contemporary / sound poetry

You may also like:

アメリカの大御所実験音楽家Pauline Oliverosが、1987年に自主リリースしたカセットの再発盤です。アコーディオンによるネオクラシカル25分、声をソースとしたコラージュ27分を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Important Records (Imprec) releases available at Tobira. -------------------------------...
Sold Out

You may also like:

アメリカの大御所実験音楽家Pauline Oliverosが1998年にリリースしたアルバムをデッドストック入荷しました。ダンサーとのコラボレーション作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Shame File Music releases available at Tobira.  -----------------------...
Sold Out

You may also like:

過去にShelter PressやiDEALなどから発表しているアメリカの音響作家Marina Rosenfeldが、2021年10月にオーストラリア・ブリスベンの音響作家Lawrence English主宰レーベルroom40からリリースしたレコードです。 以下、レーベルによる解説です。 "Teenage Lontano "と "roygbiv&b "は、それぞれ2008年と2011年の作品で、作曲家でありアーティストであるMarina Rosenfeldの2つの主要作品から構成されています。両作品は、10代の若者のために想像され、演じられた合唱曲です。ニューヨークの巨大なパーク・アヴェニュー・アーモリーで初演された『ティーンエイジ・ロンターノ』は、ハンガリーの作曲家ギョルジ・リゲティの1960年代の名作をローゼンフェルドが「カバーバージョン」でオーケストラ用に作曲した画期的な作品です。ティーンエイジ・ロンターノは、ヘッドフォンをつけたティーンエイジャーの列によって二分される没入型サウンド環境として再構築されています。33 1/3回転のラウドスピーカーの下で、10代の若者たちの声が、リゲティの不協和音の多和音を、心にしみるほど弱々しく響かせます。ティーンエイジ・ロンターノは3大陸で上演されており、2020年にはムジカ・ストラスブールの一環としてフランスで初演される予定です。roygbiv&b』では、非同期で時に騒々しい歌の断片の呪文が、ROYGBIVという頭字語の意図的な聞き間違いを中心にゆるやかに構成されて、うねったり消えたりする。ローゼンフェルドのバージョンでは、「r」が「are」(「あなたはあの誰か? ローゼンフェルドのバージョンでは、「r」は「are」(「Are you...
Sold Out

You may also like:

過去にAnother Timbreなどから発表しているオーストラリア・メルボルンの音響作家Magda MayasとTina Douglasが、2021年11月に同国ブリスベンの音響作家Lawrence English主宰レーベルroom40からリリースした共作です。ブックレットにはスコアと対話、写真が掲載されています。 以下、作家本人による解説です。  「ティナとは10年ほど前、メルボルンで共通のミュージシャン仲間を通じて知り合いました。ティナは様々な場面で私の演奏を聴き、私は彼女のスタジオを訪れ、何度も彼女の演奏を見てきました。すぐに個人的な、そして美的なつながりができ、何年にもわたる会話の中で、仕事のやり方を共有していることが明らかになりました。私たちは二人とも即興的で直感的なプロセスに惹かれ、個性的なオブジェや道具を使って作品を作り、それらと密接な関係を築いています。モノがアイデアを生み出し、私の行動を制限し、作品を根本的に構成してくれるのです。ティナの楽譜は非常に彫刻的で触覚的です。ピアノと私のオブジェとその中の準備も同様に、彫刻的、触覚的、体現的な感じがします。ティナの楽譜に反応するために音楽を録音し始めたとき、私は物事をスローダウンさせ、ある種の脆さや不完全さを露出させ、一つのメロディー、一つのコード、一つの小さな音で十分でありたいという願いがあったのです。ピアノでは、オーケストラのようなアプローチも可能で、私もよくそうします。しかし、今回のコラボレーションでは、このような複雑さは必要ないと感じました。このプロジェクトや楽譜には、私が好きなある種の壊れやすさがあります。薄い紙の楽譜で、オーストラリアからベルリンまで運んだこと、切り抜きなど、すべてが非常に壊れやすくて美しく、音楽もそのようにしたいと感じたのです。」 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Room40 releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカの音響作家Steve Rodenが、2022年1月にリリースする最新作です。 本作は、ギリシャのアテネで開催された展覧会「The Grand Promenade」のために制作したインスタレーション作品です。ブックレットにはエッセイが掲載されています。以下、作家本人による解説です。 この展覧会は、アテネ中心部のさまざまな遺跡や歴史的な場所で開催され、サイトスペシフィックな現代作品が歴史的な環境と対話する状況を作り出しました。

当初は候補地として提示されていませんでしたが、私はキュレーターに懇願し、グランドプロムナードのメインパスから徒歩10分ほどのところにある建築家ディミトリス・ピキオニスの聖ディミトリス・ルンバルディアディス教会で作品を制作することを許可してもらいました。ピキオニスが設計したオリジナルのプロムナードは、今でもいくつかのエリアで見ることができますが、2004年のオリンピック前の「修復」の際に、このエリアのオリジナルのデザインの多くが変更されています。教会に続く小道は、プロムナード全体に対するピキオニスのビジョンをより強く印象づけるものであり、私は自分の作品を通じて、見る人、聴く人を彼の世界に引き込みたいと思いました。

初めてこの小さな教会を見たとき、私はすっかり息を呑み、すぐに、この教会と共鳴し合いながら、しかしそれを邪魔しないような作品を考え始めました。教会自体はまだ使われているので、そこで礼拝をする人たちの邪魔にならないような、優しい作品にしたいと思いました。そこで、教会の正面にある大きな木を使って、視覚的な存在感と、虫の音やこの辺りの静けさと調和するような音を出す吊り下げ型の作品にすることにしました。

オーディオは、フィールドレコーディングと、ブリキの口笛やおもちゃのハーモニカなど、小さな「貧しい」ものから作られました。これらの「楽器」は、アテネの楽器博物館から提案されたもので、ちゃんとした楽器が博物館の大部分を占めていますが、地下には音楽のおもちゃや宗教的なもの、その他楽器とみなされない音の出る装置などが素晴らしい展示ケースに収められています。こうした素朴なものが、ピキオニスの建築や工芸に関する考え方や、土着文化と知的・近代的な文化との関連に関心を寄せていることに関係していると感じたのです。関係がありそうな気がしたのです。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Room40 releases available...
Sold Out

You may also like:

過去にNice Musicから発表しているオーストラリア・メルボルンのパーカッショニストMaria Molesが、2022年1月に同国アンビエント作家Lawrence English主宰レーベルRoom40からリリースする最新作です。全4曲を収録。 以下、作家本人による解説です。 「For Leolanda」は、2020年のメルボルンでのロックダウンの際に制作されました。音楽を聴き、作ることで癒され、その間に制作できたことにとても感謝しています。作品のほとんどは、フィリピンのクリンタン音楽を聴いてインスピレーションを受けたもので、シンセサイザー、パーカッション、テープループ、ドラムキットの組み合わせに作曲のテクニックを応用しているものもあります。In Pan-as という名前は、私の母が定期的に演奏していたピラールの祖父の農場にちなんでいます。ドラムキットのパートは、美しいアルバム「Muranao Kakolintang - Philippine Gong Music」で聴いたリズムをアレンジしたものです。この曲の最初のインスピレーションは、母との電話での会話の中で、突然、母が亡くなった後、母の遺灰を農園のパンに撒いてほしいと言われたことでした。そして、自分にとって最も大切な人の人生を祝うために、どのような儀式を行えばよいのだろうかと考えました。この曲のようなリズムで踊れば、きっとしっくりくるだろうと思ったんです。Mansakaはコンポステラ・バレーのマンサカ族にインスパイアされた曲で、彼らの音楽を聴いて好きになりました。この曲は、まったく別のもの、私らしいものに発展しました。ドラマーである私は、通常ドラムキットを起点に作曲しますが、このアルバムはシンギングボウル、ボウイングシンバル、ベルからの倍音を調和させ、シンセサイザーで作曲することを試みました。このアルバムは、私の母、レオランダに捧げます。...
Sold Out

You may also like:

東京の実験音楽家Taku Sugimotoが、2021年6月に中国の実験レーベルZoomin Nightからリリースしたカセットです。 スネアを叩いた直後に別の楽器を奏でるというコンセプチュアルな作品です。DLコード付属。 Zoomin' Nightその他作品はこちら /// Click here to see more Zoomin' Night releases available at...
Sold Out

You may also like:

ポルトガルのエレクトロアコースティックバンドMáquina Magnéticaが、2021年11月に同国実験レーベルCronicaからリリースしたデビューアルバムです。 パーカッションと2台のコンピューター、インタラクティブな映像によるストレンジビーツ〜エレクトロアコースティック・ドローン6曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。12ページのブックレットが付属。 Máquina Mágnetica from visiophone on Vimeo. レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cronica...
Sold Out

You may also like:

ドイツ・ベルリンの実験音楽家/サウンドエンジニアBridget Ferrillが、2021年12月にenmossed x psychic liberationから120本限定でリリースした最新作です。 ブクラとハープ、チター、ヴィオラ・ダ・ガンバの楽器の音色を最大限引き出したアレンジ4曲を収録。アンビエント的にも楽しめる一本です。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Enmossed releases available at...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの物音作家Savvas Metaxas主宰レーベルDasa Tapesの2021年10月最新バッチを入荷しました。 本作は、過去に12kやPatient Soundsなどから発表しているpillowdiver aka René Margraffが、50本限定でリリースした最新作です。 フルートやバイオリン、ヴィオラなどのアコースティック楽器とフィールドレコーディングをミックスしたエレクトロアコースティック2曲を収録。 DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dasa...
Sold Out

You may also like:

スイスのパーカッション奏者Julian Sartoriusが、2021年7月にリリースしたロックド・グルーブ集です。 1.8秒という制約の中で探究したループ溝112種を収録。サンプリングネタにもどうぞ。 -------------------------------- Edition of 200. Text and artist bio by -OUS: "«These highly...
Sold Out

You may also like:

イギリスの作曲家/音響学者Georgia Rodgersが、2021年11月に同国コンテンポラリーレーベルAnother TimbreからリリースしたCDです。 Apartment House、Zubin Kanga、そして彼女自身が演奏した楽曲8曲を収録。ネオクラシカルリスナーにもおすすめします。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Another Timbre releases available...
Sold Out

You may also like:

コンクレート音楽では最重要作家の一人Iannis Xenakisの1957-1962年楽曲の復刻盤です。現在のマスタリングを通して聴くと新たな発見があります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Shelter Press / Recollection GRM / Ideologic Organ releases available at...
Sold Out

You may also like:

フランスの実験音楽家Bernard Parmegianiの再発レコードです。(オリジナルは1969年リリース) レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Shelter Press / Recollection GRM / Ideologic Organ releases available at...
Sold Out

You may also like:

カナダのサックス奏者Yves Charuestと、イギリスのバイオリニストBenedict Taylorが、2021年6月にスロベニアのインプロレーベルInexhaustible Editionsからリリースした共作CDです。 ガチンコインプロ〜フリージャズ5曲を収録。6面デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Inexhaustable Editions releases available at...
Sold Out

You may also like:

オーストリアの実験音楽家/ピアニストPeter Ablingerが、2021年9月にスロベニアのインプロレーベルInexhaustible EditionsからリリースしたCDです。 ブルガリアのバイオリニストBiliana Voutchkovaが声とバイオリンで演奏したコンテンポラリー・ドローン作品です。デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Inexhaustable Editions releases available at...
Sold Out

You may also like:

スイスのピアニストJudith Wegmannと、フランスのドローン作家Bruno Duplantが、2021年8月にスロベニアのインプロレーベルInexhaustible Editionsからリリースした共作CD。 ピアノとドローンが融和した23分のセット2曲を収録。6面デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Inexhaustable Editions releases available at...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア・メルボルンの実験レーベルIndex Clean作品を入荷しました。 本作は、過去にEntr'acteなどから発表しているイギリスの音響作家Of Habitが、2019年に100部限定でリリースしたレコードです。 スポークンワード〜コラージュドローン・テクノ11曲を収録。DLコード付属。マスタリングはJoe Taliaが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Index Clean releases available...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア・メルボルンの実験レーベルIndex Clean作品を入荷しました。 本作は、レーベルオーナーMark Grovesと音響作家Samaan Fieckによる物音スポークンワードデュオRed Wine and Sugarが、2021年7月にリリースした10"です。 スポークンワード・コラージュドローン2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Index...
Sold Out

You may also like:

チリの実験音楽家Roberta Lazo Valenzuelaが、2021年10月にノルウェー・オスロの実験レーベルBreton Cassetteから30部限定でリリースした最新カセット。 身近な生活用品や声などを用いた物音〜コンテンポラリー9曲を収録。 一点一点異なる彫刻作品、 木箱、DLコードが付属。廃盤です。 ※作品の形状上、佐川急便(550円)での発送となります。レコードやカセット、CD等いくら追加いただいても同額にて発送いたします。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Breton Cassette releases...
Sold Out

You may also like:

オランダ・アムステルダムの鬼才DJ Marcelle / Another Nice Messが、2021年9月にドイツ・フランクフルトの新生レーベルWheel Of Fortuneからリリースしたミックステープ。 ターンテーブル3台とオープンリール1台で一発録りした激ヤバミックスです。コラージュからノイズ〜サウンドポエトリーへと変な音楽が紡がれていく60分を収録。DLコード付属。特殊3Dプリントケース仕様です。DLコード付属。 ※ケースの形状上、佐川急便(550円)での発送となります。レコードやCD、カセットいくらでも同梱可能ですのでまとめ買いがおトクです。 tobirec4 · Djmarpreview Recorded...
Sold Out

You may also like:

 ※ボックスの形状上、佐川急便(550円)での発送となります。レコード何枚でも同額にて発送いたします。 東京の大御所ノイズ〜ロック作家The Gerogerigegegeによる幻の作品をイタリアのノイズレーベルUrashimaがカセットで再発。既成のエロテープをほぼ加工無しで使用しているそうですが、彼のサウンドになっているのはその卑猥さのせいかもしれません。  レーザー彫刻入りの木製ボックスにEIJI YAGINUMAによる英語&日本語ライナーノートが付属。ナンバリング入り。   Urashimaその他作品はこちら /// Click here to see more Urashima releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NYの音響作家Guido Gamboa主宰レーベルPentimentsの2021年10月最新作を入荷しました。 本作は、同国シカゴの重鎮作家Joseph Nechvatalが過去30年で制作したコラージュ30曲を収録したベストアルバムです。100本限定。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Pentiments releases available at Tobira.  ------------------------------ ...
Sold Out

You may also like:

フィンランド孤高のサウンドポエトリー作家Rene Kitaが、2021年9月に70本限定でリリースしたカセットです。キューキュー鳴るおもちゃとの対峙作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Artsy Records releases available at Tobira. ------------------------ Limited edition...
Sold Out

You may also like:

アメリカの大御所実験音楽家Alvin Curranの1980年発表激レア作品が、2021年5月にドイツのOur Swimmerよりレコードで再発されました。 声やピアノ、シンセなどによるミニマルな作品です。 --------------------------- 'The Works' -- one of the most famous pieces by...
Sold Out

You may also like:

  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Neuma Records releases available at Tobira.  -------------------------------- Text by Neuma...
Sold Out

You may also like:

  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Neuma Records releases available at Tobira.  -------------------------------- Text by Neuma...
Sold Out

You may also like:

  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Neuma Records releases available at Tobira.  -------------------------------- "As a...
Sold Out

You may also like:

イギリスの大御所実験音楽家David Toop、日本の大御所実験音楽家Akio Suzuki、そしてオーストラリアの老舗実験レーベルRoom 40主宰Lawrence English3名が、2013年にオーストラリアのタンボリンマウンテンにて録音した共作CD。自然と呼応するような抑制をきかせた演奏です。 24ページのブックレットには、David Toopによるエッセイ、鈴木昭男によるドローイング、Lawrence Englishによる写真が掲載されています。ポスター付属。 「ローレンス・イングリッシュに招かれてブリスベンに飛んだのは、2013年のこと。ロンドンからは、デイビッド・トゥープが呼ばれていた。そして、ローレンスとの三人で深い森を散策し、音遊びをしたりくつろいだりのコテージ住まいが始まった。ディビッドは、ビーガンなので、クッキング上手な彼に台所を任せたところ、素晴らしいディナーになったのを覚えている。その時、ぼくが子供時代からずっと気にかかっていた話をした。 母に連れられて町の手相見を訪ねたことがあったけれど、そのおじさんが当時 11歳のぼくを見るなり「おまえさんは、72歳の夏に死ぬ !」と占ったのだ。「それが、とても気がかりでネ」と言うぼくに、「アキオ、ここは南半球で、今は冬なんだから、もう通り過ぎたじゃないか」と、デイビッド。 この音を聴いていると、清々しく過ごした日々が蘇ってくる。」-鈴木昭男 David Toop -...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・フロリダのヒップホップ〜ヴェイパーウェーブレーベルIlluminated Pathsを大量入荷しました。 本作は、当レーベルによる25本限定ヴェイパースクリュー作品です。コピーライトなんて関係ない180曲を収録。DLコード付属。 ※リサイクルケースを使用するコンセプチュアルレーベルのため、ケースに多少のダメージがあるものもございます。ご了承くださいませ。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Illuminated Paths releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

日本のサイケバンドタージマハル旅行団オリジナルメンバー永井清治の発掘作品がこの度CDリリースされました。 1979年夏に開催された1週間にわたるイベント「第五列週間!」のポスター復刻版(20%縮刷)が付属する限定版もございます。 以下、レーベル解説です。 永井清治は1969年のタージマハル旅行団結成時のオリジナルメンバーの一人である。タージマハル以後の1970年代後期からはインド音楽に傾倒し、本場でシタールを習得したが、同時期にコンピューターでの音楽制作も始めていた。この作品は交流があった岩手・盛岡在住の即興演奏家ONNYKが保管していた、その当時の作品である。パソコン自体はあったとはいえ、現代の洗練された音楽制作環境とは程遠い状況で作られた30分もの長尺の2曲《ミディアム》と《海》は、彼自身のコンピューター音楽の原点といえるもの。永井氏ほか関係者からの聞き取りを反映したONNYKによるライナーに加え、永井氏も参加した彼の企画のイベントの写真や資料など、それ自体70-80年代実験音楽シーンの一部でもある。 tobirec4 · OP0017 - A tobirec4 · OP0017 - B...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの実験レーベルA Wave Press主宰のサウンドアーティストCasey Andersonが、カリブ海に浮かぶ島ハイチ・ゴナーブ島に継承されるヴードゥー教の霊媒儀式を収録したフィールドレコーディング作品です。 B面はエッチングが施されている、180g重量レッドヴァイナルです。不思議な魅力を感じるミステリアスな一枚。DLコード付属。以下、レーベル解説です。 "2019年7月、ハイチのラ・ゴナヴェ島の小さな村、マテヌワで、エリザベス・チンと私は友人のアネチュード・"ザザ"・ゲフラールの家で、パーティーが始まるのを待っているところです。このパーティーには地元のヴードゥー・ドラマーが参加しているので、彼らの演奏を録音しようと思ってフィールドレコーダーを持ってきたのです。祖父の家はクモの巣に覆われていて、彼女の家の裏手にあります。私たちは、彼女の娘(ロザリンダ)と幼い息子(ビリー・グラハム、収録の冒頭で泣いている子)を連れて、薄い木の扉から家に入った。子供たちが追い払われた後、ザザは自分の祭壇を見せたいと言って、祭壇の前で祈りを始める。その後すぐに精霊(Ogou Feray)が彼女のところにやってきて、ちょっとしたお参りをする (Yon ti vizit)” レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア・シドニーの実験音楽家David Ahern率いる即興グループTeletopaの秘蔵音源が40年の月日を経て初めて3枚組レコードにてリリース。 David AhernはドイツにてStockhausenに師事し、Cornelius CardewとともにLa Monte Youngの演奏を行った人物で、70年代オーストラリアの実験音楽シーンに多大な影響をもたらしました。 本作は、NHKにて行われたインプロパフォーマンスを収録した特大ボリュームの3枚組レコードです。インサート付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more - releases...
Sold Out

You may also like:

1994年から活動しているリトアニアの大御所サウンドアーティストGintas Kが、2019年12月にCronicaからリリースしたCD。 タイトルの通り、グラニュラーシンセシスでのイ短調6曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Esc.rec. releases available at Tobira. ------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Mode releases available at Tobira.  ---------------------------- Description by Mode: ...
Sold Out

You may also like:

2000年代後期のアメリカ地下アンビエントシーンを牽引したレーベルの一つEkhein主宰Matthew Sullivanが新レーベルStaighreを始動しました。 本作は、VitrineやMore Marsなどから発表しているデュオTD & SSの最新作です。15分のコラージュ〜スポークンワード2曲、約40分を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Staighre releases available at...
Sold Out

You may also like:

過去にchocolate monkなどから発表しており、TNBとも共作を重ねるアメリカ・ラスベガスの実験音楽家Cody Brantと、イギリスの実験レーベルResearch Laboratories主宰Thomas LaRocheが、2021年8月に35部限定でリリースしたスプリットCDRです。 コラージュ〜スカム・コンクレート8曲を収録。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Research Laboratories releases available at...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ケンタッキーの実験音楽家Andy Heck Boydが、2021年4月にイギリスの実験レーベルResearch Laboratoriesから25本限定でリリースしたカセットです。スポークンワード・コラージュ2曲を収録。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Research Laboratories releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

過去にchocolate monkなどから発表しており、TNBとも共作を重ねるアメリカ・ラスベガスの実験音楽家Cody Brantが20本限定でリリースしたカセット。アメリカ全土から収集したプライベート録音カセットをコラージュした作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Research Laboratories releases available at Tobira.  -------------------------- "This...
Sold Out

You may also like:

50年代より映画音楽やメディアアートなどの分野で特異な存在となったBruce Laceyの音源集。奇想天外な音が飛び出す、今聴いても新鮮な作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Trunk Records releases available at Tobira. ------------------------------ Description by Jonny...
Sold Out

You may also like:

50年代より映画音楽やメディアアートなどの分野で特異な存在となったBruce Laceyの音源集。奇想天外な音が飛び出す、今聴いても新鮮な作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Trunk Records releases available at Tobira. ------------------------------ Text...
Sold Out

You may also like:

過去にchocolate monkなどから発表しており、TNBとも共作を重ねるアメリカ・ラスベガスの実験音楽家Cody Brantが20本限定でリリースしたカセット。アメリカ全土から収集したプライベート録音カセットをコラージュした作品です。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Research Laboratories releases available at Tobira.  -------------------------- "This...
Sold Out

You may also like:

アメリカのアウトサイダー詩人家Josh Petersonが2021年に35本限定でリリースしたカセット。52通りのボイスメッセージが収録。廃盤です。    レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Research Laboratories releases available at Tobira.  -------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

過去にNo RentやiDEALなどから発表しているアメリカ・NYの大御所実験音楽家Bob Bellerueが、2021年8月に同国テキサス老舗実験レーベルElevator Bathよりリリースした最新2枚組CD。スピーカーと楽器の間に生じるフィードバックをコンセプトに制作したアコースティックドローンアルバムです。8面デジパック、シュリンク仕様です。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Elevator Bath releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

アメリカ・テキサスの実験/アンビエントレーベルFull Spectrum主宰Andrew Weathersが2021年7月にリリースした最新アルバム。 過去作とは打って変わって、本作ではフィールドレコーディングをメインソースとして使用し、素材を録音した場所についての解説などをミックスしている意欲作です。4曲、100分以上を収録。10枚のグラフィックスコアとテキスト(指示通り録音した音源は作家に直接お送りいただけます)とDLコードが付属。 ※ケースの形状上、佐川急便(550円)での発送となりますので、レコードなどとご購入いただけますとお得です レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Full Spectrum Records releases available...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの実験レーベルThirsty Leavesを主宰し、MAGAM名義でも作品を発表しているMoody Alienが2021年5月にリリースした最新作。マリンバやビブラフォンを用いたコンポジション9曲を収録。音色が涼しげなのでアンビエント的にも聴けます。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Thirsty Leaves releases available at Tobira.  ----------------------------...
Sold Out

You may also like:

フランスの音楽家Christian Vasseurが2018年にリリースしたCD。ギターやピアノの独奏からスポークンワード、フィールドレコーディングまで23曲を収録した日記のような作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Thirsty Leaves releases available at Tobira.  ---------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

フランスの音楽家Christian Vasseurが2019年にリリースしたCD。ギターやピアノの独奏からスポークンワード、フィールドレコーディングまで12曲を収録した日記のような作品です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Thirsty Leaves releases available at Tobira.  ----------------------------...
Sold Out

You may also like:

大御所実験音楽家Alvin CurranがピアニストReinier van Houdtのために書き下ろしたピアノ作品集2枚組CD。6曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Moving Furniture Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

ギリシャ物音レーベルGranny Recordsの2021年6月バッチを入荷しました。 本作は、過去にCanti Magneticiなどから発表している実験音楽家Marco Paltrinieriが60本限定でリリースしたカセットです。スポークンワードや物音ドローンで構成された2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Granny Records releases available at...
Sold Out