monooto / objects / sound collage

You may also like:

アメリカ・LAの実験/ダンスレーベルJungle Gym主宰R. Pierreが、2023年11月に30部限定でリリースしたCDrです。 メロディ皆無の物音コラージュ〜フィールドレコーディング5曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Jungle Gym Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

フィンランドのノイズ作家MogaoとAprapatによるサウナ・ノイズデュオThe New Boyfriendsが、2023年11月に同国ノイズレーベルSatatuhattaからリリースしたCDです。 約50分の物音コラージュ・ノイズ大絵巻です。16ページのブックレットが付属。A5サイズデジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Satatuhatta releases available at Tobira. ---------------------- CD...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの実験音楽家Savvas Metaxas主宰レーベルDasa Tapes諸作を入荷しました。 イタリア・ブレシアの実験音楽家Elia Piana が、2023年10月に50本限定でリリースしたカセットです。 民族楽器をMonome Norns、Ciat Lonbarde Cocoquantus 2、Plumbutter 2等のモジュラーシステムに流し込んで制作したエキゾチック・アンビエント〜コラージュ・ストレンジビーツ15曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの実験音楽家Savvas Metaxas主宰レーベルDasa Tapes諸作を入荷しました。 本作は、セルビア出身クロアチア在住の実験音楽家Manja Ristićが、2023年10月に50本限定でリリースしたカセットです。 フィールドレコーディングを多用したロングフォームな物音コラージュ・ドローン2曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 前作と前々作もオススメです。 以下、レーベルによる解説です。 "Voyage "というタイトルのこの2つの作品は、フィールド・レコーディング、エレクトロニクス、エフェクトが絶えず設定を変化させ、形づくるさまざまなエピソードを旅するようであり、詩人Birgitte Lyregaardの刺激的な言葉「私は場所から場所へ/フレームからフレームへ/車、船、飛行機、列車、家の窓から見える景色のコレクター/コーナーのコレクター」を踏襲している。 場所の滞在...私は場所から場所へ移動するフレームからフレームへ窓から見える景色のコレクター車、船、飛行機、列車、家の角のコレクタービークラーン-ワイマール通りダグマルスゲード-バルダースゲードアンリ・バルビュス通り - ジャン・ジョレス通り人々の...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・ペンシルベニアの実験作家Melkings aka Jim Strongが主宰するCor Ardens全ディスコグラフィーを入荷しました。 本作は、同国コラージュデュオPony Moonのデビューカセットです。呪術的なLo-Fiコラージュ・ノイズドローン2曲、約1時間を収録。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cor Ardens...
Sold Out

You may also like:

中国系イギリス人音響作家Keplaが、2023年9月にイギリスのアジア人作家専門レーベルChinabotからリリースした共作カセットです。 廃墟の礼拝堂で録音した物音フリージャズ〜オルガン・ドローン〜亡霊コンテンポラリー4曲を収録。 ※デジタル音源をご希望の場合はお気軽にご連絡をお願いいたします 以下、レーベルによる解説です。 熱波の中、廃墟と化した礼拝堂で録音され、ゆっくりとした散発的なプロセスを経て作曲されたKeplaのニュー・アルバム『In Furnace』は、世界の終わりに生きるという不気味な感覚を捉えている。ジョン・デイヴィスのマルチインストゥルメンタル・アプローチに壊れた教会オルガンが加わり、石の冷たさに反して息が詰まるような暑さの場所に私たちを引き込むことで、このアルバムは失われた場所について考察し、新たな意味を集めている。2021年7月、ジョンはウェールズの小村ファーネスのチャペルからアートスペースになったCapel-y-Graigでの1週間のレジデンスを企画した。彼はそこで、フィールドレコーディングの実験、チェロとピアノの実験、中国で親しまれている伝統的な二重簧の楽器、スーナを学び、再サンプリングのための録音を集めた。レジデンスの後、録音を再加工する代わりに、チャペルの独特な残響とその周辺環境、そして極端な気候を保存することが、アルバムの焦点になることが明らかになった。もはや組織化された宗教のために機能していない礼拝堂、儀式的な機能から切り離された楽器など、これらの争いの対象となるものは、生態系の崩壊がもはや遠い未来の話ではなくなっている時代に存在している。『In Furnace』の構想は、1989年にホウ・シャオシェン監督の映画『A City of Sadness』(台湾で1947年に起きた反政府蜂起が残酷に弾圧された「二・二八事件」を描いた初の大作)を観た後、すぐにスーナを手に入れ、演奏を習うことから始まった[...]。"「私は、自分自身と接点がありながら、疎外感を感じている多くの物語に、ある種の感性を与えようとしているんだ。中国とウェールズの両方の背景を持ち、サウスロンドンで育ったアーティストとして、これらの文化は現在疎遠になっている」とジョンは言う。「スーナは(願わくば)、単に音楽を演奏するための楽器ではなく、失われたものを再認識するための活性化された工芸品でありたい。同様に、カペルは、その驚くべき音響と、完全に機能している肺がひとつしかないオルガンによって、音によって活性化されることを要求される空間だ。『In Furnace』は、文化的、生態学的な崩壊という、これまで以上に一般的な感情を、心を揺さぶるテクスチャーのエレジーにまとめ上げている」。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see...
Sold Out

You may also like:

オーストラリアのLawrence EnglishとオーストリアのWerner Dafeldecker実験音楽家2名が、2023年11月にスイスのドローンレーベルHallow Groundからリリースした共作レコードです。 Lawrence Englishが収集したフィールドレコーディングを、Werner Dafeldeckerが料理したロングフォームな物音コラージュ・ドローンスケープ2曲を収録。DLコード付属。オレンジ盤です。 以下、レーベルによる解説です。 "『Tropic of Capricorn』は、Lawrence EnglishとWerner Dafeldeckerによる2ndアルバムである。多作なRoom40のオーナーが録音したフィールドレコーディングをベースに、オーストリア生まれの伝説的インプロヴァイザーが電子音響のテクニックを駆使して微妙に、しかし決定的に変化させたこの2枚の長編作品は、音響生態学と美学的介入、具体的なローカルな音の世界と境界を超えるアートの境界線を曖昧にしている。これらの作品は、自然がどこで終わり、人間の知覚がどこで始まるのかを問いかけると同時に、リスナーである私たちと自然との関係に焦点を当てている。それらは深く混乱させ、おそらく最も美しい方法で幻惑させる。 Englishは、ベースとなる素材を、2つの異なるフィールドトリップで録音した。ひとつは西海岸からオーストラリア北部にあるピルバラ地方、もうひとつは中央砂漠のアレンテ族の土地である。「これらは広大な空間であり、ある面では、国土に耳を傾けようとしない現代的な文明の考え方を突き放しています」とEnglishは言う。サウンドスケープを録音する際、アーティストは失敗した植民地願望の残滓に焦点を当てた。「失敗した牧畜地やその他の努力の跡に残る建物や物体は、それ自体が不穏な音の世界を作り出している。「最も人里離れた場所でも、遠くから産業のドローンという音が聞こえてくる。彼はやがて自然再生のドキュメントを持ち帰った。...
Sold Out

You may also like:

ポーランドのカルト実験レーベルAlicja諸作をデッドストック入荷しました。 本作は、同国実験音楽家Szymon Wildsteinのデビューカセットです。 不穏な空気に包まれたアウトサイダーなコラージュ・アンビエント11曲を収録。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Alicja releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

イタリア実験レーベルSenufo Editions主宰Giuseppe Ielashiが、2009年に12kからリリースした名盤Aixを、ドイツKeplarがレコードで再発。 ミニマルなビート作品です。 ----------------------------- Text by 12k: "Aix is the latest work from...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・オハイオのコラージュ・ポップ作家Galen Tiptonが、2020年にOrange Milkからリリースしたレコードです。 MadlibやJ Dillaに食品まつりやArcaをミックスしたようなコラージュ〜ストレンジビーツ21曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Orange Milk Records releases available...
Sold Out

You may also like:

ペルーの実験音楽家Ale Hopが、2022年2月にドイツ・ベルリンの実験レーベルKarlrecordsからリリースした最新作です。 ペルーの大御所音楽家MANONGO MUJICAやケニア・ナイロビのアンビエント作家KMRUも参加リモート・コラボレーションアルバムです。全6曲を収録。180g重量盤、DLコード付属。 Karlrecords · ALE HOP - The Mountain That Eats Men...
Sold Out

You may also like:

20世紀アヴァンギャルド音楽を代表するギリシャの作曲家Iannis Xenakis(1922-2001)生誕100周年を記念した超豪華5枚組ボックスです。 彼が制作したエレクトロアコースティックの名作をコンパイルした永久保存版です。マスタリングはrashad beckerが担当しています。 180g重量盤レコードには8ページのブックレットとポストカード、インサートが付属。廃盤です。 CDには24ページのブックレットとライナーノートが付属。 ※ボックスの形状上、佐川急便(550円)での発送となります レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Karl Records/Zehra...
Sold Out

You may also like:

過去にDinzu Artefactsなどから発表しているアルゼンチンのエセ密林系音楽家Bardo Todolと、Canti Magneticiなどから発表しているイタリアの物音作家Devid Ciampaliniが、2018年に75本限定でリリースした共作です。 40分のコラージュ・サイケデリア作品です。DLコード付属。廃盤です。 Ikuisuusその他作品はこちら /// Click here to see more Ikuisuus releases available at...
Sold Out

You may also like:

来日経験もあるアメリカとカナダのメンバーからなるコラージュ・アンビエントトリオSontag Shogunが、2022年1月にアメリカの実験レーベルFlag Dayからリリースした最新作です。 プリペアードピアノや物音、サイン波オシレーター、テープなどを用いたエレクトロアコースティック2曲を収録。4面デジパック、シュリンク仕様。ライナーノートが付属しています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Flag Day Recordings releases available at...
Sold Out

You may also like:

当店でも人気の音響作家Bruno DuplantとPedro Chambelが、カナダ・モントリオールArchive Officielleからリリースした共作CDです。 丁寧に配置されたフィールドレコーディングの素材が心地良い41分の物音コラージュジャーニー。100部限定です。  レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Archive Officielle Publications releases available at...
Sold Out

You may also like:

詩人Deanna Radfordと、Sontag Shogunとしても活動しているJeremy YoungのプロジェクトCloud Circuitが、2020年4月にカナダ・モントリオールArchive Officielleから100部限定でリリースした共作7"です。 マスタリングはLawrence Englishが担当しています。ブックレットとDLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Archive Officielle Publications...
Sold Out

You may also like:

20年以上のキャリアを誇るアメリカ・NYのターンテーブリストMarina Rosenfeldが、2021年11月にオーストラリア・ブリスベンの音響作家Lawrence English主宰レーベルroom40からリリースした最新作です。 燻銀のコラージュ6曲を収録。32ページのブックレットにはLawrence Englishとの対談と写真が掲載されています。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Room40 releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

アメリカの音響作家Steve Rodenが、2022年1月にリリースする最新作です。 本作は、ギリシャのアテネで開催された展覧会「The Grand Promenade」のために制作したインスタレーション作品です。ブックレットにはエッセイが掲載されています。以下、作家本人による解説です。 この展覧会は、アテネ中心部のさまざまな遺跡や歴史的な場所で開催され、サイトスペシフィックな現代作品が歴史的な環境と対話する状況を作り出しました。

当初は候補地として提示されていませんでしたが、私はキュレーターに懇願し、グランドプロムナードのメインパスから徒歩10分ほどのところにある建築家ディミトリス・ピキオニスの聖ディミトリス・ルンバルディアディス教会で作品を制作することを許可してもらいました。ピキオニスが設計したオリジナルのプロムナードは、今でもいくつかのエリアで見ることができますが、2004年のオリンピック前の「修復」の際に、このエリアのオリジナルのデザインの多くが変更されています。教会に続く小道は、プロムナード全体に対するピキオニスのビジョンをより強く印象づけるものであり、私は自分の作品を通じて、見る人、聴く人を彼の世界に引き込みたいと思いました。

初めてこの小さな教会を見たとき、私はすっかり息を呑み、すぐに、この教会と共鳴し合いながら、しかしそれを邪魔しないような作品を考え始めました。教会自体はまだ使われているので、そこで礼拝をする人たちの邪魔にならないような、優しい作品にしたいと思いました。そこで、教会の正面にある大きな木を使って、視覚的な存在感と、虫の音やこの辺りの静けさと調和するような音を出す吊り下げ型の作品にすることにしました。

オーディオは、フィールドレコーディングと、ブリキの口笛やおもちゃのハーモニカなど、小さな「貧しい」ものから作られました。これらの「楽器」は、アテネの楽器博物館から提案されたもので、ちゃんとした楽器が博物館の大部分を占めていますが、地下には音楽のおもちゃや宗教的なもの、その他楽器とみなされない音の出る装置などが素晴らしい展示ケースに収められています。こうした素朴なものが、ピキオニスの建築や工芸に関する考え方や、土着文化と知的・近代的な文化との関連に関心を寄せていることに関係していると感じたのです。関係がありそうな気がしたのです。   レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Room40 releases available...
Sold Out

You may also like:

過去にNice Musicから発表しているオーストラリア・メルボルンのパーカッショニストMaria Molesが、2022年1月に同国アンビエント作家Lawrence English主宰レーベルRoom40からリリースする最新作です。全4曲を収録。 以下、作家本人による解説です。 「For Leolanda」は、2020年のメルボルンでのロックダウンの際に制作されました。音楽を聴き、作ることで癒され、その間に制作できたことにとても感謝しています。作品のほとんどは、フィリピンのクリンタン音楽を聴いてインスピレーションを受けたもので、シンセサイザー、パーカッション、テープループ、ドラムキットの組み合わせに作曲のテクニックを応用しているものもあります。In Pan-as という名前は、私の母が定期的に演奏していたピラールの祖父の農場にちなんでいます。ドラムキットのパートは、美しいアルバム「Muranao Kakolintang - Philippine Gong Music」で聴いたリズムをアレンジしたものです。この曲の最初のインスピレーションは、母との電話での会話の中で、突然、母が亡くなった後、母の遺灰を農園のパンに撒いてほしいと言われたことでした。そして、自分にとって最も大切な人の人生を祝うために、どのような儀式を行えばよいのだろうかと考えました。この曲のようなリズムで踊れば、きっとしっくりくるだろうと思ったんです。Mansakaはコンポステラ・バレーのマンサカ族にインスパイアされた曲で、彼らの音楽を聴いて好きになりました。この曲は、まったく別のもの、私らしいものに発展しました。ドラマーである私は、通常ドラムキットを起点に作曲しますが、このアルバムはシンギングボウル、ボウイングシンバル、ベルからの倍音を調和させ、シンセサイザーで作曲することを試みました。このアルバムは、私の母、レオランダに捧げます。...
Sold Out

You may also like:

過去にCassaunaやPsychic Liberationなどから発表しているイラン人の兄弟による実験ダブデュオSaint Abdullahが、2022年2月にオーストラリア・メルボルンの音響作家Lawrence English主宰レーベルRoom40からリリースする最新作です。 カットアップコラージュ・アンビエント5曲を収録。以下、作家本人による解説です。 22分の作品「glamour factory」では、まず、イラン映画界で数十年のキャリアを持つ、傑出した映画ナレーションアーティストの声を聴くことから始まります。彼は、映画界への貢献が認められ、生涯功労賞を受賞しています。そのスピーチの中で、彼はまず、「社会は、複数のアイデンティティを持つ我々を受け入れない。社会は、私たちが複数のアイデンティティを持つことを受け入れない。理解しやすいように。理解しやすく、測定しやすく。映画によって、彼はそこから自由になることができたのです。これは、私たちが非常に強く感じていることです。そして、それに対して、音や音楽は、すべてから自由を与えてくれるのです。だから、究極のサンプラーをサンプリングするのがふさわしいと思ったのです。アイデンティティという概念を、それを生きてきた人、それを認めた人を通して語ること。ここから先は、インシャーラランドを横断するピットストップをすることになります。この通りは密集しています。私たちは互いに重なり合って生活しています。私たちが何もないところから作り出すことを切望しているこの場所は、生きている場所なのです。恒久的なものです。インシャーラランドでは、私たちは偶然にも、鏡の前で私たちの相互関連性を認識し、私たちが複数のものであるという事実を認識することを余儀なくされています。私たちは一緒にしか点を結べないのです。私たちは鏡を掲げているのです。深刻な話ばかりではありません。いろいろな意味で、この作品はユーモラスです。理解さえしてもらえれば。私たちは自分自身を笑う権利を行使できますし、行使しています。私たちは常に笑うことができるはずです。声とは何でしょう?人の声?私たちにとって特別な存在だ 声と物語 彼らはあなたの友人、これらのサンプルになります。彼らとの関係を構築する。夜ごと、再訪問し、再解釈します。他の友人や物語を紹介する。もしかしたら、一緒に、空間を共有しさえすれば、お互いを理解できるかもしれない。これらの物語には、盲目の願望があります。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Room40...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAの人気実験レーベルDinzu Artefactsの2021年12月最新バッチを入荷しました。 本作は、シアトルとボストンを拠点に活動するマルチ奏者デュオGreinが100本限定でリリースしたカセットです。 ヴィオラやベース、ピアノ、パーカッションなどを使用したインプロ10曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dinzu Artefacts releases available at Tobira....
Sold Out

You may also like:

フランスのパーカッションデュオINSTITUTRICEが、2021年1月に同国実験レーベルunjenesaisquoiからリリースした最新レコードです。 ありとあらゆる物体を叩いたパーカッシブなコラージュ〜ストレンジビーツ作品。トランス状態に陥ります。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more unjenesaisquoi releases available at Tobira.  ----------------------------- Edition of...
Sold Out

You may also like:

フランスのパーカッショニストJean-Baptiste Geoffroyが、2020年12月に同国実験レーベルunjenesaisquoiからリリースしたレコードです。 本作は、あえてバスドラムやスネアなどのドラムを用いないプロジェクトTachycardieでの発表です。 自作打楽器とモジュラーによるコラージュ〜土着ストレンジビーツ3曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more unjenesaisquoi releases available at Tobira.  -----------------------------...
Sold Out

You may also like:

フランスのマルチ奏者Thomas Poliが、2018年に同国実験レーベルunjenesaisquoiから500部限定でリリースしたレコードです。 モジュラーのみで制作したコラージュ〜ドローン8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more unjenesaisquoi releases available at Tobira.  ----------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

中国・北京の物音作家Zhu WenboとLi Songが、2021年4月にZhu主宰実験レーベルZoomin' Nightから100本限定でリリースしたカセットです。 タイトルの通り、文字をベースとしたコンポジション7曲を収録。DLコード付属。 Zoomin' Nightその他作品はこちら /// Click here to see more Zoomin' Night releases available...
Sold Out

You may also like:

東京の実験音楽家Taku Sugimotoが、2021年6月に中国の実験レーベルZoomin Nightからリリースしたカセットです。 スネアを叩いた直後に別の楽器を奏でるというコンセプチュアルな作品です。DLコード付属。 Zoomin' Nightその他作品はこちら /// Click here to see more Zoomin' Night releases available at...
Sold Out

You may also like:

1994年から活動しているリトアニアの大御所サウンドアーティストGintas Kが、2017年にポルトガルの実験レーベルCronicaからリリースしたカセットです。 グラニュラーシンセシスで制作したコラージュ8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cronica releases available at Tobira.  -------------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

ポルトガルのエレクトロアコースティックバンドMáquina Magnéticaが、2021年11月に同国実験レーベルCronicaからリリースしたデビューアルバムです。 パーカッションと2台のコンピューター、インタラクティブな映像によるストレンジビーツ〜エレクトロアコースティック・ドローン6曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。12ページのブックレットが付属。 Máquina Mágnetica from visiophone on Vimeo. レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cronica...
Sold Out

You may also like:

アイルランドの音響作家Matilde Meirelesが、2022年1月にポルトガルの実験レーベルCronicaから100本限定でリリースしたカセットです。 タイトルの通り、徹底的にジャガイモにフォーカスした作品です。土やジャガイモの塊茎から収集したフィールドレコーディングや、ジャガイモをオリーブオイルで炒める音やオーブンで料理する音などを収録。DLコード付属。 ポテトパーティーを開催するには必須の一本です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cronica releases available at Tobira.  --------------------------------...
Sold Out

You may also like:

過去にtsss tapesなどから発表しているドイツ・シュトゥットガルトのフリーフォームデュオZebularinが、イギリスの実験レーベルCruel Natureから40本限定でリリースしたカセットです。 ヴィブラフォンやローズピアノ、パーカッションなどによるサイケデリックなコラージュ・ジャズ〜ノイズ・ジャズ7曲を収録。DLコード付属。 Daniel Vujanic · Zebularin: Orka レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Cruel...
Sold Out

You may also like:

ドイツ・ベルリンの実験音楽家/サウンドエンジニアBridget Ferrillが、2021年12月にenmossed x psychic liberationから120本限定でリリースした最新作です。 ブクラとハープ、チター、ヴィオラ・ダ・ガンバの楽器の音色を最大限引き出したアレンジ4曲を収録。アンビエント的にも楽しめる一本です。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Enmossed releases available at...
Sold Out

You may also like:

東京の実験アンビエント作家Joe Fujinokiが、2021年12月にenmossed x psychic liberationから125本限定でリリースした最新作です。 これまでのドリーミーな作風とは異なり、フロア棒立ち系ポストインダストリアル・コラージュテクノ中心の8曲を収録。DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Enmossed releases available at...
Sold Out

You may also like:

ギリシャの物音作家Savvas Metaxas主宰レーベルDasa Tapesの2021年10月最新バッチを入荷しました。 本作は、ギリシャのホルン奏者Elena Kakaliagouが、50本限定でリリースした最新作です。 ホルンと声をメインソースとしたエレクトロアコースティック〜コラージュドローン5曲を収録。 DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Dasa Tapes releases...
Sold Out

You may also like:

ギリシャ・アテネの実験デュオFree Piece of Tapeが、2010年に同国Grannyから500部限定でリリースしたアルバムです。 コラージュテクノ〜物音コラージュなど8曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Granny Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

イギリス・ロンドンの実験ダンス〜アンビエントレーベルFirst Terrace Recordsが、2021年7月にリリースしたコンピレーションカセットです。 アンビエント〜コラージュ〜エレクトロニックポップなど20曲を収録。特殊ケースとインサート、DLコード付属。廃盤です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more First Terrace Records releases available at...
Sold Out

You may also like:

哲学者、数学者の顔も持つスウェーデンの伝説的作曲家Catherine Christer Hennixのアーカイブシリーズ第3弾。1974年2月にシュトックハウゼンの楽曲を演奏した音源で、彼女が朗読、パーカッション、エレクトロニクスを、HANS ISGREN がゴングを担当しています。マスタリングはStephan Mathieuが担当。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Blank Forms Editions releases available...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・LAのLAFMSオーケストラAirwayが、2021年12月に同国老舗ノイズレーベルHelicopterからリリースした最新作です。 本作は、Airwayが2019年12月にLAで行ったライブ音源を収録した作品です。デジパック、シュリンク仕様。参加メンバーは以下の通りです。 Ace Farren Ford, Joseph Hammer, Kevin Laffey, Keith Lubow, Maya, Aaron Moore,...
Sold Out

You may also like:

ドイツの音響作家Asmus TietchensとMiki Yuiが、2021年5月に同国TALからリリースした共作レコードです。 マイクロスコピックな電子音〜ドローン7曲を収録。DLコード付属。 -------------------------------- Edition of 300. Tal: "TAL presents the first musical...
Sold Out

You may also like:

過去にHallow Groundなどから発表しているフィンランド在住のスウェーデン人音響作家Marja Ahtiが、2021年10月にStudents of Decayから300部限定でリリースしたレコードです。 フィールドレコーディングやアコースティック・フィードバック、アナログシンセを用いたコラージュ・サウンドスケープ8曲を収録。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Students of Decay releases...
Sold Out

You may also like:

ドイツの音響作家Jan Jelinekが、2021年9月に同国実験レーベルFaiticheからリリースしたレコードです。 本作は、彼が国営放送SWR2のために制作したラジオ曲「Vom Rohen und Gekochten (The Raw and The Cooked)」のアルバム版です。 ガラスや金属の破壊音や液状化する音、木が燃える音などに着目した物音コラージュ5曲を収録。  ------------------------------- Text...
Sold Out

You may also like:

トルコの打楽器奏者Berke Can Özcanが、2020年8月にドイツ・ベルリンのBohemian Dripsからリリースしたレコードです。 ゴングやビブラフォン、プリペアードピアノ、ビンテージ・ハルモニウム、花瓶、カリンバ、竹などを用いたアンビエント・ストレンジビーツ10曲を収録。 ------------------------------ Text by Bohemian Drip: "'Mountains Are Mountains' is a...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・NYのノーウェーブ・パンクデュオClebsが、2021年9月にドイツ・ベルリンのダンスレーベル兼パーティーClimate of Fearからリリースした最新作です。 高速ドラムと飄々としたボーカルが特徴的なフリージャズ〜ノーウェーブ〜コラージュ12曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Climate of Fear releases available at...
Sold Out

You may also like:

アルゼンチンの物音作家Bardo TodolとAves sin Nidoが、2021年11月にイタリアの物音レーベルtsssから100本限定でリリースした共作カセットです。 物音や笛、石、打楽器などを用いて直接テープにて録音したサイケデリックな物音コラージュ2曲を収録。DLコード付属。 tsss tapesその他作品はこちら /// Click here to see more tsss tapes releases available at...
Sold Out

You may also like:

アメリカ・カリフォルニアの実験音楽家Jim Haynes主宰レーベルThe Helen Scarsdale Agencyの2021年11月リリース最新バッチを入荷しました。 本作は、寡作な大御所実験音楽家rk faulhaberが125本限定でリリースした最新作です。 アコースティック・サウンドの録音やサンプリングは行わず、電子楽器やその他の楽器も使用せず、外部のエフェクト処理も行っていない、純粋なデジタル合成のみで制作したコラージュ8曲を収録。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Helen Scarsdale...
Sold Out

You may also like:

過去にDinzu ArtefactsやCzaszkaなどから発表しているオーストリア・リンツのアンビエント作家Abby Lee Tee本人から入荷しました。 本作は、Abbyが2017年にリリースした10"です。フィールドレコーディングを用いたコラージュアンビエント2曲を収録。DLコード付属。 -------------------------- "Expect immersing yourself in various layers of field...
Sold Out

You may also like:

Opéra Mort名義でも多数発表しているベルギーの鬼才Laurent Gérard aka Èlgが、2021年11月に同国Vlekからリリースした最新作です。 土着ポストパンク〜コラージュ〜ミュージックコンクレートを縦横無尽に往来する10曲を収録。 ------------------------------- Text by vlek: "Since 2004, Laurent Gérard...
Sold Out

You may also like:

ハウス名義Mix Mupでも活動するドイツのエレクトロニック作家Lorenz Lindnerが、フリーフォーム名義Moltoで2021年9月にリリースした最新作。 ライブ録音を再編集したコラージュ・アンビエント7曲を収録。デジパック仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more meakusma releases available at Tobira. ----------------------------------...
Sold Out

You may also like:

スペインの大御所実験音楽家Francisco Lópezが、2021年11月にポルトガル・リスボンのサイケ密林大巣窟Discrepantからリリースしたレコードです。 大西洋にあるスペイン領カナリア諸島に属する島テネリフェ島で収集したフィールドレコーディングをソースとしたコラージュ4曲を収録。DLリンク付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Discrepant releases available at Tobira. ------------------------------- Edition...
Sold Out

You may also like:

アメリカの実験音楽家Michael Gendreauとスイスの実験音楽家Francisco Meirinoが、2021年11月にアメリカ・テキサスの実験/ノイズレーベルMisanthropic Agendaからリリースした共作CDです。 パルス音によるコラージュノイズ・ドローン3曲を収録。デジパック、シュリンク仕様です。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Misanthropic Agenda releases available at...
Sold Out

You may also like:

イタリア・トスカーナの音響作家Andrea Borghiが、2019年にアメリカ・テキサスの実験レーベルMisanthropic Agendaから100部限定でリリースしたレコードです。 無名アンダーグラウンド映画の古いテープの背景部分を切り取り、VHSに吹き込み直し、オープンVHSレコーダーで制作した、VHSへの異常なまでの執念を感じる作品です。マスタリングはGiuseppe Ielashiが担当しています。既に廃盤ですのでお見逃しなく。DLコード付属。 レーベルその他作品はこちら /// Click here to see more Misanthropic Agenda releases available at...
Sold Out