Alberto Juscamaita Gastelú // Reminiscences of Raktako: Huayno Guitar from Cuzco and Ayacucho, 1930-1940 TAPE

Alberto Juscamaita Gastelú // Reminiscences of Raktako: Huayno Guitar from Cuzco and Ayacucho, 1930-1940 TAPE

¥2,850
  • Availability:

ペルーのギタリストAlberto Juscamaita Gastelúが、2025年6月にイギリス・ロンドンの発掘専門レーベルDeath Is Not The Endからリリースしたカセットです。

1930-1940年に録音していた秘蔵音源11曲を収録。

※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ

以下、レーベルによる解説です。

"フアイノのルーツは植民地時代のアンデスにあり、先住民族が自分たちの音楽とヨーロッパ人入植者がもたらした影響を融合させ始めた。その過程でスパニッシュギターが自然に普及し、伝統的なアンデスハープの調弦、指使い、リズムが取り入れられた。

ラクタコとして知られる故Alberto Juscamaita Gastelúは、ペルー南部アンデスのアヤクーチョを故郷とする有名なギタリストであり、作曲家であり、何世代ものギタリストの指導者であった。彼のユニークなスタイルは、スペインのリュートや、ヴァイオリンやアコーディオンといった植民地から持ち込まれた楽器のテクニックも融合している。ラクタコは1世紀以上にわたり、アヤクーチョの音楽の伝統とアンデスギターの形式を守ってきた。

2022年、ラクタコの最後の弟子であるグスタボ・ヤシムラが、サウンド・オブ・ジ・アンデスのヘンケル・ベリドに、ラクタコが1930年から1940年の間に録音した一連の驚くべきホームレコーディングを公開した。わずかな機材で録音されたこれらの音源は、これまで出版されたことがなく、貴重な文化的財産である。100年以上生き、2023年にこの世を去ったギタリストは、ペルー文化省が公式に彼を文化功労者に認定するまで、ほとんど忘れられていた。ペルー音楽、特にアヤクーチョ・ギターの伝統に多大な影響を与えた彼の遺産が、ようやく認められようとしている。"

レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Death Is Not The End releases available at Tobira.

--------------------------------------

Ask us for digital files.
Cassette in norelco case.

Tracklist:

1. Intro      00:56
2. A1      03:31
3. A2     02:53
4. A3       02:46
5. A4     01:51
6. A5      01:56
7. B1       02:01
8. B2     04:27
9. B3 (Valicha)       02:44
10. B4      01:39
11. B5      03:12

Death Is Not The End:

"Huayno has its roots in the Andes during the colonial era, when indigenous peoples began to blend their music with influences brought by European settlers. During this process the Spanish guitar naturally became very prevalent, incorporating the tunings, finger-style and rhythms of the traditional Andean harp along with it.

The late Alberto Juscamaita Gastelú, known as Raktako, was a renowned guitarist, composer and mentor to generations of guitarists from his home in Ayacucho, southern Peruvian Andes. His unique style also blended techniques from the Spanish lute and other instruments brought by colonisers, such as the violin and accordion. For over a century, Raktako preserved Ayacucho's musical traditions and the Andean guitar form.

In 2022, the last disciple of Raktako, Gustavo Yashimura, shared with Sound of the Andes' Hánkel Bellido a series of astonishing home recordings made by Raktako between approximately 1930 and 1940. These recordings, made with the sparsest of equipment, had never been published before and represent an invaluable cultural treasure. The guitarist, who lived for over 100 years and passed away in 2023, had been largely forgotten until recently, when the Ministry of Culture of Peru officially recognised him as Meritorious Personality of Culture. His legacy, which includes a profound influence on Peruvian music, especially the Ayacucho guitar tradition, is finally being acknowledged."

Artist : Alberto Juscamaita Gastelú

Label : Death Is Not The End

+ -

ペルーのギタリストAlberto Juscamaita Gastelúが、2025年6月にイギリス・ロンドンの発掘専門レーベルDeath Is Not The Endからリリースしたカセットです。

1930-1940年に録音していた秘蔵音源11曲を収録。

※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ

以下、レーベルによる解説です。

"フアイノのルーツは植民地時代のアンデスにあり、先住民族が自分たちの音楽とヨーロッパ人入植者がもたらした影響を融合させ始めた。その過程でスパニッシュギターが自然に普及し、伝統的なアンデスハープの調弦、指使い、リズムが取り入れられた。

ラクタコとして知られる故Alberto Juscamaita Gastelúは、ペルー南部アンデスのアヤクーチョを故郷とする有名なギタリストであり、作曲家であり、何世代ものギタリストの指導者であった。彼のユニークなスタイルは、スペインのリュートや、ヴァイオリンやアコーディオンといった植民地から持ち込まれた楽器のテクニックも融合している。ラクタコは1世紀以上にわたり、アヤクーチョの音楽の伝統とアンデスギターの形式を守ってきた。

2022年、ラクタコの最後の弟子であるグスタボ・ヤシムラが、サウンド・オブ・ジ・アンデスのヘンケル・ベリドに、ラクタコが1930年から1940年の間に録音した一連の驚くべきホームレコーディングを公開した。わずかな機材で録音されたこれらの音源は、これまで出版されたことがなく、貴重な文化的財産である。100年以上生き、2023年にこの世を去ったギタリストは、ペルー文化省が公式に彼を文化功労者に認定するまで、ほとんど忘れられていた。ペルー音楽、特にアヤクーチョ・ギターの伝統に多大な影響を与えた彼の遺産が、ようやく認められようとしている。"

レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Death Is Not The End releases available at Tobira.

--------------------------------------

Ask us for digital files.
Cassette in norelco case.

Tracklist:

1. Intro      00:56
2. A1      03:31
3. A2     02:53
4. A3       02:46
5. A4     01:51
6. A5      01:56
7. B1       02:01
8. B2     04:27
9. B3 (Valicha)       02:44
10. B4      01:39
11. B5      03:12

Death Is Not The End:

"Huayno has its roots in the Andes during the colonial era, when indigenous peoples began to blend their music with influences brought by European settlers. During this process the Spanish guitar naturally became very prevalent, incorporating the tunings, finger-style and rhythms of the traditional Andean harp along with it.

The late Alberto Juscamaita Gastelú, known as Raktako, was a renowned guitarist, composer and mentor to generations of guitarists from his home in Ayacucho, southern Peruvian Andes. His unique style also blended techniques from the Spanish lute and other instruments brought by colonisers, such as the violin and accordion. For over a century, Raktako preserved Ayacucho's musical traditions and the Andean guitar form.

In 2022, the last disciple of Raktako, Gustavo Yashimura, shared with Sound of the Andes' Hánkel Bellido a series of astonishing home recordings made by Raktako between approximately 1930 and 1940. These recordings, made with the sparsest of equipment, had never been published before and represent an invaluable cultural treasure. The guitarist, who lived for over 100 years and passed away in 2023, had been largely forgotten until recently, when the Ministry of Culture of Peru officially recognised him as Meritorious Personality of Culture. His legacy, which includes a profound influence on Peruvian music, especially the Ayacucho guitar tradition, is finally being acknowledged."

Artist : Alberto Juscamaita Gastelú

Label : Death Is Not The End