Takashi Tsuda // 湿度計 CD
ここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
ここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
Takashi Tsuda // 湿度計 CD
¥2,420
- Item no:
- Availability:
長らく廃盤となっていた作品が2014年にリイシュー。
3rd reissue of his first album 'Shitsudokei'.
CD『湿度計』制作メモここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
長らく廃盤となっていた作品が2014年にリイシュー。
3rd reissue of his first album 'Shitsudokei'.
Tsuda Takashi · 湿度計 trailer CD『湿度計』制作メモここに収められた5曲は、2007年夏 STARNET RECODE にて、音のインスタレーション『湿度計』として発表したものを再構成し、さらに益子でフィールドレコーディングした音の風景をコラージュしたものです。したがって、CD『湿度計』は、インスタレーションの音源をそのまま収録した記録音源というわけではありません。
私にとって、サウンドインスタレーションとCDでは作業のベクトルがまるで違うものです。
サウンドインスタレーションは多層的な時間を多層的なまま描くことができるものであり、一方CDはひとつの流れとして時間の多層性を表現するものである、と考えているからです。
2007年5月に打ち合わせとフィールドレコーディングのため益子に数日滞在し、インスタレーションの音源製作に入る段階で、展覧会時に販売する新作CDもあるといいのでは、というお話もいただいていたのですが、その時は上記を理由に一旦お断りする形になってしまいました。
インスタレーションの展示が7月一杯で終了し、8月9月は進行保留にしていたのですが、10月に入り自発的にCD音源としてまとめる作業に取り掛かりました。11月に一度益子を訪れてイメージを再確認し、デモ版として一応の完成を見たのは12月に入ってからです。
CDでは、早朝、午前、白昼、夕方、夜、という5つの場面に沿って、「朝の水」「畦道にて」「湿度計」「蒼」「夜の水」という5曲で構成しました。
作業は各場面ごとの時間帯にあわせて毎日少しづつ行ないました。当然のことながら、早朝と深夜では音の聴こえが異なり、また音の聴こえがもたらす心象も異なるからです。
音とは、空気振動と意識が相互に浸透する現象であり、音の作業は、相互浸透の様態を観察し定着させる試みである、という考えから、そうした作業工程が必要でもあり、またこれは「響き/聴こえ」に関して様々な発見をしていく楽しい体験でもありました。
1、朝の水
早朝の STARNET 近くの林の中、湧き水が滴る谷の小道にて夏鳥たちのさえずりを収録。
腐葉土を透過して集まってきた水滴が谷を潤し、鳥たちの水飲み場になります。
インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、リバース変調等の加工を施し、上記サウンドスケープとコラージュしました。
2、畦道にて
木工作家・高山秀樹さんに案内していただき、高山さんのアトリエ付近でフィールドレコーディングしました。真新しい水が張られたばかりの瑞々しい水田が、陽の光でゆっくりと暖まり、蛙が鳴き始めます。
はじめに音風景を構成し、インスタレーションに使用した音源をもとにギター用マルチエフェクターで演奏しドローンにしたものを重ねました。
3、湿度計
ピアノや水琴窟、鳥や虫の声などに聴こえる音は、全て水滴の音を電子変調したものです。
インスタレーションでは、完成したばかりの STARNET RECODE の梁に設置された14台のスピーカーから音がランダムに鳴る仕掛けでした。RECODE の外では虫や鳥が鳴いていて、音の風景は高館山へと続いていきます。
このインスタレーションで使用した7種類の音源をそのまま使って構成・ミックスしました。ただ、遠近法的な音の配置に疑問を持ったので、音の定位に関してかなり実験をしました。デジタル・サウンド・プロセスのソフトウェアであるmax/MSPを用いて、ゆるいモジュレーションとランダムなパンをかけ、片方のチャンネルのみをギター用マルチエフェクターのリバーブとディレイに送り、音量や定位、エフェクトのかかり具合がランダムに移り変わるようなシステムを作りました。このシステムをリアルタイムで操作したものをハードディスクに戻し録音しました。つまり、ミックス時には、私はラップトップ上のシステムのパラメータとエフェクターのフットペダルを即興的に演奏していたことになります。
4、蒼
夕闇迫る STARNET ZONE の中央にステレオマイクを立て、その周囲を裸足になって歩き回りながら、水の入ったガラス瓶や巻貝の貝殻で即興演奏しました。その音源を倍音律に電子変調し、ミキシングの段階で重ねました。音律の特徴が前面に出ていて、アルバム中では異色の、ちょっと不思議な雰囲気の曲と思います。
陽が陰り、蒼い静寂の気配が辺りを満たします。
5、夜の水
陽が落ちると、STARNET には田畑から蛙の合唱が聴こえてきます。
夜は深く、時間が満ち、音はねっとりと甘く沈澱していきます。
「朝の水」同様、インスタレーションで使用した音源を基に再生速度変調、上記サウンドスケープとコラージュしました。
「朝の水」「湿度計」「夜の水」という3曲が、強いて言えば、インスタレーションでの音像に近いものとなっています。
12月中旬に再度STARNETを訪れ、馬場さんにデモを聴いていただき、その場でリリースが決まったのですが、その後ディレクター磯部さんとのやりとりを重ねながらミックスバランスや全体の尺等の調整をしました。この段階で、上記の複雑な(もしくは単純すぎる)作業工程のため調整ができない箇所も生じていましたが、結果的には、当初のイメージやコンセプトがかえって前面に出た音源になったと思います。この最終調整の作業は12月後半から年明けにかけて行ないました。
マスタリングは皿disc庄司広光さんの手によるものです。ディレクター磯部さんと私の立ち会いのもと、都内某所の皿discスタジオにて、1月中旬の丸一日かけて行なわれました。庄司さんの仕事にいつもながら脱帽する次第です。心より感謝を述べたいと思います。
最後になってしまいましたが、CD発売にあたって、かつて衛生放送局『ST.GIGA』のプロデューサーとして、近年はSOUNDBUMのプロジェクトで活躍されているフィールドレコーディングの先駆者、サウンドアーティストの川崎義博さんより、身に余るコメントをいただきました。心より御礼申し上げます。
(Takashi Tsuda)
Related Products

クイックビュー
{"id":8897357742330,"title":"Felbm \/\/ winterspring\/summerfall 2xLP","handle":"felbm-winterspring-summerfall-2xlp","description":"\u003cp\u003eオランダのアンビエント作家Felbmが、2025年5月にベルギーのアンビエントレーベルObjects \u0026amp; Soundsからリリースした2枚組レコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e二十四節気をコンセプトにしたポストニューエイジ・アンビエントジャズ24曲を収録。ブックレットとDLコード付属。廃盤です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=4206154371\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/oas\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e \/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/oas\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Objects \u0026amp; Sounds releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan style=\"color: rgb(0, 0, 0);\"\u003eIncludes DL code. \u003cbr\u003e2 x 12\" black vinyl.\u003cbr\u003eIncludes insert\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cspan\u003e featuring photographs corresponding to each track and its seasonal point in the Japanese sekki calendar\u003c\/span\u003e. \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. winter i 03:34\u003cbr\u003e2. winter ii 03:19\u003cbr\u003e3. winter iii 02:21\u003cbr\u003e4. winter iv 03:31\u003cbr\u003e5. winter v 03:12\u003cbr\u003e6. winter vi 05:11\u003cbr\u003e7. spring i 03:28\u003cbr\u003e8. spring ii 03:39\u003cbr\u003e9. spring iii 02:22\u003cbr\u003e10. spring iv 02:14\u003cbr\u003e11. spring v 03:21\u003cbr\u003e12. spring vi 03:25\u003cbr\u003e13. summer i\u003cbr\u003e14. summer ii\u003cbr\u003e15. summer iii\u003cbr\u003e16. summer iv\u003cbr\u003e17. summer v\u003cbr\u003e18. summer vi\u003cbr\u003e19. fall i\u003cbr\u003e20. fall ii\u003cbr\u003e21. fall iii\u003cbr\u003e22. fall iv\u003cbr\u003e23. fall v\u003cbr\u003e24. fall vi\u003cbr\u003e25. winter (i - vi)\u003cbr\u003e26. spring (i - vi)\u003cbr\u003e27. summer (i - vi)\u003cbr\u003e28. fall (i - vi)\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eText written by \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003eAllie Hatch, via the label: \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003e\"Perhaps his most luminous work to date, multi-instrumentalist Eelco Topper, also known as Felbm, presents a resounding and timeless suite in winterspring\/summerfall. The work is a natural progression of his two latest solo feats, Elements of Nature and cycli infini, as it taps into nature and cyclical patterns while expanding upon these themes through the lens of Nijūshi-sekki, the Japanese 24-point seasonal system.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWhilst reading a book about the Japanese tea ceremony, Felbm first came in touch with Nijūshi-sekki, a calendar used in Ancient China and Japan that, rather than dividing time into four seasons, uses 24 points, with six periods per season, to mark what is happening in nature at precise moments. The poetics of these markers intrigued Felbm. Beginning in November 2022, he decided to follow the Nijūshi-sekki for a year, tracking and recording his observations of nature in a journal—from cloud formations to weather patterns, animal life to plants sprouting—while collecting musical ideas inspired by the changes and reflections experienced per period. These musings slowly took shape over the course of the year and became winterspring\/summerfall.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eMusically, what we hear moves subtly with the\u003c\/em\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e\u003cem\u003e seasons. Winter’s elongated notes draw out a sense of expansiveness, time stretching in an endless slumber. Lumbering bass casts its heavy shadow, while moments of purity emerge, with crystalline percussion and birds swooping across a robin-egg sky.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWinter sheds its layers with the flickering rays of light as spring’s arrival spreads across the landscape. We hear the fluttering of life returning, instruments painting airy melodies that awaken the senses and move with refreshed vitality. These expressions are amplified by the beckoning of summer. Zesty, buoyant warmth captures the vegetative abundance this period yields, while refreshing downpours and swells of notes glisten in the sun’s mirage of heat. The transition to autumn harkens a hushed companionship, a sense of being held by the deep, rich wells of the season’s rooted, earthy textures and organic sounds. The smooth sounds of summer develop a crunchiness as fall arrives, rain showers inviting in the descent of colder months to come.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWhat we hear and feel across the 24 seasonal points is nothing short of reverence for Earth’s splendor. Felbm is not just an observer of nature, but is attuned to the miraculous essentiality of every element—the role every birdsong, blade of grass, dewy drop, or pewter cloud plays in the continuous transformations we experience in daily life. winterspring\/summerfall is a gift to be cherished, and as guides, stewards, and co-conspirators of the world brimming around us, Felbm leaves us with one last request when listening to the album: “My final invitation is to absorb Henriëtte Roland Holst words 'nature’s silence knows many sounds' and listen to nature's silence.”\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Felbm\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Objects \u0026amp; Sounds\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-08-22T09:44:03+09:00","created_at":"2025-08-22T09:43:00+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","jazz","lp","new","Objects and Sounds","post newage","recommended"],"price":555500,"price_min":555500,"price_max":555500,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47638497984762,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Felbm \/\/ winterspring\/summerfall 2xLP","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":555500,"weight":530,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":null,"requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win1_36f4ad38-031f-41c8-b279-41d4983d259f.jpg?v=1745903373","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win2_b39ccb66-752b-4ec2-8bf8-c9829725d2d2.jpg?v=1745903373","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win3.jpg?v=1745903374"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win1_36f4ad38-031f-41c8-b279-41d4983d259f.jpg?v=1745903373","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":35960155865338,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win1_36f4ad38-031f-41c8-b279-41d4983d259f.jpg?v=1745903373"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win1_36f4ad38-031f-41c8-b279-41d4983d259f.jpg?v=1745903373","width":700},{"alt":null,"id":35960155898106,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win2_b39ccb66-752b-4ec2-8bf8-c9829725d2d2.jpg?v=1745903373"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win2_b39ccb66-752b-4ec2-8bf8-c9829725d2d2.jpg?v=1745903373","width":1200},{"alt":null,"id":35960155930874,"position":3,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win3.jpg?v=1745903374"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/win3.jpg?v=1745903374","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eオランダのアンビエント作家Felbmが、2025年5月にベルギーのアンビエントレーベルObjects \u0026amp; Soundsからリリースした2枚組レコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e二十四節気をコンセプトにしたポストニューエイジ・アンビエントジャズ24曲を収録。ブックレットとDLコード付属。廃盤です。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=4206154371\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/oas\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e \/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/oas\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Objects \u0026amp; Sounds releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan style=\"color: rgb(0, 0, 0);\"\u003eIncludes DL code. \u003cbr\u003e2 x 12\" black vinyl.\u003cbr\u003eIncludes insert\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cspan\u003e featuring photographs corresponding to each track and its seasonal point in the Japanese sekki calendar\u003c\/span\u003e. \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e1. winter i 03:34\u003cbr\u003e2. winter ii 03:19\u003cbr\u003e3. winter iii 02:21\u003cbr\u003e4. winter iv 03:31\u003cbr\u003e5. winter v 03:12\u003cbr\u003e6. winter vi 05:11\u003cbr\u003e7. spring i 03:28\u003cbr\u003e8. spring ii 03:39\u003cbr\u003e9. spring iii 02:22\u003cbr\u003e10. spring iv 02:14\u003cbr\u003e11. spring v 03:21\u003cbr\u003e12. spring vi 03:25\u003cbr\u003e13. summer i\u003cbr\u003e14. summer ii\u003cbr\u003e15. summer iii\u003cbr\u003e16. summer iv\u003cbr\u003e17. summer v\u003cbr\u003e18. summer vi\u003cbr\u003e19. fall i\u003cbr\u003e20. fall ii\u003cbr\u003e21. fall iii\u003cbr\u003e22. fall iv\u003cbr\u003e23. fall v\u003cbr\u003e24. fall vi\u003cbr\u003e25. winter (i - vi)\u003cbr\u003e26. spring (i - vi)\u003cbr\u003e27. summer (i - vi)\u003cbr\u003e28. fall (i - vi)\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp\u003eText written by \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003eAllie Hatch, via the label: \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003e\"Perhaps his most luminous work to date, multi-instrumentalist Eelco Topper, also known as Felbm, presents a resounding and timeless suite in winterspring\/summerfall. The work is a natural progression of his two latest solo feats, Elements of Nature and cycli infini, as it taps into nature and cyclical patterns while expanding upon these themes through the lens of Nijūshi-sekki, the Japanese 24-point seasonal system.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWhilst reading a book about the Japanese tea ceremony, Felbm first came in touch with Nijūshi-sekki, a calendar used in Ancient China and Japan that, rather than dividing time into four seasons, uses 24 points, with six periods per season, to mark what is happening in nature at precise moments. The poetics of these markers intrigued Felbm. Beginning in November 2022, he decided to follow the Nijūshi-sekki for a year, tracking and recording his observations of nature in a journal—from cloud formations to weather patterns, animal life to plants sprouting—while collecting musical ideas inspired by the changes and reflections experienced per period. These musings slowly took shape over the course of the year and became winterspring\/summerfall.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eMusically, what we hear moves subtly with the\u003c\/em\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003e\u003cem\u003e seasons. Winter’s elongated notes draw out a sense of expansiveness, time stretching in an endless slumber. Lumbering bass casts its heavy shadow, while moments of purity emerge, with crystalline percussion and birds swooping across a robin-egg sky.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWinter sheds its layers with the flickering rays of light as spring’s arrival spreads across the landscape. We hear the fluttering of life returning, instruments painting airy melodies that awaken the senses and move with refreshed vitality. These expressions are amplified by the beckoning of summer. Zesty, buoyant warmth captures the vegetative abundance this period yields, while refreshing downpours and swells of notes glisten in the sun’s mirage of heat. The transition to autumn harkens a hushed companionship, a sense of being held by the deep, rich wells of the season’s rooted, earthy textures and organic sounds. The smooth sounds of summer develop a crunchiness as fall arrives, rain showers inviting in the descent of colder months to come.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eWhat we hear and feel across the 24 seasonal points is nothing short of reverence for Earth’s splendor. Felbm is not just an observer of nature, but is attuned to the miraculous essentiality of every element—the role every birdsong, blade of grass, dewy drop, or pewter cloud plays in the continuous transformations we experience in daily life. winterspring\/summerfall is a gift to be cherished, and as guides, stewards, and co-conspirators of the world brimming around us, Felbm leaves us with one last request when listening to the album: “My final invitation is to absorb Henriëtte Roland Holst words 'nature’s silence knows many sounds' and listen to nature's silence.”\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Felbm\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Objects \u0026amp; Sounds\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
オランダのアンビエント作家Felbmが、2025年5月にベルギーのアンビエントレーベルObjects & Soundsからリリースした2枚組レコードです。 二十四節気をコンセプトにしたポストニューエイジ・アンビエントジャズ24曲を収録。ブックレットとDLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Objects & Sounds...
¥5,555

クイックビュー
{"id":8895755485434,"title":"Jan Jelinek, Mads Emil Nielsen \/\/ Framework \/ Zwischen Remixes 7inch","handle":"jan-jelinek-mads-emil-nielsen-framework-zwischen-remixes-7inch","description":"\u003cp\u003e\u003cspan\u003eドイツのJan JelinekとデンマークのMads Emil Nielsen実験音楽家2名が、2025年8月にMads Emil Nielsen主宰レーベルArbitraryからリリースした共作7\"です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003eお互いの楽曲をリミックスした2曲を収録。DLコード付属。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2302087134\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-----------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003e7\" black vinyl.\u003cbr\u003eEdition of 300. \u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e\u003cspan style=\"font-family: 'Arial',sans-serif; color: #222222; background: white;\"\u003e1. Mads Emil Nielsen - Zwischen\/Marcel Duchamp (Remix) \u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: 'Arial',sans-serif; color: #222222; background: white;\"\u003e2. Jan Jelinek - Framework 10 (Remix) \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003eartibitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003earbitrary presents Framework \/ Zwischen Remixes – a remix by German artist Jan Jelinek and one by musician \u0026amp; label founder Mads Emil Nielsen originally made for a digital compilation, now published on 7” vinyl (arbitrary22).\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eFor the CRXSSINGS release, Jan Jelinek remixed Nielsen’s Framework 10, a track from the Framework Book\/CD (arbitrary01) based on sequences\/recordings of sine waves and noise.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eSide B: a rework by Mads Emil Nielsen of Jelinek’s voice collage and electronic sounds, from Zwischen – Marcel Duchamp, would you like or expect people to spin the wheel on your kinetic object Roue de Bicyclette?\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Jan Jelinek, Mads Emil Nielsen\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : arbitrary\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : arbitrary 22\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-08-22T12:04:15+09:00","created_at":"2025-08-21T11:24:05+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","arbitrary","lp","monooto","new","strange beats"],"price":198500,"price_min":198500,"price_max":198500,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47634012176634,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Jan Jelinek, Mads Emil Nielsen \/\/ Framework \/ Zwischen Remixes 7inch","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":198500,"weight":230,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":"","requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram1.jpg?v=1755742904","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram2.jpg?v=1755742904"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram1.jpg?v=1755742904","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":36602441498874,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram1.jpg?v=1755742904"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram1.jpg?v=1755742904","width":700},{"alt":null,"id":36602441531642,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram2.jpg?v=1755742904"},"aspect_ratio":1.0,"height":1200,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/fram2.jpg?v=1755742904","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003e\u003cspan\u003eドイツのJan JelinekとデンマークのMads Emil Nielsen実験音楽家2名が、2025年8月にMads Emil Nielsen主宰レーベルArbitraryからリリースした共作7\"です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003eお互いの楽曲をリミックスした2曲を収録。DLコード付属。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=2302087134\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=none\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e-----------------------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003cbr\u003e7\" black vinyl.\u003cbr\u003eEdition of 300. \u003c\/p\u003e\n\u003cblockquote\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist\u003c\/strong\u003e:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e\u003cspan style=\"font-family: 'Arial',sans-serif; color: #222222; background: white;\"\u003e1. Mads Emil Nielsen - Zwischen\/Marcel Duchamp (Remix) \u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan style=\"font-family: 'Arial',sans-serif; color: #222222; background: white;\"\u003e2. Jan Jelinek - Framework 10 (Remix) \u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003c\/blockquote\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003eartibitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"MsoNormal\"\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003earbitrary presents Framework \/ Zwischen Remixes – a remix by German artist Jan Jelinek and one by musician \u0026amp; label founder Mads Emil Nielsen originally made for a digital compilation, now published on 7” vinyl (arbitrary22).\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eFor the CRXSSINGS release, Jan Jelinek remixed Nielsen’s Framework 10, a track from the Framework Book\/CD (arbitrary01) based on sequences\/recordings of sine waves and noise.\u003c\/em\u003e\u003cbr\u003e\u003cem\u003eSide B: a rework by Mads Emil Nielsen of Jelinek’s voice collage and electronic sounds, from Zwischen – Marcel Duchamp, would you like or expect people to spin the wheel on your kinetic object Roue de Bicyclette?\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Jan Jelinek, Mads Emil Nielsen\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : arbitrary\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003ecat no : arbitrary 22\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
ドイツのJan JelinekとデンマークのMads Emil Nielsen実験音楽家2名が、2025年8月にMads Emil Nielsen主宰レーベルArbitraryからリリースした共作7"です。 お互いの楽曲をリミックスした2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more arbitrary releases...
¥1,985
![Mads Emil Nielsen // Black Box 3 LP [COLOR]](http://tobirarecords.com/cdn/shop/products/bl1_3989e315-4ed2-465f-9b24-0e2ee804eae0_medium.jpg?v=1671412628)
クイックビュー
{"id":8895552127226,"title":"Mads Emil Nielsen \/\/ Black Box 3 LP [COLOR]","handle":"mads-emil-nielsen-black-box-3-lp-color","description":"\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003eデンマークの音響作家Mads Emil Nielsenが、2022年12月に自身主宰レーベルArbitraryからリリースしたアルバムです。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003e2021年にデンマークで行われたダンス・パフォーマンス\u0026amp;インスタレーション『Sprækker(Cracks)』のために制作した楽曲をベースに、再構築を行なった作品です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003eシンセサイザー、フィールド・レコーディング、ラジオを用いたフロア棒立ち系物音テクノ〜アンビエントドローン・テクノ6曲を収録。クリアブルー盤です。DLコード付属。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3391914277\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=small\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e---------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" BLUE transparent vinyl edition of 500. Includes DL code.\u003cbr\u003eCD in digipak edition of 500.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003earbitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003earbitrary presents the third in the Black Box series of releases by Mads Emil Nielsen. The release, which showcases a more sample- and grid-based side of the Danish musician\/composer’s work, is part of a sequence of publications with music and audio originally made for theatre, radio soundtracks and more.\u003c\/em\u003e\u003cbr data-mce-fragment=\"1\"\u003e\u003cbr data-mce-fragment=\"1\"\u003e\u003cem\u003eBlack Box 3 is based on sound pieces produced for Sprækker (Cracks), a dance performance \u0026amp; installation in Denmark, 2021. The starting points for these pieces are improvisations recorded with contemporary dancers, in which Nielsen guides the listener through a corpus of synthesizer recordings, everyday sounds and radio archives. These original recordings were reworked for this LP and edited into the six tracks in early 2022 \"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Mads Emil Nielsen\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Arbitrary\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-08-21T06:40:09+09:00","created_at":"2025-08-21T06:39:33+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","arbitrary","drone","lp","monooto","new","techno \/ house"],"price":358000,"price_min":358000,"price_max":358000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47633520918778,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Mads Emil Nielsen \/\/ Black Box 3 LP [COLOR]","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":358000,"weight":430,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":null,"requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl1_3989e315-4ed2-465f-9b24-0e2ee804eae0.jpg?v=1671412628","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl2_76c1ba27-76ea-4b2e-bfeb-65fa3dac2ebd.jpg?v=1671412628","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl3_523cd77a-1236-4a5a-880c-72bcaeb92131.jpg?v=1671412628"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl1_3989e315-4ed2-465f-9b24-0e2ee804eae0.jpg?v=1671412628","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":31220391903482,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl1_3989e315-4ed2-465f-9b24-0e2ee804eae0.jpg?v=1671412628"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl1_3989e315-4ed2-465f-9b24-0e2ee804eae0.jpg?v=1671412628","width":700},{"alt":null,"id":31220391936250,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.335,"height":899,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl2_76c1ba27-76ea-4b2e-bfeb-65fa3dac2ebd.jpg?v=1671412628"},"aspect_ratio":1.335,"height":899,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl2_76c1ba27-76ea-4b2e-bfeb-65fa3dac2ebd.jpg?v=1671412628","width":1200},{"alt":null,"id":31220391969018,"position":3,"preview_image":{"aspect_ratio":1.335,"height":899,"width":1200,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl3_523cd77a-1236-4a5a-880c-72bcaeb92131.jpg?v=1671412628"},"aspect_ratio":1.335,"height":899,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/products\/bl3_523cd77a-1236-4a5a-880c-72bcaeb92131.jpg?v=1671412628","width":1200}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003eデンマークの音響作家Mads Emil Nielsenが、2022年12月に自身主宰レーベルArbitraryからリリースしたアルバムです。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003e2021年にデンマークで行われたダンス・パフォーマンス\u0026amp;インスタレーション『Sprækker(Cracks)』のために制作した楽曲をベースに、再構築を行なった作品です。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan data-mce-fragment=\"1\"\u003eシンセサイザー、フィールド・レコーディング、ラジオを用いたフロア棒立ち系物音テクノ〜アンビエントドローン・テクノ6曲を収録。クリアブルー盤です。DLコード付属。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=3391914277\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=small\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e---------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e12\" BLUE transparent vinyl edition of 500. Includes DL code.\u003cbr\u003eCD in digipak edition of 500.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003earbitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cem\u003earbitrary presents the third in the Black Box series of releases by Mads Emil Nielsen. The release, which showcases a more sample- and grid-based side of the Danish musician\/composer’s work, is part of a sequence of publications with music and audio originally made for theatre, radio soundtracks and more.\u003c\/em\u003e\u003cbr data-mce-fragment=\"1\"\u003e\u003cbr data-mce-fragment=\"1\"\u003e\u003cem\u003eBlack Box 3 is based on sound pieces produced for Sprækker (Cracks), a dance performance \u0026amp; installation in Denmark, 2021. The starting points for these pieces are improvisations recorded with contemporary dancers, in which Nielsen guides the listener through a corpus of synthesizer recordings, everyday sounds and radio archives. These original recordings were reworked for this LP and edited into the six tracks in early 2022 \"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Mads Emil Nielsen\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Arbitrary\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
デンマークの音響作家Mads Emil Nielsenが、2022年12月に自身主宰レーベルArbitraryからリリースしたアルバムです。 2021年にデンマークで行われたダンス・パフォーマンス&インスタレーション『Sprækker(Cracks)』のために制作した楽曲をベースに、再構築を行なった作品です。 シンセサイザー、フィールド・レコーディング、ラジオを用いたフロア棒立ち系物音テクノ〜アンビエントドローン・テクノ6曲を収録。クリアブルー盤です。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Arbitrary releases available at Tobira....
¥3,580

クイックビュー
{"id":8895509758202,"title":"Chromacolor \/\/ Chromacolor LP","handle":"chromacolor-chromacolor-lp","description":"\u003cp\u003eドイツ・ベルリンのアンビエント作家Chromacolorが、2023年5月にデンマークの実験レーベルArbtraryからリリースしたレコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eリズミック・ミニマリズムを指針としたネオクラシカル・アンビエント〜アンビエント・ジャズ9曲を収録。DLコード付属。 \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=4004688827\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=small\/track=3353630775\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e \u003ciframe width=\"560\" height=\"315\" src=\"https:\/\/www.youtube.com\/embed\/K2YrhWinKoQ\" title=\"YouTube video player\"\u003e\u003c\/iframe\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e---------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code. 12\" black vinyl. Edition of 300. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist:\u003c\/strong\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003col\u003e\n\u003cli\u003eKisses And Wine 04:51\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eBlank Paper 03:06\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eCircle Of Hills 04:50\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eDrifting 04:19\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eSunday 04:01\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eWhite Summer Clouds 04:27\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eRua Das Hortas 04:41\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eTwo Meanings In One Word 03:58\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eA Beautiful Day 05:12\u003c\/li\u003e\n\u003c\/ol\u003e\n\u003cp\u003eText by \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003eKristoffer Cornils\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e via \u003c\/span\u003eArtbitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"'\u003cem\u003eChromacolor' is one of those records that immediately feels like home even though it is hard to locate stylistically. Written and recorded by \u003cstrong\u003eHanno Leichtmann\u003c\/strong\u003e in Berlin and Madeira between 2020 and 2022, it draws on rhythmic minimalism as a guiding principle and might call to mind organic, instrument-based ambient music, but also incorporates jazzy moments as well as Annie Garlids multi-layered vocals that permeate through these nine pieces.\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003eThe foundation for Leichtmann’s Chromacolor project was laid when the prolific Berlin-based producer, musician, and drummer borrowed a vibraphone and a Fender Rhodes from two friends. Combining their unique sonic affordances with those of a Guitaret, an electric lamellophone, he further expanded his sound palette by inviting other musicians—Anthea Caddy, Sabine Vogel, Tobias Delius, Els Vandeweyer, Sabine Ercklentz, Andrede, Mike Majkowski, Andrei Ladeishchikov, Oona Farchy, Gonçalo Caboz as well as Rafael and Hugo Andrade—to play small but vital parts in the production of the album.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Chromacolor\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Arbitrary\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-08-21T06:35:22+09:00","created_at":"2025-08-21T06:34:35+09:00","vendor":"Tobira Records","type":"","tags":["ambient","arbitrary","lp","neo classical","new"],"price":349000,"price_min":349000,"price_max":349000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":47633389322490,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":null,"requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"Chromacolor \/\/ Chromacolor LP","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":349000,"weight":430,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":null,"requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/a3722351615_16.jpg?v=1684477366","\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/CH1.webp?v=1684480936"],"featured_image":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/a3722351615_16.jpg?v=1684477366","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":31991150543098,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.0,"height":700,"width":700,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/a3722351615_16.jpg?v=1684477366"},"aspect_ratio":1.0,"height":700,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/a3722351615_16.jpg?v=1684477366","width":700},{"alt":null,"id":31991539597562,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.333,"height":540,"width":720,"src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/CH1.webp?v=1684480936"},"aspect_ratio":1.333,"height":540,"media_type":"image","src":"\/\/tobirarecords.com\/cdn\/shop\/files\/CH1.webp?v=1684480936","width":720}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp\u003eドイツ・ベルリンのアンビエント作家Chromacolorが、2023年5月にデンマークの実験レーベルArbtraryからリリースしたレコードです。\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eリズミック・ミニマリズムを指針としたネオクラシカル・アンビエント〜アンビエント・ジャズ9曲を収録。DLコード付属。 \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003ciframe src=\"https:\/\/bandcamp.com\/EmbeddedPlayer\/album=4004688827\/size=large\/bgcol=ffffff\/linkcol=0687f5\/tracklist=false\/artwork=small\/track=3353630775\/transparent=true\/\" style=\"border: 0; width: 100%; height: 120px;\"\u003e\u003c\/iframe\u003e \u003ciframe width=\"560\" height=\"315\" src=\"https:\/\/www.youtube.com\/embed\/K2YrhWinKoQ\" title=\"YouTube video player\"\u003e\u003c\/iframe\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eレーベルその他作品は\u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003eこちら\u003c\/a\u003e\u003cspan\u003e \u003c\/span\u003e\/\/\/ Click \u003ca href=\"https:\/\/tobirarecords.com\/collections\/arbitrary\"\u003ehere\u003c\/a\u003e to see more Arbitrary releases available at Tobira.\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e---------------------------\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eIncludes DL code. 12\" black vinyl. Edition of 300. \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cstrong\u003eTracklist:\u003c\/strong\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003col\u003e\n\u003cli\u003eKisses And Wine 04:51\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eBlank Paper 03:06\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eCircle Of Hills 04:50\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eDrifting 04:19\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eSunday 04:01\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eWhite Summer Clouds 04:27\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eRua Das Hortas 04:41\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eTwo Meanings In One Word 03:58\u003c\/li\u003e\n\u003cli\u003eA Beautiful Day 05:12\u003c\/li\u003e\n\u003c\/ol\u003e\n\u003cp\u003eText by \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan class=\"bcTruncateMore\"\u003eKristoffer Cornils\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e via \u003c\/span\u003eArtbitrary:\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\"'\u003cem\u003eChromacolor' is one of those records that immediately feels like home even though it is hard to locate stylistically. Written and recorded by \u003cstrong\u003eHanno Leichtmann\u003c\/strong\u003e in Berlin and Madeira between 2020 and 2022, it draws on rhythmic minimalism as a guiding principle and might call to mind organic, instrument-based ambient music, but also incorporates jazzy moments as well as Annie Garlids multi-layered vocals that permeate through these nine pieces.\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cem\u003eThe foundation for Leichtmann’s Chromacolor project was laid when the prolific Berlin-based producer, musician, and drummer borrowed a vibraphone and a Fender Rhodes from two friends. Combining their unique sonic affordances with those of a Guitaret, an electric lamellophone, he further expanded his sound palette by inviting other musicians—Anthea Caddy, Sabine Vogel, Tobias Delius, Els Vandeweyer, Sabine Ercklentz, Andrede, Mike Majkowski, Andrei Ladeishchikov, Oona Farchy, Gonçalo Caboz as well as Rafael and Hugo Andrade—to play small but vital parts in the production of the album.\"\u003c\/em\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eArtist : Chromacolor\u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003eLabel : Arbitrary\u003c\/p\u003e"}
You may also like:
ドイツ・ベルリンのアンビエント作家Chromacolorが、2023年5月にデンマークの実験レーベルArbtraryからリリースしたレコードです。 リズミック・ミニマリズムを指針としたネオクラシカル・アンビエント〜アンビエント・ジャズ9曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Arbitrary releases available at Tobira. --------------------------- Includes...
¥3,490