post new-age / dungeon

You may also like:

マイアミの物音/コラージュレーベルHologram Labelを本邦初入荷。本作は、Irrational TententやNostilevoなどから発表しているC. Ciroccoによる50部限定のアルバムです。キーボードによるアンビエントを収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Hologram Label releases available at Tobira.  -----------------------------...
¥1,380

You may also like:

テキサスのポストニューエイジ・アンビエントカセットレーベルAural Canyon諸作を本邦初入荷。本作は、様々な名義で発表しているフランスの作家Denis Tremblayによる新名義Crystal Thumbtacの2020年末リリース新作カセット。アンビエントドローンやビートトラック、ニューエイジ色の強い曲など幅広い8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Aural Canyon releases available at Tobira....
¥2,098

You may also like:

当店人気の英国フェティッシュレーベルInvisible City Recordsの最新バッチ8作を一挙入荷しました。本作は、liquid librasryからも発表しているZero Gravity Tea Ceremonyの最新アルバムです。鳥のさえずりやアコギを使用した瞑想即興曲2曲、30分収録。50本限定、DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Invisible City Records...
¥1,450

You may also like:

ポートランドのニューエイジ作家Elijah Knutsenの25本限定自主出版カセットを本邦初入荷しました。昇天アンビエント5曲を収録。DLコード付属 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Memory Color releases available at Tobira.  ------------------------ Edition...
¥1,350

You may also like:

ポートランドのニューエイジ作家Elijah Knutsenの25本限定自主出版カセットを本邦初入荷しました。昇天アンビエント3曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Memory Color releases available at Tobira.  ------------------------ Edition...
¥1,350

You may also like:

Ant'lrd名義でもDigitalisやInner Islandsから発表してきたLAのLo-Fiアンビエント作家Colin BlantonによるBrin名義での新作がLeaving Recordsよりリリース。 ポストニューエイジ10曲を収録。DLコード付属。   Brin is a strand of rhythmic audio expressionism for...
¥1,890

You may also like:

ベルギーの天文学者、心理学者でもあるJean Hoyouxが他界する直前に書き残したアルバムが同国発掘音源レーベルCortizonaがLP再発。満点の星空を想起させるニューエイジアンビエント。180g重量盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cortizona releases available at Tobira.  --------------------------- Edition of...
¥3,388

You may also like:

エストニアのアンビエント作家Man Reiが、2020年6月にアメリカ・ウェストバージニアのオールジャンルレーベルCrash Symbolsから150本限定でリリースしたカセットです。 実験アンビエント・ポップ9曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Crash Symbols releases available at Tobira. ...
¥1,680

You may also like:

新人作家Humanherbのデビュー作がconstellation tatsuより出版されました。全7曲のコズミックスケープ。2020年9月リリース。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Constellation Tatsu releases available at Tobira.  Artist : Humanherb Label...
¥1,585

You may also like:

ドイツのモジュラー奏者Nils Quakと、digitalisやfull of nothingから作品を発表しているフリーフォームサイケデュオFlamingo Creaturesのスピリットカセット。全16曲収録、150部限定です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Crash Symbols releases available at...
¥1,298

You may also like:

新人ギターアンビエント作家の2018年デビュー作品。10曲入り。25部限定です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Moonside Tapes releases available at Tobira. -------------------------------- "Fresh from...
¥1,390

You may also like:

R&Bからヴェイパーウェーブ、アンビエントまでを網羅するカナダトロントのカセットレーベルAdhesive Soundsのサンプラーカセット。お得にいろいろ楽しめます。35本限定。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Adhesive Sounds releases available at Tobira. artist :...
¥1,408

You may also like:

イタリアのシンセ奏者Moon RA aka Monologueが、2019年にアメリカの実験/エレクトロニックレーベルunifactorからリリースしたカセットです。 シンセアンビエント6曲を収録。 Unifactorその他作品はこちら /// Click here to see more Unifactor releases available at Tobira.  ----------------------...
¥1,380

You may also like:

全作品を37本限定でリリースしているflophouseより廃盤を複数入荷。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Flophouse releases available at Tobira. artist : Joshua Aaron...
¥1,480

You may also like:

アメリカ人作家Aaron Oppenheimによるmax mspニューエイジ3曲収録。75部限定。紙ジャケ仕様です。DLコード付属 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Full Spectrum Records releases available at Tobira. ...
¥1,390

You may also like:

際どい作品をコンスタントにリリースする英国Beartownの首領Slumpのノイズ〜ヴァーパーウェーヴテープ。片面15分、B面はリピートになります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Beartown Records releases available at Tobira. ------------------------- "Rising from...
¥1,350

You may also like:

アメリカのシンセ奏者/ビートメイカーPhotayとパーカッショニストCarlos Niñoが、2022年10月に同国シカゴのジャズレーベルInternational Anthemからリリースした共作アルバムです。 春風に揺れるカーテンのように心地良いポストニューエイジ・アンビエントジャズ9曲を収録。Iasosも参加しています。180g重量盤、見開きゲートフォルド仕様です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more International Anthem releases available at...
Sold Out

You may also like:

リトアニア/ベルギーのポストニューエイジデュオMeropeが、2024年11月にベルギーのオールジャンルレーベルStroomからリリースしたレコードです。 穏やかな時間を約束するポストニューエイジ・アンビエント8曲を収録。 以下、レーベルによる解説です。 "Meropeのこれまでで最も実験的なフルアルバム『Vėjula』は、コラボレーションと遊び心の祭典であり、Shahzad Ismaily、Laraaji、Bill Frisell.が参加している。前作同様、このデュオの5枚目のアルバムは、リトアニアのフォークフォームをルーツとしながらも、古代のテーマを現代の哲学、コンセプト、テクノロジーと混ぜ合わせながら、そこから馴染みのない風景へと勢いよく飛び出していく。繊細なインストゥルメンタル・シークエンスと幽玄なヴォーカルは、繊細なシンセワークと喚起的なフィールドレコーディングの豊かなタペストリーの中に織り込まれている。Kouma Lilでは、Indrė JurgelevičiūtėとBert Coolsがkanklės(リトアニアの伝統的な和音楽器)のデジタル・イメージとJurgelevičiūtėの声を実験的に使用し、有機的なものと人工的なものの境界を曖昧にしている、 Spindulėでは、フランス人パーカッショニストのToma Goubandが、Jurgelevičiūtėの優しい言葉とCoolsの超現実的で官能的なエレクトロニクスに、特注のサウンドストーンのパーカッションを加えている。Vėjulaは、過去への堅いグリップを失うことなく、未知の世界に到達したアルバムである。Meropeは彼らのキャリアの新たな創造的段階にあり、これほど普遍的で、これほど生命力のあるサウンドはかつてなかった。" レーベルその他作品はこちら /// Click...
Sold Out

You may also like:

Tobiraインストアショーケースで素晴らしいライブを披露してくれた名古屋のシンセ奏者/ポストニューエイジ作家Lullatoneが、2025年8月にアメリカ・ラスベガスのアンビエントレーベルMystery Circlesからリリースしたレコードです。 花屋のBGMとして制作した穏やかなポストニューエイジ・アンビエント18曲を収録。DLコード付属。 Gia Margaretや吉村弘、Green-Houseのファンの方にオススメです。 以下、作家本人による解説です。 "暖かくて湿った室温、目に柔らかに映る色とりどりの花びらたち、きらきらと光る水ーお花屋さんに入った瞬間に感じる幸福感。LULLATONEの2025年の新作は、そんな心地良く瞑想的な感覚を体現するボタニカル·バックグラウンド·ミュージック。 昔から電子音楽家は観葉植物がなぜか好きですね。茎や根が モジュラーシンセのケーブルに見えるから?フォトシンセシス (英語の光合成)の真ん中に「シンセ」が入っているから? ノスタルジックなアナログシンセサイザーとメローなギターの音で紡がれた本作は、名古屋にある格別なフラワーショップ Tumbleweedをイメージして制作されたミックステープのようなアルバム。日本に長く住むララトーンのショーンが「花は楽しめる時期が短いから美しい」とよく聞くことから、通常のアンビエントミュージックより少し短めの曲で構成されています。 ゆっくりと流れていく時間とあたたかな木漏れ日の中でうたた寝、そんな時を連想させるようなメロディーと共に、穏やかな時間が過ごせますように。 *...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAのシンセ奏者Isaac Shermanが、2025年7月に自主リリースしたデビューアルバムです。 躍動感のある実験アンビエント・ポップ〜ポストニューエイジIDM11曲を収録。DLコード付属。 ----------------------------------------------- Includes DL code.12" black vinyl.Edition of 200.  Tracklist: 1. Puddle...
Sold Out

You may also like:

日本のニューエイジ作家SABの再発レコードです。(オリジナルは1978年リリース) 以下、レーベルによる解説です。 "あのVanity Records最初期リリース作であり、近年、再評価著しい日本産(プレ・)ニューエイジ傑作を全世界待望の単独LP再発。オリジナルマスターからハイレゾAD変換/最新マスタリングを施し、更に、長年の誤解を解く正しい曲名でお届けする決定版エディション。発掘レア写真も多数掲載!作品解説:柴崎祐二。 ポストパンク期の大阪を代表するインディー・レーベル、ヴァニティ・レコードの第二弾として1978年に発表された『クリスタリゼイション』は、SAB(サブ)と呼ばれた当時若干19歳の天才音楽家が思い描いた壮大な音楽の叙事詩を、電子音楽機材を用いて磁気テープ上に「結晶化」したアルバムで、「ニューエイジ」の呼称・風俗が日本に広まる前に出現したプレ・ニューエイジ・ミュージックの名盤です。録音では2人のミュージシャンのサポートを受けていますが、大半はSAB自身による多重録音で制作されたもの。SABの唯一のソロ・リリースである『クリスタリゼイション』には、Brian EnoとObscureレーベル勢やPopol Vuhからの影響を窺わせる編曲・楽器法が聴けますが、それらの影響からの回避も同時に試みられており、その結果、「どんなシンセ音楽の系譜にも属さない傑作」(※註)という地位を獲得。2020年代のオーディエンスにとっての新たな古典となっています。また、近年勃興したニューエイジ・リバイバルや日本の環境音楽の再発見といった動向の中で、時を経て一層輝かしい音楽価値を持つこととなりました。アートワークは思想家ロジェ・カイヨワの著作から着想を得ており、図版(土星)はまりのるうにい(松岡正剛夫人)が描いたもの。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more EM Records releases...
Sold Out

You may also like:

カナダ・バンクーバーのIDM作家Kristen Roosが、2023年6月に同国トロントのオールジャンルレーベルWe Are Busy Bodiesから500部限定でリリースした再発レコードです。(オリジナルは2021年にカセットリリース) 80年代のMIDIソフトのみを使用して制作したポストニューエイジ・アンビエント〜IDM6曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more We Are Busy Bodies...
Sold Out

You may also like:

Leaving Recordsなどから大量に発表しているアメリカ・LAのマルチ奏者Carlos Niñoが、2021年5月に同国International Anthemからリリースしたレコードです。 Sam GendalやLaraajiといったLeavingでもおなじみの作家たちと共作したアンビエント・ジャズ10曲を収録。Core Feelingsカラー盤です。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more International Anthem...
Sold Out

You may also like:

ポルトガル・リスボンの密林大巣窟Discrepant諸作を入荷しました。 本作は、ドイツ・ベルリンのストレンジビーツ作家Laurent Jeanneau aka Kink Gongがリリースしたレコードです。 James C Scottが『The Art of Not Being Governed,...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAのポストニューエイジ・アンビエント作家Green-HouseのTシャツです。 Comfort Colors (Gildan)製100%コットン仕様です。廃盤です。  ※クリックポスト(290円)での発送となります。カセット1本またはCD1枚が同梱可能です。 Cream color t-shirt in M, L and XL.  *...
Sold Out

You may also like:

ロシアの実験/ダンスレーベルFakturaを主宰し、過去にIkuisuusなどから発表しているアンビエント作家Metra.Vestludが、2025年8月にアメリカ・LAのアンビエントレーベルNot Not Funからリリースしたカセットです。 マイナスイオンが充満するポストニューエイジ・アンビエント〜ストレンジビーツ10曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 前作もオススメです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Not Not Fun Records releases...
Sold Out

You may also like:

過去にMoon Glyphなどから発表しているイタリア・ローマのポストニューエイジ・アンビエント作家Loris S. Saridが、2023年7月にアメリカ・オークランドの老舗アンビエントレーベルConstellation Tatsuからリリースした再発アルバムです。(オリジナルは2020年リリース) トマト及びトマト農家に捧げた、平穏な時間を約束するポストニューエイジ・アンビエント7曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Constellation Tatsu releases available at...
Sold Out

You may also like:

過去にMoon Glyphなどから発表しているイタリア・ローマのポストニューエイジ・アンビエント作家Loris S. Saridが、2023年7月にアメリカ・オークランドの老舗アンビエントレーベルConstellation Tatsuからリリースした再発アルバムです。(オリジナルは2020年リリース) トマト及びトマト農家に捧げた、平穏な時間を約束するポストニューエイジ・アンビエント7曲を収録。トマト色盤です。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Constellation Tatsu releases available at...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NYのアンビエント作家Saapatoが、2025年3月に同国オークランドの老舗アンビエントレーベルConstellation Tatsuからリリースしたカセットです。 全曲コラボレーションによるポストニューエイジ・アンビエント17曲を収録。DLコード付属。 Loris S. SaridやGreen-House、Laraaji、KMRU、Early Fern、Golden Brownなど当店でも人気の作家が多数参加しています。 前作もオススメです。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Constellation Tatsu...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・コロラドのアンビエント作家weareforestsが、2025年5月にドイツ・フランクフルトのアンビエントレーベルSeilから100本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディングとピアノ、シンセによる微睡系アンビエント8曲を収録。DLコード付属。 読書のお供にもぜひ。 前作もオススメです。 Seil Records その他作品はこちら /// Click here to see more Seil Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

御年82歳ルーマニア出身フランス在住の作曲家Costin Miereanuが、2025年5月にベルギーの実験レーベルMetaphonからリリースした再発6枚組CD BOXです。 1976-1982年にひっそりと自主リリースしていたミニマル・アンビエント12曲を収録。28ページのブックレット付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more La Scie Doree / Metaphon releases...
Sold Out

You may also like:

ポーランドのポストニューエイジ作家Anna NacherとMarek Styczyńskが、2025年6月にイギリスの発掘専門レーベルInfinite Expanseからリリースした再発レコードです。(オリジナルは2004年にCDリリース) マイナスイオンが充満するポストニューエイジ・フォーク9曲を収録。インサート付属。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "約35種の生物のフィールドレコーディングを、アコースティックなドローン、葦、モジュラーの明滅とつなぎ合わせたBaryczは、第四世界の儀式、エコアコースティック・コンポジション、ポストヒューマン・アンビエントの間の、深くカテゴライズできないゾーンを占めている。鳥のさえずり、両生類の鳴き声、昆虫の鳴き声はそのままに、人間以外の声が先導し、人間の要素が従う音世界に、不思議な感性でアレンジされている。 フェリシア・アトキンソンの生態系神秘主義、グルーパーの水中での親密さ、ヒルデガルト・ヴェスターカンプの音響生態学の中間に位置するBaryczは、声、風景、伝承が夢の中に溶けていくような、クシジェーチやオジャンといった東欧の民俗神秘主義とも共鳴する。 静かで、光り輝き、この地域の最近の生態学的な苦境にさりげなく取り憑かれたこの作品は、アルバムと同様に音の避難所であり、その揺らめきと羽毛のような条件を満たすよう求めている。" レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・オレゴンのポストニューエイジレーベルMoon Glyphのキャンバストートバッグです。 Heavy, raw canvas screen-printed tote bag レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Moon Glyph...
Sold Out

You may also like:

正体不明ポストニューエイジ作家Crystal Voyager & UFOmが、2024年12月にアメリカ・ポートランドのアンビエントレーベルMoon Glyphからリリースした共作カセットです。 スペーシーなポストニューエイジ・アンビエント10曲を収録。DLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "『Universe People 』を制作した2人のミュージシャンCrystal Voyager & UFOmについてはあまり知られていない。ディープなアンビエンスと奇妙な音の探求のアルバムであることは分かっている。 昨年リリースされたUFOmの『Aliens...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ヨークシャーのマルチ奏者Kirk Barleyが、2023年11月に同国アンビエントレーベルOdda Recordingsから500部限定でリリースしたレコードです。 アナログとデジタルが良い塩梅で交わるポストニューエイジ・アンビエントフォーク〜4thワールドジャズ〜ストレンジビーツ8曲を収録。インサート付属。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、レーベルによる解説です。 "フィールドレコーディング、ファウンドサウンド、インストゥルメンタル・インプロヴィゼーション、シンセティックプロセスなど、Kirk Barleyのコンポジションは、シンプルなアイデアやモチーフがレイヤーされ、複雑なセットピースへと発展し、時間の経過とともにその姿を現す、展開する音の世界を呼び起こす。『Marionette』は、このヨークシャー生まれのアーティストのサウンドの幅の広さと多様性を示すもので、アルバムのジャケットにプリントされたゲート・ガーデンが示唆するように、イギリスの田園風景とヴィクトリア朝建築の親しみやすくも不気味なムードを織り交ぜている。ビニールのひび割れや穏やかな雨といった物理的なテクスチャーと、彼の音楽が生息する超現実的な空間の間で展開するKirk Barleyは、作曲を「風景画や静的な情景画」と表現し、アルバムのトラックの多くは自然のリズムを作曲の手がかりとしている。『Seafarer』では、荒波を進むボートのシンセのうねりが繰り返され、タイトルトラックの『Marionette』では、たき火のそばで影が揺らめく不気味な情景が想像される。同様に、『Lake of Gold』では、異なる音階と速度で撥弦楽器を重ね、Kirk Barleyが「雨のような質感」と呼ぶリズムを作り出している。"   ----------------------------------...
Sold Out

You may also like:

ドイツのサウンドデザイナーC418 aka Daniel Rosenfeldが、2025年5月にアメリカの老舗レーベルGhostly Internationalからリリースした再発2本組カセットです。 アルバムAlphaとBetaがセットになっています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Ghostly International releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・カリフォルニアのマルチ奏者Turn On The Sunlight aka Jesse Petersonが、2024年7月に同国オレゴンのサイケレーベルMoon Glyphからリリースしたカセットです。 LAのパーカッショニストCarlos Niñoと共作したポストニューエイジ・アンビエント12曲を収録。 Laraajiも参加しています。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "私たちはその場所に住み、その場所は私たちの中にある。私たちは同じ場所にいて、要素や周囲の環境によってつながっていることもある。また、遠く離れた空間に押しやられることもあるが、テレパシーのようにつながっていて、かつてそうであった、そしていつかまたそうなるであろう親密さを大切にしている。『Canoga...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・オレゴンのサイケ巣窟Moon Glyphが、2025年5月にリリースした再発コンピレーションアルバムです。(オリジナルは2021年リリース) レーベルオーナーOmni Gardensはもちろん、当店おなじみのStarbirthed、Landon Cardwell、Lee Noble、IE、Mark Testerなどによるポストニューエイジ・アンビエント〜スピリチュアル・ジャズ17曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Moon Glyph releases...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・オレゴンのサイケ巣窟Moon Glyphが、2025年5月にリリースしたコンピレーションアルバムです。 レーベルオーナーOmni Gardensはもちろん、当店おなじみのFelbmやLoris S. Sarid、Masahiro Takahashi & Karen Ng、Memotone、Lia Kohl、M. Sage & Zander...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・フロリダのアンビエント作家Jason Kolàrが、2025年5月にベルギーの異端レーベルstroomからからリリースしたカセットです。 ポストニューエイジ・アンビエント14曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、レーベルによる解説です。 "A Synonym for Repetition(繰り返しの同義語)は、日本と複雑に結びついた類似のタペストリーを織り成す。このプロジェクトは、東京を拠点に活動するミュージシャンとのコラボレーションから始まったが、Jason Kolàrが最近日本を訪れた際、結局は実現しなかった。 スタート段階で変化せざるを得なかった独創的なアプローチから、このレコードは、同じく東京出身の坂本龍一への誠実なオマージュを具現化するために当初から構想されていた。生き生きとしたサウンドスケープを持つ都市のコンテクストの中でアイデアを形作り、伝統と現代性が交錯する探求を通して、呼応し続ける。 しかし、言葉や文化の違いという障壁が立ちはだかり、認識されたつながりにベールをかけ、現実というよりは投影に近いものにする。このダイナミズムは、外部からの視点から観察される空間を、真の理解から永遠に遠ざけ、日本と坂本の両方の想像力の領域に枠付けする。それにもかかわらず、Kolàrは、この種のプロセスが持つあらゆる意味合いと矛盾を抱えながら、陳腐な表現、パスティーシュ、ヨーロッパ中心主義的な偏見に陥る危険を冒しながらも、アーティストとその風光明媚な背景への誠実な頌歌を捧げようとしている。 明らかなオマージュというよりは、「垂直的なリスニング 」につなげるために、彼は自身のサウンドをシンセティックでミディなアプローチへと変化させ、皮肉にも架空の舞台を設定することを目指した。"...
Sold Out

You may also like:

アメリカのJon KeliehorとスコットランドのSigny Jakobsdottirパーカッショニスト2名が、2023年6月にスペインの実験レーベルAbstrakceからリリースした再発レコードです。(オリジナルは1999年にCDリリース) ガムランによるエキゾチックなニューエイジ・ストレンジビーツ10曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Abstrakce Records / B.F.E Records releases...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・カリフォルニアのマルチ奏者Nico Georisが、2023年6月にLAの老舗オールジャンルレーベルLeaving Recordsからリリースしたアルバムです。 ピアノとキーボードをメインソースにしたポストニューエイジ・アンビエント〜ポストニューエイジ・ジャズ11曲を収録。 ネオクラシカルが好きな方にもおすすめします。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、レーベルによる解説です。 "カリフォルニア出身のNico Georisは、常に複数の次元にまたがっている(というか、交渉している)。幼い頃、Georisはクラシック音楽の厳しい訓練とDIYの実験の間を行き来し、Franz Lizstの弟子に師事し(この指導により、彼はピアノを主要楽器とした)、父親の楽器やホームオーディオ機器が散乱する幼少期の家の地下室に忍び込んで自由に演奏したり録音したりしていました。ピアニストとしての卓越した才能にもかかわらず、Georisは、数々のプロジェクト、活動、変身、章を経て、音楽制作に対するこの穏やかで探求的なアプローチに固執してきました。現代クラシックの世界で技術的な熟練と賞賛を追求することをやめ、メロディと反復によって未知の世界を表現する(あるいは全く新しい世界を創り出す)、広義のソングクラフトにその才能を捧げてきました。ライム病を患い、5年間孤独な闘病生活を送った後に制作された『Cloud Suites』は、Georisが実験的なアンビエント・キーボード作曲に復帰した最初の作品です。曲は "スイート "と呼ばれる雲、あるいは雲の反映であり、それぞれの曲は特定の地層にちなんで名付けられています。曲のタイトルは、"Cumuloids"、"Sundog"、"Soft Yellow...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・CAのサイケデリック作家Sun Arawが、2022年にオーストラリアのbrierfield flood pressから100部限定でリリースした2本組カセットです。 オーバーダブ無しの即興Lo-Fiサイケデリック・アンビエント4曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 -------------------------------------------- Includes DL code.2 x cassette in poly case.Edition...
Sold Out

You may also like:

※6月下旬再入荷後発送します アメリカ・カリフォルニアのアンビエント作家/サックス奏者Cole Puliceが、2025年5月にLAの老舗オールジャンルレーベルLeaving Recordsからリリースしたレコードです。 ポストニューエイジ・アンビエント〜アンビエント・ジャズ6曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Leaving Records/Stones Throw releases...
Sold Out

You may also like:

カナダのアンビエント作家Kara-Lis Coverdaleが、2025年5月にノルウェー・オスロのオールジャンルレーベルSmalltown Supersoundからリリースしたレコードです。 ポストニューエイジ・アンビエント〜アンビエントドローン11曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Smalltown Supersound releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

名古屋のシンセ奏者/ポストニューエイジ作家Lullatoneが、2019年にリリースしたアルバムです。 ピアノをメインソースにしたポストニューエイジ・アンビエント52曲を収録。DLコード付属。 --------------------------------------------------- Includes DL code. Cassette in norelco case.  Tracklist: 1. trying something again...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・フロリダのヒップホップ〜ヴェイパーウェーブレーベルIlluminated Pathsを大量入荷しました。 本作は、ヴェイパーウェーブ作家uv exeが、2024年5月に25本限定でリリースしたカセットです。 ヴェイパーウェーブ〜ポストニューエイジ・アンビエント8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Illuminated Paths releases available at...
Sold Out

You may also like:

オランダ・ナイメーヘンのアンビエント作家Rindert Lammersが、2025年4月にアメリカの老舗レーベルWestern Vinylからリリースしたデビューレコードです。 アンビエント・ジャズ〜ポストニューエイジ・アンビエント5曲を収録。 Joseph Shabasonがほぼ全ての曲で参加しています。 マスタリングはSean McCannが担当しています。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Western...
Sold Out

You may also like:

Tobiraインストアショーケースで素晴らしいライブを披露してくれた名古屋のシンセ奏者/ポストニューエイジ作家Lullatoneが、2025年4月にアメリカ・ラスベガスのアンビエントレーベルMystery CirclesからリリースしたCDです。 花屋のBGMとして制作した穏やかなポストニューエイジ・アンビエント18曲を収録。DLコード付属。 Gia Margaretや吉村弘、Green-Houseのファンの方にオススメです。 以下、作家本人による解説です。 "暖かくて湿った室温、目に柔らかに映る色とりどりの花びらたち、きらきらと光る水ーお花屋さんに入った瞬間に感じる幸福感。LULLATONEの2025年の新作は、そんな心地良く瞑想的な感覚を体現するボタニカル·バックグラウンド·ミュージック。 昔から電子音楽家は観葉植物がなぜか好きですね。茎や根が モジュラーシンセのケーブルに見えるから?フォトシンセシス (英語の光合成)の真ん中に「シンセ」が入っているから? ノスタルジックなアナログシンセサイザーとメローなギターの音で紡がれた本作は、名古屋にある格別なフラワーショップ Tumbleweedをイメージして制作されたミックステープのようなアルバム。日本に長く住むララトーンのショーンが「花は楽しめる時期が短いから美しい」とよく聞くことから、通常のアンビエントミュージックより少し短めの曲で構成されています。 ゆっくりと流れていく時間とあたたかな木漏れ日の中でうたた寝、そんな時を連想させるようなメロディーと共に、穏やかな時間が過ごせますように。 *...
Sold Out

You may also like:

日本のアンビエント作家Hiroshi Yoshimura (1940-2003)が、2025年3月にTemporal Driftからリリースした再発CDです(オリジナルは1987年リリース) 穏やかな時間を演出するニューエイジ・アンビエント11曲を収録。ゲートフォルド、シュリンク仕様です。 ---------------------------------------------------- CD in digipack with OBI and booklet. Includes liner...
Sold Out