを理解したことをデジタルテキストファイルとして保存する、という興味深いアナログ-デジタルデータ転送の過程を記録するオーディオレコードでもあります。このアルバムは、それを聴かせてくれます。 ハロルド・シェリンクスは、アーティストであり、作家であり、即興演奏家であり、珍しい音楽の創造者です。70年代後半にヤングライオンズや他のポストパンクバンドのメンバーとして活躍したほか、「ウルトラ」ムーブメント(国際的に「ポストパンク実験ポップス」として知られるようになったオランダ版)を最初に起こした一人で、オランダの現代音楽誌「Vinyl」の共同設立者、編集者、ロンドン特派員でもあります。ソノロジー研究所で形式音楽とコンピュータ支援作曲を、アムステルダム大学で数学とその基礎を学ぶ。ナイジェル・ジャックリンと彼のエイリアン・ブレインズ・プロジェクトのように、80年代のインダストリアル・ミュージックの重要なパイオニアたちの指導者であり、彼もまた短期間のメンバーでした。ディクタフォンの実験者であり、折衷的なメディアデュオ「okoi」のメンバーであり、オンライン「found tapes exhibition」のキュレーターでもあります。パリを拠点とする電子音響即興カルテットDiktatのメンバーで、2016年にCoherent Statesから「Tour...
Sold Out

You may also like:

シリア・アレッポのウード奏者Mohamad Zatari率いるシリアとインド、イラン出身のメンバーからなる中東ジャズバンドMohamad Zatari Trioが、2023年1月に中東/アジア/北アフリカ専門レーベルZehraからリリースしたレコードです。 ウードとタブラ、タールによるオリエンタルなコンテンポラリー・ジャズ13曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Karl Records/Zehra releases available at...
Sold Out

You may also like:

2013年に他界したデンマーク・コペンハーゲン出身の写真家/画家/映像作家のKnud Viktorが、1978年にフクロウの巣を録音した未発表作品を同国再発専門レーベルInstitute for Danish Sound Archaeologyが7インチでリリース。 彼自身によるナレーションが収録されています。DLコード付属。 フクロウ好きはマストです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Institute for Danish...
Sold Out

You may also like:

2013年に他界したデンマーク・コペンハーゲン出身の写真家/画家/映像作家Knud Viktorが、1972年に発表した名作2作をコンパイルし、同国再発専門レーベルInstitute for Danish Sound Archaeologyが2枚組LPで再発。 水の音を多用したコンクレート作品で、ASMR的にも楽しめます。DLコードとインサート付属。180g重量盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Institute for Danish Sound...
Sold Out

You may also like:

インド・カヌール出身コーチン在住の画家/音楽家/エンジニアSeljuk Rustumが、2023年2月にHive MindからリリースしたCDです。 彼のスタジオで行った様々な作家とのコラボレーション作品を収録。デジパック、ゲートフォルド仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Hive Mind Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

20-60年代のブラジルのカントリー音楽のコンピレーションカセットです。DLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 ブラジルのカントリー・ミュージック、ムジカ・カイピラ(ヒルビリー・ミュージック)の調査第2弾です。このコレクションは、1920年代末に先駆的な民俗学者コルネリオ・ピレスによって録音された初期のものから、30年代、40年代、50年代、60年代初頭のレコードまでをカバーしています。ポルトガルのトルバドール民謡の伝統に根ざしたカイピラ音楽は、通常、デュオが3分の1と6分の1を平行して歌い、ポルトガル・ブラジルの様式であるモーダ・デ・ヴィオラ(ヴィオラはカイピラというブラジル風の10弦ギター)を取り入れて演奏されます。ブラジル北東部の「奥地」風の地域から生まれたこれらの曲は、痛み、愛、喪失、裏切りの物語を、しばしば、独自のチューニングを用いた自作ギターをバックに歌います。セルタネージャの洗練されたポップカントリーやウェスタンスタイルから離れたこれらのレコーディングは、アメリカのダストボールやアパラチアのルーツミュージックに相当するブラジルの音楽と見なすことができるでしょう。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Death Is Not The End releases available...
Sold Out

You may also like:

ブラジルのSara LanaとフランスのYannick Daubyフィールドレコーディング作家2名が、フランスのフィールドレコーディングレーベルPresque Toutから63本限定でリリースしたスプリットカセットです。 A面はブラジル・ミナスジェライス、B面は台湾に生息するNidirana Adenopleuraという蛙のフィールドレコーディングです。DLコード付属。 廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Presque Tout releases...
Sold Out

You may also like:

フランスのJulia Hanadi Al AbedとスロバキアのJonáš Gruskaフィールドレコーディング作家2名が、フランスのフィールドレコーディングレーベルPresque Toutから53本限定でリリースしたスプリットカセットです。 A面はフランス・ボルドー、B面はスロバキア・ブラチスラバとフメンネーのサウンドスケープを収録。DLコード付属。 廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Presque Tout...
Sold Out

You may also like:

イギリスのフィールドレコーディング作家Pheobe riley LawとJez riley Frenchが、フランスのフィールドレコーディングレーベルPresque Toutから53本限定でリリースしたスプリットカセットです。 サウンドスケープ2曲を収録。DLコード付属。 廃盤です。 A面 West Dean 2019年9月29日 6:37PM B面 録音場所不明 2021年12月9日...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの写真家/音響作家Jeanette Ogdenが、2023年1月にLAの実験/ダンスレーベルJungle Gymから40本限定でリリースしたデビュー作です。 フィールドレコーディングによるミニマルな物音2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア・メルボルンのロイヤルメルボルン工科大学教授/音響作家Philip Samartzisとフランス・パリの音響作家Eric La Casaが、2020年にポルトガルの実験レーベルCronicaから100本限定でリリースした共作カセットです。 南アフリカのクルーガー国立公園で録音したフィールドレコーディング約50分を収録。DLコード付属。廃盤です。以下、Philip Samartzisによる解説です。 南アフリカの北東部、南回帰線に挟まれた場所にクルーガー国立公園はあります。ジンバブエ、モザンビークと国境を接し、リンポポ州とムプマランガ州にまたがる長さ約360km、幅65kmの亜熱帯の公園です。野生動物のほか、アカシアやバッファローグラス、モパネ低木、アカシア、バオバブ、マルラなどの植物が多く見られます。公園内には、クロコダイル川、レタバ川、リンポポ川、ルヴフ川、オリファンツ川、サビィ川など、いくつかの川が流れています。広大な原野には、ブッシュキャンプやサファリロッジ、ギフトショップ、レストラン、動植物を観察するための展望台が点在しています。この『Captured Space』のステレオバージョンは、自然と建築という2つの並行した環境を探求するマルチチャンネルサウンドインスタレーションから生まれたものです。クルーガーの自然界が野生的で獰猛であるのに対し、道路や集落などの構築された世界は歩行者的で、訪問者が日々の生死の戦いから快適かつ安全に過ごせるように設計されています。車から見ると、見慣れたキャラクターで構成された素晴らしい生息環境を目の当たりにすることができます。しかし、どんなに遠くまで移動しても、車という空間的制約や、観光地を囲む高電圧の電気フェンスから容易に逃れることはできない。アフリカの動物が世界中の動物園の主役であるのに対し、クルーガーでは動物が、自衛のために最小限のスペースに閉じ込められたエキゾチックな人々のミックスを警戒しながら守っているのです。Captured Spaceを構成する音は、Ericと私がレコーディングの機会を求めて園内をのんびりと巡りながら、10日間かけて録音したものです。しかし、公園には厳しい規則があり、私たちの行動が制限されることは予想外でした。私たちの記録プロジェクトは、私たちが閉じ込められている場所と同じくらい、私たちが記録しようとする豊かな生態系に関するものであることがすぐに明らかになったのです。そのため、録音はすべて車の中から、橋の上から、小屋の中から、そして毎晩宿泊する囲いの中から行われました。これらの場所から、音はいつも私たちのいる場所とは別のところから現れているように見えた。常に遠く、視界から隠され、もどかしくとらえどころがありません。Captured Spaceは、奇妙で脅威的な生き物が住む世界へのアクセスを容易にするためのインフラを通して、南アフリカの原野を万華鏡のように体験させてくれます。サウンドスケープが苛烈で、昼は灼熱で、夜は殺伐とした妖しい世界。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

ベルギー・ビルボールデの実験音楽家Florence Catsが、2022年12月に同国実験/アンビエントレーベルEdições CNから150本限定でリリースしたデビューカセットです。 ピアノコンテンポラリー〜ドローン〜フィールドレコーディング3曲を収録。DLリンク付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Edições CN releases available at Tobira.  --------------------------------...
Sold Out

You may also like:

イタリアの写真家Adriano Zanniと音響作家Enrico Coniglioが、2022年11月に同国実験/アンビエントレーベルSilentesからリリースした写真集+CDです。 Adrianoが録音した環境音を素材にEnricoが加工編集を行なったドローンスケープ6曲を収録。24ページのA4フルカラー写真集が付属。 Silentesその他作品はこちら /// Click here to see more Silentes releases available at Tobira.  -------------------------------- CD...
Sold Out

You may also like:

ニジェール・アガダスのブルースバンドEtran de L'Aïrが、2022年2月にSahel Soundsからリリースしたアルバムです。 サハラ・ブルース10曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Sahel Sounds releases available at...
Sold Out

You may also like:

Sahel Soundsによるコンピレーションレコードです。11曲を収録。以下、レーベルによる解説です。 2020年、Sahel Soundsは「Music from Saharan WhatsApp」というプロジェクトを開催しました。このシリーズは、ニジェールテクノ、ウェディングロック、ウダベギター、WZN、伝統音楽、マンディングエ音楽など、サヘルで最もエキサイティングなアーティストが音楽を演奏するライブパフォーマンスを記録した、儚いデジタルEPで構成されていました。ミュージシャンたちは、私たちのアーティストネットワークからの公募に応じ、携帯電話でトラックを録音し、人気のモバイルアプリ「WhatsApp」で送信しました。各セッションはBandcampで1ヶ月間ホストされ、スライド制で販売され、すべての利益はミュージシャンに直接送金されました。1ヵ月後、そのEPは消え、別のEPに切り替わります。そして今、このシリーズからレーベルのお気に入りのトラックがコンピレーションLP『Music from Saharan WhatsApp』として初めてリリースされることになりました。このLPには、Etran de L'Aïr、Hama、Alkibar Jr、Les Filles...
Sold Out

You may also like:

フランスのパーカッショニストJean-Baptiste Geoffroyが、2022年11月にイタリアの実験/物音レーベルSounds Against Humanityから25部限定でリリースしたCDRです。 水縛りのフィールドレコーディング〜物音7曲を収録。DLコード付属。 メロディ皆無です。 Sounds Against Humanity その他作品はこちら /// Click here to see more Sounds Against...
Sold Out

You may also like:

※最終入荷です。 ドイツ・ベルリンのフィールドレコーディング作家diane barbé が、2022年10月にベルリンの実験レーベルForms of Minutiaeから60部限定でリリースしたカセットです。 タイのナコーンチャイシー郡とカオソック国立公園で録音したフィールドレコーディング5曲を収録。DLコード付属。廃盤です。以下、彼女自身による解説です。 このページは、しわくちゃで、丸まっていて、何週間も濃い空気に浸かっていて、インクの線が少しにじんでいる。言葉は触れる。夜、嵐、暖かい午後、すべてが地上のものの物語で語られる。マダンの木の上では、コエルが絶え間なく鳴き続け、何かを訴えている。女性たちが種を植え、花を水に浮かべ、手を土に差している。生物たちは、集合的な川の中で共に生き、同じ体の器官のようにつながって、長い時間の流れの中を漂っている。マイクを片手に、大きなバナナの葉の下に身を置き、この森に住む私たち全員に降り注ぐ雨を目撃する。生き物は語り合い、水は果てしなく循環する。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Forms of Minutiae...
Sold Out

You may also like:

日本の音響作家Kazuya Matsumotoが、2022年11月にリリースした2枚組CDです。没入感のある物音〜フィールドレコーディング33曲を収録。 170 x 140mm 変形紙ジャケット入りの2枚組CD です。 32ページカラーブックレット, 録音時の映像風景動画へのQRコードが付属。 以下、レーベル解説です。 2014年から2022年まで制作期間に9年の歳月を費やした松本一哉の2枚組のサード・アルバムは、1st「水のかたち」と対になる、氷の音をテーマにしたアルバム。凍結した湖や流氷などが起こす音と共に、本来楽器ではない モノなどを使用し即興で 1 発録音をしたり、色々な仕掛けを用いて環境そのものに働きかけて録音した内容で、disc1...
Sold Out

You may also like:

アメリカの実験レーベルNo Rentによる、題の通りゾクっとするサウンドエフェクト集です。71曲を収録。 来年のハロウィンの準備を始めておきましょう。気心が知れた友人へのイタズラにも使えます。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more No Rent Records releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

Aurora Kaneを中心としたセネガルの音楽家たちとスウェーデンの音楽考古学者Karl Jonas WinqvistによるプロジェクトWau Wau Collectifが、2022年11月にSahel Soundsからリリースした最新レコードです。 西アフリカ伝統音楽 meets スピリチュアルジャズ〜ダブ12曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの労働階級音楽レベティカの名手Markos Vamvakarisの楽曲をコンパイルしたレコードです。以下、レーベルによる解説です。 ギリシャ音楽の暗部を探るMississippiの続きとして、ギリシャのレベティカの中で最も伝説的なアーティスト、 Markos Vamvakarisによる中毒の苦しみと愛に満ちた滅多に聴くことのできない12曲の録音をお届けします。レベティカは、19世紀末から20世紀初頭にかけての内戦、大量の人口交換、無政府状態の中で衝突したギリシャと小アジアの音です。詩的で、哀愁を帯びた、苦い音楽であるレベティカは、地中海の港のハッシュデン(テケス)で生まれ、その詩は、1930年代に Markos Vamvakarisによる一連の驚くべき録音によって少なからず推進され、より多くの人々に広がる前にギリシャの刑務所で囁かれたのです。マルコス(ギリシャ音楽ファンなら誰でも知っているファーストネーム)は、ピレウス港の売春宿、バー、ハッシュの巣窟で、愛、痛み、憧れを歌い、酔っぱらったように歌い上げました。1917年、彼は若者としてピレウス港に到着し、皮なめし工場で皮むき職人として働いていた。1924年にブズーキを手にしたとき、彼はギリシャの社会的地位の最下層であるマンジェの生活にすっかり魅了されていました。彼らは自分たちの掟に従って生活し、他の人々とは全く対立して、自分たちのスタイルで服を着て、歩き、話していた。Rebetikaは彼らの音楽でした。1932年から1936年にかけてアテネで録音されたこの初期の12曲で、マルコスはすでにブズーキの名手となっていました。彼の力強く、クリーンな演奏は、彼の嗄れた声と、ゼベキコダンサーとしての長年の経験から生まれた見事なリズム感覚を引き立たせています。曲は螺旋状に広がり、彼のオープンノートのドローンとメロディーラインは、仲間のミュージシャンから恍惚とした声と励ましを呼び起こします。オスマン帝国のカフェ音楽、スミルナに避難したギリシャ人の声、港湾生活の混乱と苦しみ、すべてがマルコスの歌から伝わってきます。1930年代初頭にレコーディング・シーンに登場し、1936年から政府によって歌詞が検閲されるまでの短い期間に録音された、非常に貴重なリマスター盤です。枢軸国の占領下ではレベティカの録音はなく、マルコスは戦後数年間、いくつかのヒットを飛ばしたが、再びこのレベルに達することはありませんでした。20世紀を代表する偉大な芸術家の、めくるめく、うっとりするような、そして最も重い作品です。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mississippi Records releases...
Sold Out

You may also like:

インドのディスコシンガーRupa、1982年にリリースした作品の再発7"です。 ボリウッドとバレアリックが調和したディスコジャズ2曲を収録。クリアピンク盤です。 -------------------------------------  800 Line: "Barely disco and hardly jazz, Rupa Biswas’ 1982 LP...
Sold Out

You may also like:

イタリア・ミラノ出身ベルリン在住、インドにて北インド古典音楽ドゥルパドの技術を磨いてきたAmelia Cuniが、2022年9月にオーストラリアの実験レーベルBlack Truffleからリリースした2枚組レコードです。 彼女が1996年にムンバイで行ったコンサートの長尺ラーガ・ドローンを収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Black Truffle releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

南米ペルーのサイケ作家Tomás Tello aka ACAが、2022年10月にポルトガルの密林系レーベルDiscrepantから100本限定でリリースしたカセットです。 アンデス・サイケデリア7曲を収録。DLリンク付属。 以下、作家本人による解説です。 私が住んでいるところではコオロギの鳴き声が止みません...そしてクオレンティンの間、彼らはずっと鳴き続けていました ...Grillito(スペイン語で小さなコオロギ)は、2019年から2020年にかけてポルトガルのタヴィラで、さまざまな即興セッションで録音しました。A面は、適切に、テーマGrillitoで始まります...オープニングは、シクリス(ペルーの伝統音楽)の音楽に触発されたものです。次に、Raul JardínとAyaと録音した「ヤラビッツ」が登場します。残りの面は、ペルーのクスコにあるケルカヤ氷河のフィールドレコーディングを含め、私一人で録音しました。B面は、Quelccayaの録音とDaniel Llermalyのベース、シンプルな任天堂ビートによるミックスで、コンセプトを非論理的な結論にまで発展させています...Los PakinesのOlas de Veranoの自家製カバーとJuaneco y...
Sold Out

You may also like:

ポルトガル大密林地帯Discrepant主宰Hannibal Chew IIIが、2022年10月に100本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディングや異国のラジオを用いたトロピカル・コラージュ絵巻3曲、50分を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ tobirarecs4 · Discre Preview   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

パレスチナ・エルサレムの知られざる音楽家Riad Awwadが、1987年に人知れず録音していた幻の音源がこの度発掘リリース。以下、レーベル解説です。 1987年の第一次インティファーダ勃発からわずか1週間後、リアドは妹のハナン、アリア、ナリマンをリビングルームに集め、自作の機材でアルバム『インティファーダ』の録音を開始した。そのうちの1枚は、彼女たちの友人である高名なパレスチナ人作家マフムード・ダルウィーシュとの共作である。リアドはこのカセットを3000枚印刷し、エルサレム旧市街とヨルダン川西岸一帯で配布を始めた。イスラエル軍は直ちにそのコピーをすべて押収し、その大部分は今日まで軍の公文書館に残っている。リヤドは逮捕され、尋問を受け、数カ月間拘束された。釈放後すぐに、彼はバンド「パレスチナ・ユニオン」を結成し、新しいアルバムを発表した。その後、学校を設立し、ヨルダン川西岸地区の子どもたちにオルタナティブな音楽教育を提供し、独自の電子機器の制作方法を教えた。2005年、リアドは交通事故で悲劇的な死を遂げた。彼の遺志は、家族、時代を超えた音楽、そして第一次インティファーダから34年経った今もなおインスピレーションを与え続ける彼の力強い物語を通して生き続けている。***2020年の第一次封鎖のとき、アーティストで音楽コレクターのモーミン・スワイタットは、ヨルダン川西岸北部のジェニンにいて、幼い頃から覚えている家族の友人で元レコード会社のオーナーに会った。その友人は、もうレーベルを運営していないこと、カセットテープはすべて倉庫に保管され、何十年も再生されていないことを告げました。その中には、第一次インティファーダの音楽がたくさん含まれていた。そのうちの1つが、「インティファーダ」のアルバムだった。 ----------------------------- Majazz Project: "Just one week after the outbreak of the...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの実験ダンス作家R. Pierre aka Dravierが、2022年1月に自身主宰レーベルJungle Gymから25部限定でリリースしたCDRです。 物音コラージュ〜フィールドレコーディング6曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ロンドンのミュージックコンクレートバンドLangham Research Centre中心人物Iain Chambersが主宰する物音レーベルPersistence of Sounds諸作を入荷しました。 本作は、過去にKyeやCanti Magneticiなどから発表しているスコットランド・グラスゴーの音響作家 / ラジオプロデューサーMark Vernonが、2022年7月にリリースしたCDです。 フィールドレコーディングを加工したコラージュドローン・サウンドスケープ3曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to...
Sold Out

You may also like:

過去にJungle GymやMale Activityなどから発表しているカナダ・ウィニペグの音響作家B.P. aka Bret Parenteauが、2022年7月にデンマーク・コペンハーゲンの実験レーベルFallen Metropolisから10本限定でリリースしたカセットです。 カナダ・マニトバで録音したフィールドレコーディングを素材にしたコラージュ・サウンドスケープ11曲を収録。DLコード付属。 ※リサイクルをコンセプトにしたマイクロレーベルのため、一点一点異なるケースとカセット、アートワーク仕様です。ケースに傷があるものも含まれておりますこと、ご了承くださいませ。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Fallen Metropolis...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの音響作家R. Pierreが、2022年6月に同国LAの実験/ダンスレーベルJungle Gymから40本限定でリリースしたカセットです。 題とアートワークの通り、風の音を徹底的に捉えたフェティッシュなフィールドレコーディング6曲、約40分を収録。DLコード付属。 風の音ヘッズにおすすめします。昼寝のお供にも良さそうです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカの音響作家Maya Lydiaが、2022年2月に同国LAの実験/ダンスレーベルJungle Gymから50本限定でリリースしたデビュー作です。 フィールドレコーディング〜フィールドレコーディングのフィルターを通したジャズや管楽器の音色など8曲を収録。レム睡眠のようなアルバムです。DLコード付属。廃盤です。以下、作家本人による解説です。 一日のうちで一人、自分のために作った広い空間をさまよい歩く。ベッドは作りかけで、紅茶とタバコの葉がゆっくりと床を転がっていく。恐ろしいことを思い出すための道具を、私たちはどのようにして身につけるのだろうか。未来への手がかりを失った真昼の時間の思考、出会った人々に込められた小さな欲望の数々。一日のうちで最も寛容な時間であり、頭上の枝がおしゃべりし月に向かって華奢に振舞う以外、誰も私たちの思いを共有することのない夕方に向かっていったん手放し自分を押し出すと、不思議なことが起こるのです。この大きな家の空間の中で、私は多くのものを手に入れた。カロリナの笑い声がキッチンから聞こえ、ブドウの葉が私の頭上でその重さを支えている。はるか昔にバランスを失い、宇宙をその軌道に乗せて回転する青い皿に対してとても平らだ。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの琴奏者Kozue Matsumotoとサックス奏者Patrick Shiroishi、 尺八奏者Shoshi Watanabe日系アメリカ人3名が、2022年7月に同州実験レーベルDinzu Artefactsからリリースした共作レコードです。 日系アメリカ人のアイデンティティを探求するという共通の関心に基づいたインプロ〜和フリージャズ5曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dinzu Artefacts releases...
Sold Out

You may also like:

オランダのハードディガーNumptyが、2022年7月にベルギーの実験/アンビエントレーベルEdições CNから70本限定でリリースしたミックステープです。 A面は日本民謡、B面は琉球民謡を30分ずつ収録。DLコード付属。廃盤です。 tobirarecs4 · Okinawa   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Edições CN releases available...
Sold Out

You may also like:

オランダの音響作家René Aquariusが、2019年にスペインの実験レーベルZona Watusaから30本限定でリリースしたカセットです。 タイトルの通り、ドイツ・ジルト島とスウェーデン・エーランド島で採集したフィールドレコーディングを用いたドローン作品です。 島で一人っきりになっている錯覚を覚えます。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Zona Watusa releases available at...
Sold Out

You may also like:

Bill Laswellプロデュースにより1990年にリリースされたモロッコの儀礼音楽グナワの再発レコードです。 モロッコ・マラケシュのスタジオで一夜で録音した、ミニマルでポリリズムミックなストランジビーツ11曲を収録。180g重量盤です。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Karl Records/Zehra releases available at Tobira.  ---------------------------------...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ロードアイランドの実験デュオStaubitz and Waterhouseが、2022年7月にイギリスの実験レーベルRegional Bearsからリリースした最新作です。 フィールドレコーディング8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Regional Bears releases available at...
Sold Out