Buh Records

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、ペルーの楽器製作者Ale HopとLaura Roblesが、2023年4月にリリースした共作レコードです。 自作カホンによる土着ストレンジビーツ9曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh...
¥3,980

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、UTONとのコラージュデュオGryke Pyjeとしても活動しているドイツの実験音楽家Baldruinが、2023年6月にリリースしたレコードです。 実験アンビエント〜ストレンジビーツ14曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh Records...
¥3,980

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、ペルーの音響詩人Jorge Eduardo Eielson(19724-2006)が、2019年にリリースしたレコードです。 1972年に発表した作品を収録。ライナーノート付属。 "Jorge Eduardo Eielsonの映像詩と音響詩の分野での仕事は、これらの分野に関連する国際的なアンソロジーから目立って姿を消している。この不在の理由のひとつは、詩人でありビジュアルアーティストでもある彼の幅広く複雑な作品のうち、この分野での流通が限られていることだろう。しかし、ここ数年で、彼の作品のこの側面はよく知られるようになり、実験詩の発展への貴重な貢献として、それ自体で見られるようになった。 Jorge Eduardo Eielsonは、「発声構造」あるいは「オーディオ・ペインティング」と呼ばれる発声詩の実験を行った。1972年から1977年までの5年間に行われたこれらの実験のうち、ただひとつだけが残され、その作者は、録音された形でもライブパフォーマンスでも、公私にわたって何度か発表している。Colores[Colors]と呼ばれる作品で、赤、黄、緑、青といった色を表す言葉の繰り返しが基になっている。それぞれの単語は異なる調性を持っている。Coloresは、4つの語調の順列から導き出され、直列主義作曲とコンセプチュアリズムの両方からインスピレーションを得た作品である。 オーディオペインティング 『Verbal...
¥3,980

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、1978年から1989年までに制作しれたペルー産ディスコポップの発掘音源集です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh Records releases available...
¥3,980

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、ペルーの実験音楽家Teresa Burga(1933-2021)が、2023年11月にリリースしたレコードです。 彼女が1970年代に手がけたインスタレーション作品や、他の作家に委嘱した作品など5曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh Records...
¥3,980

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、ボリビアの作曲家Cergio Prudencioが、2024年2月にリリースした2枚組レコードです。 アイマラ伝統音楽とコンテンポラリー音楽が融和した9曲を収録。ブックレット付属。 以下、レーベルによる解説です。 "ボリビアの作曲家Cergio Prudencio(1955年ラパス生まれ)の作品は、彼が1980年に共同設立し、名誉ディレクターを務めるオルケスタ・エクスペリメンタル・デ・インストゥルメントス・ナティヴォス(OEIN)のプロジェクトと切っても切れない関係にある。OEINは、ボリビアとラテンアメリカで生まれた音楽における最も挑戦的な冒険のひとつである。 OEINは、アイマラ音楽の伝統を現代音楽の領域に取り込み、新たな音の世界を生み出した。作曲家の言葉を借りれば、それは「土着の音楽概念に変化と変容の要素を見出し、歴史的な連続性を確立すること」である。この取り込みは、土着の楽器を使うことに基づくだけでなく、アンデス先住民の社会歴史的背景や哲学を統合することも含まれる。 高地の土着楽器(シカス、タルカス、モホセニョス、ピンキージョス、ワンカラ、シード、太鼓など)によるアンサンブルの形成に加え、アイマラ音楽を支配する3つの構造原理、すなわち、2人の音楽家による音の交替を意味する「アルカイラ」、楽器奏者による大規模なアンサンブルの形成と音の増幅を伴う「トロパ」、そしてコミュニティの力を意味する「ワキーニャ」が基礎となっている。Cergio Prudencioによれば、アンデス高地サウンドの音響的・表現的アイデンティティは、OEINのそれと同様、これらの原則に由来するという。 Cergio Prudencio -...
¥5,433

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、サウンドポエトリー22曲を収録したコンピレーションレコードです。ブックレット付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh Records releases available...
Sold Out

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、リマのサイケデリックバンドBúho Ermitañoが、2023年6月にリリースしたレコードです。 サイケデリックロック7曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buh Records...
Sold Out

You may also like:

ペルー・リマの中南米専門実験レーベルBuh Records諸作を入荷しました。 本作は、ペルーの実験音楽家/打楽器奏者Manongo Mujicaが、2023年11月にリリースしたレコードです。 ボルヘスの代表作「円環の廃墟」にインスパイアされたリチュアリスティックなストレンジビーツ〜ドローン9曲を収録。 以下、レーベルによる解説です。 "ペルーの作曲家/打楽器奏者/画家であるManongo Mujicaは、ホルヘ・ルイス・ボルヘスの有名な物語「円環の廃墟」の再読に基づき、彼の大きな関心事のひとつであるペルー沿岸の砂漠と、そこで見られる先史時代の儀式に新たな視線を向けている。長年にわたり、これらの場所の印象は、砂漠を内なる耳を傾けるための空間として、儀式の中心地であるフアカを神秘の表象として理解することから生じる、非常に個人的な美学を動員してきた。 このアルバムの歴史は、1974年、若き日のManongo Mujicaと親友のラファエル・ヘイスティングスが、リマの北、カスマにあるセチン遺跡への旅を始めたときに遡る。その旅は、ヘイスティングスの実験映画 "El incondicionado desocultamiento, cuatro...
Sold Out