monooto / objects / sound collage

You may also like:

過去にKyeやCanti Magnetici、Calling Cardsなどから発表しているスコットランド・グラスゴーの実験音楽家Mark Vernonが、2024年5月にベルギー・ブリュッセルの実験レーベルFutura Resitenzaからリリースしたレコードです。 物音コラージュ・ドローン7曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、レーベルによる解説です。 "最初のカメラが登場したとき、一部の人々は機械に魂を奪われるのではないかと恐れ、写真を撮られることを拒否した。同じような恐怖は、初期の録音技術が登場したときにも現れた。人間の声を録音するということは、生きて呼吸している肉体から声を切り離し、幻を作るということだったのだ。Mark Vernonの新しいLPは、録音に対する古代の恐怖と魅力を思い起こさせる。『The Dramaturgy of Decay』には、何か素晴らしい幽霊のようなものがある。歪んだ声がたくさん入っていて、近くにいるのに限りなく不可視で、手が届かない。 声は現れては消える。他の要素と融合する。時には水没し、消去される。それらは限りなく別のものになる。そして私は思う。...
Sold Out

You may also like:

カナダ・エドモントンの実験レーベルGraphical主宰者/写真家Mark Templetonが、2024年5月にアメリカ・ノースカロライナの実験レーベルenmossedから100本限定でリリースしたカセットです。 オープンリールやテープによるコラージュ・アンビエント10曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 以下、レーベルによる解説です。 "Mark Templetonはカナダのメディアアーティストであり、自身の音楽とイメージに基づいた実験を発表するオーディオビジュアルレーベルGraphicalの創設者でもある。マークのオーディオコンポジションは、オープンリールのテープループやサンプリングされたカセットテープで構成され、現代的なサウンドテクニックと対照的である。出版される写真集には、彼自身の35ミリ写真やファウンドイメージが組み込まれ、無形の空想と現実に焦点を当てている。オーディオビジュアルパフォーマンスでは、自身の写真、VHS映像、スーパー8フィルム、その他のサンプリング映像を投影しながら、デジタル楽器を使用する。" レーベルのその他作品はこちら /// Click here to see more Enmossed releases available...
Sold Out

You may also like:

神戸のTim OliveとギリシャのSavvas Metaxas実験音楽家2名が、2024年5月にギリシャの実験レーベルCoherent Statesから50本限定でリリースした共作カセットです。 ディープリスニング系Lo-Fiコンクレート〜ドローン4曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Coherent States releases available at...
Sold Out

You may also like:

Merzbow名義でも活動していた日本の大御所ノイズ作家水谷聖が、2024年4月にフランスのノイズレーベルFernsから150部限定でリリースした再発レコードです。(オリジナルは1989年にカセットリリース) Lo-Fiコンクレート〜物音コラージュ・ノイズ4曲を収録。 前作もオススメです。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more fernsrecordings releases available at Tobira. -------------------------------...
Sold Out

You may also like:

オーストラリア出身フランス・ナント在住のパーカッショニストWill Guthrieが、2021年9月に同国実験/ダンスレーベルKythibong Recordsからリリースしたレコードです。 ドラムによるコラージュ・ストレンジビーツ〜フリージャズ11曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Kythibong Records releases available at Tobira.   ----------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

フランスの物音テクノデュオUnited Color Of Black Metalが、2021年6月に同国実験レーベルKythibongから150部限定でリリースしたデビューレコードです。 生音パーカッションを加工したフロア棒立ち系テクノ〜コラージュ6曲を収録。DLコード付属。白盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Kythibong Records releases available at Tobira.  ...
Sold Out

You may also like:

アメリカのJeph Jermaと神戸のTim Olive物音作家2名が、2024年4月にカナダの実験/ノイズレーベルBuried In Slag and Debrisからリリースした共作カセットです。 ターンテーブルやマグネティックピックアップ、金属スクラップによる物音コラージュ〜ノイズ・ドローン〜ハーシュノイズ2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Buried In...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NYのバンジョー奏者Weston Olenckiが、2024年5月に同国テキサスの実験/アンビエントレーベルFull Spectrumから100部限定でリリースしたレコードです。 バンジョーが、打楽器や物音、ドローンといった様々な音に変化する2曲、40分を収録。DLコード付属。 以下、レーベルによる解説です。 "pearls ground down to powderは、同じバンジョーの相反する2つの側面を提示する。バンジョーという楽器は、パーカッシブなストリングス入りドラムとして、あるいは高次元のハーモニックレゾネーターとして交互に登場し、これらの異質な軌道を2つの長編作品に吹き出す。a vine that grew over...
Sold Out

You may also like:

当店おなじみデンマーク・コペンハーゲンのLo-FiピアニストFranciskaが、2024年4月にドイツ・ベルリンの実験/アンビエントレーベルVaagnerから70本限定でリリースしたカセットです。 ピアノとアコースティックギターによる、セピア色に煌めくLo-Fiネオクラシカル・コラージュアンビエント19曲を収録。 作家自身が一本一本リアルタイムで録音しています。版元即完のためこの機会をお見逃しなく。 カセットのみでの発表となります。 Vaknar/Vaagnerその他作品はこちら /// Click here to see more Vaknar/Vaagner releases available at Tobira. ----------------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

ブラジルの大御所パーカッショニストDjalma Corrêa(1942-2022)が、2024年4月にイギリスの老舗レーベルHonest Jonsからリリースした2枚組レコードです。 ミュージックコンクレート〜フュージョン7曲を収録。 以下、レーベルによる解説です。 "Espontaneamente se Tenta: Aventuras Sonoras de Djalma Corrêaは、伝説的なパーカッショニストであり作曲家でもあるDjalma Corrêaの、探求的な作品を集めたアルバムである。この2枚組LPには、幅広い音の実験による未発表音源が収録されており、この多作で画期的なブラジル人アーティストの知られざる一面が明らかにされている。このアルバムに収録されているほとんどのトラックは、初めてオリジナルテープから直接デジタル化されたもので、Corrêaが亡くなる直前に共同で編集された。...
Sold Out

You may also like:

カナダ・トロントの実験フォークデュオYou Can Canが、2023年3月に同国Séance Centreからリリースしたレコードです。 ミュージックコンクレート・フォーク9曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Séance...
Sold Out

You may also like:

アルゼンチンのサイケデリック・コラージュ作家Bardo Todolが、2024年5月に東京の実験レーベルZappakからリリースしたCDです。 以下、レーベルによる解説です。 "Bardo TodolことPablo Piccoはアルゼンチンの作家。これまでにソロやコラボレーションをつうじて様々なカセット作品を制作し、Sucata Tapes、Full Spectrum、Never Anything、Zoomin' Night、presses précairesなどのレーベルから発表している。本作は彼の日々の生活をテープレコーダーのなかに溶解処分したかのような音であふれている。環境音や生活音、彼の家族の声、さまざまな楽器の音など。それらがすべてひとつのテープのなかに取り込まれ、その解像度はどろどろと溶けてしまっている。聴き手には、それらをひとつひとつすくい上げては何の音が聞こえているのか想像する楽しみを与えてくれる。 " レーベルその他作品はこちら /// Click here to...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの実験/ダンスレーベルJungle Gym主宰R. Pierreが、2024年4月に36本限定でリリースしたカセットです。 メロディ皆無のディープリスニング系物音コラージュ・ドローン2曲、1時間以上を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

オランダの実験音楽家/美術家Herman Damenが、2024年3月にイタリアの実験レーベルAlga Marghenから220部限定でリリースしたレコード+インサートです。 彼が1966-1973年に制作したコラージュ〜サウンドポエトリー8曲を収録。 ポスターや写真、ポストカード、コラージュなど21点のインサートが付属。 レコードのみでの発表となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available...
Sold Out

You may also like:

過去にCanti Magnetici や tsss tapes などから作品を発表しているイタリア人ピアニストGiovanni Di Domenicoが、2021年4月にベルギーMatiere Memoireからリリースした2枚組レコードです。 彼がEiko Ishibashi, Jim O'Rourke, Joe Talia,...
Sold Out

You may also like:

イタリアの実験レーベルAlga Marghenが、2024年3月に80部限定でリリースした7枚組レコードBOXです。 収録作品は以下の通りです。 レコードのみでの発表となります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ロンドンの実験音楽家Tom Betteridgeが、2023年2月に25部限定で自主リリースしたCDrです。 テーププレイヤーやバイオリン、物音を用いたLo-Fiコンクレート3曲を収録。廃盤です。 --------------------------------------- CDr in cardstock case with photo window.  "three improvised songs,...
Sold Out

You may also like:

カナダの実験音楽家Julien Champagneが、2024年3月に同国モントリオールの実験レーベルArchive Officielle Publicationsから20部限定でリリースした10"レースカットです。 物音コラージュ3曲を収録。クリア盤です。DLコード付属。廃盤です。 マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dinzu Artefacts releases...
Sold Out

You may also like:

タイ・バンコクの物音作家Tossapolが、2023年11月に5部限定で自主リリースしたカセットです。 ディープリスニング系物音スケープ作品です。廃盤です。 以下、作家本人による解説です。 "「子供の頃住んでいた父の家には小さな庭がある。庭は家の3階にある。父と母がいつも水やりをしてくれていたのだが、今年、父と母が高齢になり、植物の数が増えすぎて手入れが大変になった。しかも、鉢から根が伸びて、その重みで床が壊れそうだった。そこで父は私に、庭を整理し、いくつかの植物と空の鉢を移動するよう頼んだ。庭は私にとって意味のある場所だ。よく遊んだ場所だし、父とつながる場所でもあったから、そこでガーデニングをしながら音を録音することにした。" --------------------------------------- Cassette in norelco case. Edition of 5 copies.  Tracklist:...
Sold Out

You may also like:

アルゼンチンのヴェイパーウェーブ作家Darío Mattaが、2021年5月に同国密林系作家Pablo Picco aka Bardo Todol主宰レーベルBolinga Everest Recordsからリリースしたカセットです。 90年代のアルゼンチンAMラジオを素材にしたコラージュ・ヴェイパー作品です。DLコード付属。一点一点異なるアートワークです。 現地の大衆食堂の雰囲気が味わえます。 ※リサイクルテープを使用しています レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ロンドンの実験音楽家Beachersが、2024年3月に自主リリースしたカセットです。 職場の電話の音だけを用いて制作したミニマルミュージック8曲を収録。 ※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ 以下、作家本人による解説です。 "『Off the hook』の音は、私が本業で働くオフィスの電話の音だけだ。夜遅く、みんなが帰ったあと、私は何かを仕上げようとしていた。その音はどこからともなく聞こえ、一瞬空気を切り裂いた。そして突然止まった。その後、誰かがダイヤルしているようなビープ音が何度も鳴った。そして静寂。最初は驚いたが、いつも散らかっている仕事机の上の書類を動かしているうちに、電話をフックから外してしまったことに気づいた。ホールドトーン(保留音)が鳴った後、偽のダイヤルが鳴るというこのルーチンは、電話を取っても通じない。あなたの注意を引こうとしているのかもしれない。気まずい沈黙を埋めるためかもしれない。私は電話をフックから少し外して戻し、携帯電話のボイスレコーダーで録音した。ロンドン中心部にある私のオフィスの内外からの雑音が加わり、同じルーチンが録音された。その録音をカットし、移動させ、処理して、『Off the hook』の8つのトラックを作った。コンピューターでエフェクトをかけた以外は、何も加えていない。主にディレイとピッチシフトだ。最後のトラックは、オリジナルの電話の録音をそのままフルで再生したものだ。電話の音、電話そのもの、状況、場所には、私にとって適切だと感じる何かがある。それが切り取れた。でも、それが何を言っていたのかはよくわからない。あなたなりの考えがあるでしょう。" ------------------------------------------ Ask us for digital...
Sold Out

You may also like:

アメリカのKieran DalyとイギリスのLuciano Maggiore実験音楽家2名が、2024年3月にイギリス・ロンドンのアンビエント作家Malvern Brume主宰レーベルInfant Treeから150部限定でリリースしたスプリットCDです。エレクトロアコースティック2曲、1時間以上を収録。6面デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Infant Tree releases available at Tobira.  -------------------------...
Sold Out

You may also like:

2021年4月にアメリカ・NYにて始動し、現在はオーストリア・ウィーンを拠点に活動する実験レーベルeë editions主宰The Concept Horseが、2023年3月にアメリカ・NYの実験/ノイズレーベルGracious Hostからリリースしたカセットです。 物音コラージュ17曲を収録。廃盤です。 カセットのみでの発表となります。 Magnetic Coroner · The Concept Horse -...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NY出身、オーストリア・ウィーン在住の実験音楽家the concept horseが、2022年5月にイギリス・エディンバラの実験レーベルczaszkaから50本限定でリリースしたカセットです。 実験コラージュ・アンビエント〜物音ドローン10曲を収録。廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Czaszka releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

2021年4月にNYにて始動したレーベルeë.editions諸作を入荷しました。 本作は、レーベルオーナーThe Concept Houseによる、リアルタイムでループを加工した2本組カセットです。たっぷり100分以上を収録。廃盤です。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします the concept horse · FILLS VOL. I-IV レーベルその他作品はこちら /// Click here to...
Sold Out

You may also like:

ナイジェリア出身イギリス在住の実験アンビエント作家Kleinが、2023年12月に自主リリースしたレコードです。 コラージュ・アンビエント15曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします ----------------------------------------- Ask us for digital files. 12" black vinyl.  Tracklist: mommy's...
Sold Out

You may also like:

スウェーデンの実験音楽家Mattias Gustafssonが、2017年にベルギーの実験レーベルB.A.A.D.M.からリリースしたレコードです。 今にも消えそうな旋律がぐしゃぐしゃにテープに絡まります。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more B.A.A.D.M. releases available at Tobira. その他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

イギリスの実験音楽家Stonecirclesamplerが、2024年3月に同国実験レーベルIndustrial Coastから10本限定でリリースしたカセットです。 メロディ皆無の物音ドローン作品です。廃盤です。 カセットのみでの発表となります。(作家の希望により試聴もございません) A面38分、B面はブランクです。 前作もオススメです。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Industrial Coast releases...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・オハイオのノイズ作家が、2024年2月に同国NYのノイズレーベルGracious Hostからリリースしたカセットです。 オルガンやエレクトロニクスによるLo-Fiアンビエントドローン〜コラージュ・ノイズ5曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡をお願いいたします ※リサイクルケース仕様のため若干のキズがございます Gracious Host · Alex York - Electro Paralysis in...
Sold Out

You may also like:

毎度マニアックなリリースを美しい装丁で展開するイギリスのオブスキュアレーベルPurges諸作を入荷しました。 本作は、オーストリアの実験音楽家Dirk Schaeferが、2021年にリリースした2枚組レコード+ソノシートセットです。 映像作家Peter Tscherkassky作品のために制作した物音コラージュ・サウンドトラック5曲を収録。180g重量盤です。 レコードのみでの発表となります。 --------------------------------- Analogue-only release - no digital download. Edition...
Sold Out

You may also like:

カナダ・ケベック州の物音作家Anne-F Jacques主宰レーベルPresses Précairesの2024年1月リリース作品を入荷しました。 本作は、台湾・台北の実験音楽家/インスタレーション作家Tzu Niが、80本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディングや物音、自作楽器などを用いたミュージック・コンクレート4曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Presses Précaires releases available...
Sold Out

You may also like:

フランス・パリの実験音楽家Anne Gillisが、2024年3月にベルギーの実験/ドローンレーベルLa Scie Doreeからリリースした再発レコードです。(オリジナルは1984年リリース) テープマシーンをツールにしたリズミカルなミュージックコンクレート11曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more La Scie Doree releases available...
Sold Out

You may also like:

Anne Gillis, Jac Berrocal, Vincent Epplay, Timo van Luijk実験音楽家4名が、2024年3月にベルギーの実験/ドローンレーベルLa Scie Doreeからリリースした共作レコードです。 ミュージックコンクレート〜インプロ12曲を収録。DLコード付属。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to...
Sold Out

You may also like:

ETHERは、身の回りの電磁波スケープを知覚/録音することを可能にする広帯域レシーバーです。単4乾電池2本で動作し、携帯にも非常に便利なコンパクトサイズ73gとなっております。 以下、メーカーによる解説です。  ETHER は一種のアンチラジオです。特定のラジオ局に同調する代わりに、従来のラジオがきれいな信号を作るために排除しようとする干渉や放射線をすべて受信します。特定の放送局の狭い帯域を除くすべての周波数をフィルタリングする同調入力回路がないため、ヘルツからギガヘルツまでの電波を「そのまま」捉えることができます。これにより、ETHERは人間が無意識に作り出した目に見えない電磁波の風景を知覚することができ、電磁波のライブリスニングや録音を可能にしました。このプロジェクトのインスピレーションとして、チューニングホイールを持たないごく初期のラジオ(1900年代初頭)のデザインを取り上げました。当時はまだラジオ局も少なく、すべてのラジオ局がモールス信号を使っていました。それぞれの送信機が固有の音色や「声」を持っていたため、耳で区別することが可能でした。また、電磁波アートのパイオニアChristina Kubischにインスピレーションを受けています。 ETHER はポケットサイズ(103×58×17mm)、軽量(電池込み73g)です。消費電力も少なく、単4形乾電池2本で駆動します。アルカリ電池やリチウム電池をご使用されル場合の寿命は300時間以上です。 ETHERは、意識の高い現代人のためのユニークなアクセサリーとなるよう、デザインにも気を配りました。また、ヨーロッパ製のエンクロージャーと、長い寿命と高い信頼性を提供する高品質の PCBを使用しました。Ether V2 はクールな外観の高品質なガジェットで、ユニークなサウンド体験を提供します。 ETHERは、磁気コンポーネントと電気コンポーネントの両方を搭載しています。磁気コンポーネントには、昔の長波ラジオで使われていたような磁気アンテナを内蔵しています。このアンテナは、ETHERの軸の部分で感度が最大になります。ETHERの向きや角度、位置を変えることで、音を変化させることができます。電気部品としては、PCBにプリントされたアンテナと、本体前面に専用入力ピンが配置されていますETHER V2には、2本の外部アンテナピンがあります。このピンを導電性の素材や表面(ご自身の体も含む)に接触させ、物や自分を大きな外部アンテナとして使うことができます。2本のピンは回路の異なるポイントに接続されており、電磁波との相互作用が異なっています。片方を切り替えたり、両方使ったりすることで、音を変化させることができます。街中から離れた場所では、1~4mのワイヤーを片方のピンに接続すると、興味深いサウンドが発生します。ETHER V2には、サウンドコントロール用のホイールと電源スイッチの2つがあります。上のホイールは、高周波の増幅量と再生量を調整します。下側のホイールはボリュームです。高域のゲインを調整することで、サラウンド干渉のダイナミックレベルに応じてETHERをフォーカスし、最も豊かで興味深いサウンドを得ることができます。ETHERは、インターネットで簡単に見つかるプロジェクトのような、単なる誘導型スニッファーではありません。シンプルな低周波誘導型スニファーは、映像の中で音に溢れているほとんどの場所で無音になります。このようなデバイスは、放射源の近くに置く必要があり、路上では動作しません。含まれているのはコイルと低周波アンプだけです。これに対してETHERは、再生回路と復調器を備えており、単なる低周波磁界の増幅器ではなく、実際に電波を受信することができます。ただし、ETHERは低周波磁界も知覚することができます。しかし、正直なところ、近接した物体(0~20cm)をスキャンすることが目的であれば、帯域が狭く感度が低いため、単純な誘導型スニファーの方がきれいに、集中して動作します。ETHERは、街歩きはもちろん、森や海辺の音も拾えるように設計されています。また、ETHERは放射線の電気成分も知覚することができ、オーディオの範囲をはるかに超える放射線を捕らえ、より感度が高くなります。従って、単純な誘導型スニッファーとは、機能が重複する場合もあるにせよ、設計、機能、実装が大きく異なっています。ETHERは、近接するあらゆる種類のデジタル回路に対して非常に敏感です。そのため、SDカードレコーダーなどは内蔵していません。また、干渉を避けるために、持ち歩く他の電子機器(スマホ、ノートパソコン、レコーダー)を30cm/1ft以上離すようにしなければなりませんが、他のポケットやバッグにスマホやノートパソコンを入れて歩いても、間違いなくETHERはうまく機能します。ETHERの出力は、LとRの接点が並列に接続された通常の3.5mmヘッドフォンのステレオジャックです(ETHERはモノラル出力です)。ETHERを録音するには、ZOOMレコーダーなどの機器と接続するために、1m以上の長さのオーディオケーブルが必要です。 ...
Sold Out

You may also like:

オランダのサウンドアート集団Staalplaatsoundsystemと環境建築集団Lola Landscape Architectsが、2011年にイタリアの実験レーベルAlga Marghenからリリースした共作レコードです。 インスタレーション2作を収録。ブックレット付属。 以下、レーベルによる解説です。 "Staalplaat Soundsystemによって制作されたこのLPレコードは、彼らの最近の音響活動と研究を記録するために、2つのプロジェクトに焦点を当てている。Staalplaat SoundsystemとLOLAランドスケープ・アーキテクトによるComposed Natureは、ドルトレヒト北芸術センター(Centrum voor Beeldende Kunst Dordrecht)のために開発されたインスタレーションで、64本の木のマトリクスで構成されている。制御可能な機械式バイブレーターが個々の木に取り付けられ、カスタムメイドのソフトウェアで操作される。それぞれの木の音は、ほとんど聞こえない音から重々しい「グリーン・ノイズ」まで変化し、それによって演奏される音のテクスチャーが異なる。木々を演奏するために、多くの空間的な音のパターンがプログラムされ、「Shiver...
Sold Out

You may also like:

イタリア・モルフェッタの音響作家Pier Alfeoが、2019年に同国実験レーベルRicerca Sonoraから300部限定でリリースした片面レコードです。 物音コラージュ・ドローン4曲を収録。白盤です。 マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。 レーべルその他作品はこちら /// Click here to see more Silentes / 13...
Sold Out

You may also like:

ポルトガルの実験音楽家Alfredo Costa-Monteiroが、2023年12月にイタリアの実験レーベルDissipatioからリリースしたCDです。 壊れたピアノによるディープリスニング系ドローン作品です。ゲートフォールドデジスリーブ仕様です。 Silentesその他作品はこちら /// Click here to see more Silentes / 13 / Dissipatio releases...
Sold Out

You may also like:

スイスのアール・ブリュット作家Hans Krüsi (1920–1995) による最初で最後の作品の2023年4月再発盤です。 いつまでも色褪せないミュージック・コンクレート5曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

イタリアの実験レーベルAlga Marghen諸作を入荷しました。 本作は、フランス・パリの実験音楽家Jean-Louis Braunの1981-1984年作品です。 様々なサイズの石を貯水槽にひたすら放り込む作品など2曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alga Marghen releases available at...
Sold Out

You may also like:

イタリア実験レーベルAlga Marghen諸作を入荷しました。 本作は、同国実験レーベルSenufo Editions主宰Giuseppe Ielashiと同国物音作家Nicola Rattiによる物音テクノデュオBellowsが、2011年にリリースした2ndアルバムです。 フロア棒立ち系の物音テクノ13曲を収録。 ----------------------------------------12" black vinyl. bellows is the duo...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ペンシルベニアの実験/ノイズレーベルNo Rent主宰Jason Crumerが、2024年3月に100本限定でリリースしたカセットです。 エフェクト加工や編集は一切行っていないアコースティック破壊音2曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の方はお気軽にご連絡をお願いいたします レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more No Rent Records releases available...
Sold Out

You may also like:

ノルウェーのアンビエント作家T. Jervellが、2022年12月にイギリスの実験レーベルTorn Burstからリリースしたカセットです。 コラージュ・アンビエント11曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases available at Tobira.  ----------------------...
Sold Out

You may also like:

スウェーデン・ストックホルムの実験音楽家Jonas Geiger Ohlinが、2022年7月にイギリスの実験レーベルTone Burstからリリースしたカセットです。サウンドダイアリー31曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 以下、作家本人による解説です。 2022年1月の1ヶ月間、毎日31日間、4/4を100bpmで31小節(1分14秒)録音するした、サウンド・ダイアリーです。11月下旬になると、私はパニック障害に悩まされるようになった。自分の体の声に耳を傾けることなく、仕事も生活も何もかも、何事もなかったかのように突き進み続けました。12月中旬、Tone Burstに企画を持ち込んでから数日後、私は完全に闇に飲み込まれました。私は冬眠に入り、他の世界を閉ざしました。ソーシャルメディアも、ニュースも、創作活動も。このプロジェクトが実現するとは思ってもいませんでした。12月31日、私はこのアイデアを実行に移すことを決意しました。私は再び外に出て、公共の場所に行き、携帯電話のマイクを通して周りの世界に耳を傾けるようになりました。以下は、私が立ち直るために行ったプロセスです。シンプルであり、強烈である。ゆっくりで、混沌としている。退屈で、美しい。私の望みは、それが何らかの形で人生の反映であることだ。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases...
Sold Out

You may also like:

タイ東北部の村で活動する実験音楽家Hoan Kiem Chess Teamが、2022年5月にイギリスの実験レーベルTorn Burstからリリースしたカセットです。 CocoquantusやSidrax、Plumbutterなどを用いたコラージュ・アンビエント〜ノイズ・テクノ16曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカの実験音楽家/陶芸家Chester Winowieckiが、2022年8月にイギリスの実験レーベルTorn Burstからリリースしたカセットです。 自作楽器を用いた物音10曲を収録。自作のピン2つとDLコード付属。廃盤です。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ロンドンの物音パーカッショニストMatt Atkinsが、2022年2月に同国実験レーベルTorn Burstからリリースしたカセットです。 物音ドローン9曲を収録。彼が描いたミニドローイングZINEとDLコードが付属。廃盤です。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases available at Tobira. ...
Sold Out

You may also like:

過去にDinzu ArtefactsやNever Anythingから発表しているイタリアのパーカッショニストLamiee.が、2022年11月にイギリスの実験レーベルTorn Burstからリリースしたカセットです。 プリペアードドラムによる物音約30分を収録。DLコードが付属。廃盤です。 TONE BURSTその他作品はこちら /// Click here to see more TONE BURST releases available at...
Sold Out

You may also like:

カナダ・ケベック州の物音作家Anne-F Jacques主宰レーベルPresses Précairesの2022年12月リリース作品を入荷しました。 本作は、ドイツ・ベルリンの音響作家Julián Galayが、70本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディングを用いたミニマル・ドローン2曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Presses Précaires releases available...
Sold Out

You may also like:

イタリアの写真家Adriano Zanniと音響作家Enrico Coniglioが、2022年11月に同国実験/アンビエントレーベルSilentesからリリースした写真集+CDです。 Adrianoが録音した環境音を素材にEnricoが加工編集を行なったドローンスケープ6曲を収録。24ページのA4フルカラー写真集が付属。 Silentesその他作品はこちら /// Click here to see more Silentes releases available at Tobira.  -------------------------------- CD...
Sold Out

You may also like:

 LAFMSのコンピレーション再発レコードです。(オリジナルは1979年リリース) ---------------------------------------- Edition of 500 numbered copies. Comes with poster.  Text by Etats-Unis: "Sound:...
Sold Out