Robert Millis // Interior Music LP
- Availability:
Sublime Frequenciesのキュレーターでもある実験音楽家Robert Millisが、2025年4月にポルトガル・リスボンの密林系音楽の大巣窟Discrepantからリリースしたレコードです。
実験アンビエント〜ドローン10曲を収録。
※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ
以下、作家本人による解説です。
"インテリアミュージックという言葉が、最近の作品を説明する方法として数年前に思い浮かんだ。蓄音機やトーキングマシン、オルゴール、楽器、金属製の容器、共鳴する部屋など、中空の木製の部屋(と中空のヘッド)の内部の共鳴についてである。単音、レコードやシェラックの表面ノイズ、録音のミスや異常など、小さなオーディオの断片を探求し、意味のあるものにアレンジすること。これは、私自身のインテリアの災難や異変、そしてそれらを何か意味のあるものにアレンジしようとする試みについてのものだ。また、音を特定の場所に配置したり、重ねたり、並置したりすることで、「インテリア・デザイン」にも言及している。
スティーブ・ローデンのロウワーケース作品、角田俊也のフィールドレコーディング、エリアーヌ・ラディックのゆっくりと移り変わるアンビエンス、ピエール・シェーファーのミュージックコンクレートのほか、インド古典音楽のドゥルパドやカヤールの伝統、特に個々の音を引き延ばし、その無限の順列、組み合わせ、意味合いを探求する崇高な方法を持つケサルバイ・ケルカルやダガール一家からインスピレーションを得ている。"
レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant / Keroxen / Sucata Tapes releases available at Tobira.
-------------------------------
Ask us for digital files.
12" black vinyl.
Tracklist:
1. Regina Regina 02:36
2. Mr Hammer How Dare You
3. Truncation (ethnography) 04:42
4. The Last Dream of the Year
5. Ludwig 03:41
6. Hikikomori
7. Thin As A Beam of Moonlight (Interior Music) 04:02
8. An Anthropology of Automatons
Discrepant:
"After a collage tape collab with Bardo Todol back in 2022 (SUC52, Magnetic Road to Hell) Robert Millis finally gets his Discrepant debut proper, a much overdue entry in our wonderfull catalogue of lost musical oddities.
The not so self explanatory title Interior Music explores Millis obsession with hidden sounds and its anomalies. An hermetic rearrangement of emptiness could be another more big headed title. But I leave the man to talk about his thing:
‘’The phrase interior music occurred to me a few years ago as a way to describe some recent work. It’s about the resonances inside of hollow wooden chambers (and hollow heads) like gramophones and talking machines, music boxes, instruments, metal containers, and resonant rooms. It’s about exploring tiny audio fragments—single notes, vinyl and shellac surface noise, recording mishaps and anomalies—and arranging them into something meaningful. It is about my own interior mishaps and anomalies and attempts to arrange THEM into something meaningful. It also references “interior design” with the placement of sounds in specific locations, layers or in juxtapositions.
Inspirations include Steve Roden’s lowercase work, Toshiya Tsunoda’s field recordings, Eliane Radique’s slowly shifting ambiances, and the musique concrete of Pierre Schaeffer, as well as the dhrupad and kayal traditions of Indian classical music—especially Kesarbai Kerkar and the Dagar family who have a sublime way of stretching out individual notes and exploring their endless permutations, combinations and connotations.’’ "
Artist : Robert Millis
Label : Discrepant
cat no : CREP116
Sublime Frequenciesのキュレーターでもある実験音楽家Robert Millisが、2025年4月にポルトガル・リスボンの密林系音楽の大巣窟Discrepantからリリースしたレコードです。
実験アンビエント〜ドローン10曲を収録。
※デジタル音源を無料でお送りいたしますのでお気軽にご連絡くださいませ
以下、作家本人による解説です。
"インテリアミュージックという言葉が、最近の作品を説明する方法として数年前に思い浮かんだ。蓄音機やトーキングマシン、オルゴール、楽器、金属製の容器、共鳴する部屋など、中空の木製の部屋(と中空のヘッド)の内部の共鳴についてである。単音、レコードやシェラックの表面ノイズ、録音のミスや異常など、小さなオーディオの断片を探求し、意味のあるものにアレンジすること。これは、私自身のインテリアの災難や異変、そしてそれらを何か意味のあるものにアレンジしようとする試みについてのものだ。また、音を特定の場所に配置したり、重ねたり、並置したりすることで、「インテリア・デザイン」にも言及している。
スティーブ・ローデンのロウワーケース作品、角田俊也のフィールドレコーディング、エリアーヌ・ラディックのゆっくりと移り変わるアンビエンス、ピエール・シェーファーのミュージックコンクレートのほか、インド古典音楽のドゥルパドやカヤールの伝統、特に個々の音を引き延ばし、その無限の順列、組み合わせ、意味合いを探求する崇高な方法を持つケサルバイ・ケルカルやダガール一家からインスピレーションを得ている。"
レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant / Keroxen / Sucata Tapes releases available at Tobira.
-------------------------------
Ask us for digital files.
12" black vinyl.
Tracklist:
1. Regina Regina 02:36
2. Mr Hammer How Dare You
3. Truncation (ethnography) 04:42
4. The Last Dream of the Year
5. Ludwig 03:41
6. Hikikomori
7. Thin As A Beam of Moonlight (Interior Music) 04:02
8. An Anthropology of Automatons
Discrepant:
"After a collage tape collab with Bardo Todol back in 2022 (SUC52, Magnetic Road to Hell) Robert Millis finally gets his Discrepant debut proper, a much overdue entry in our wonderfull catalogue of lost musical oddities.
The not so self explanatory title Interior Music explores Millis obsession with hidden sounds and its anomalies. An hermetic rearrangement of emptiness could be another more big headed title. But I leave the man to talk about his thing:
‘’The phrase interior music occurred to me a few years ago as a way to describe some recent work. It’s about the resonances inside of hollow wooden chambers (and hollow heads) like gramophones and talking machines, music boxes, instruments, metal containers, and resonant rooms. It’s about exploring tiny audio fragments—single notes, vinyl and shellac surface noise, recording mishaps and anomalies—and arranging them into something meaningful. It is about my own interior mishaps and anomalies and attempts to arrange THEM into something meaningful. It also references “interior design” with the placement of sounds in specific locations, layers or in juxtapositions.
Inspirations include Steve Roden’s lowercase work, Toshiya Tsunoda’s field recordings, Eliane Radique’s slowly shifting ambiances, and the musique concrete of Pierre Schaeffer, as well as the dhrupad and kayal traditions of Indian classical music—especially Kesarbai Kerkar and the Dagar family who have a sublime way of stretching out individual notes and exploring their endless permutations, combinations and connotations.’’ "
Artist : Robert Millis
Label : Discrepant
cat no : CREP116